みんなのレビュー
購入者が多い商品のレビュー
7
とても有用なアプリと思います。
私が、MQLを勉強し始めた頃に利用し始めたのですが、MQL知識なくてもここまで作れるのだ!と驚いたものです。EAつくーるとも併用してカスタムインジケータとしてEAへ適用しております。 作り始めると、どんどんと欲がでてくるので、できることはここまでか!と思う部分もありますが、是非、EAつくーるWeb版に搭載されているオプション項目は、インジケータつくーるでも是非、同じく利用できるようにしていただきたいです。 インジケータの活用範囲が広がります。 インジケータつくーるで作成できない部分だけ(EAつくーるでも同じ)をクラウドソージングで有償で作成を依頼するなど、実現したいインジを少しでも自分の手で作成するという事が、とても有効であり、意義がある!と自身では考えております。 プロエンジニアさんに依頼するときにも、丸投げでなく、プログラムの追加 という依頼ができ、少しでも費用を抑えて依頼できます。 サポートについては、再三の質問にも迅速、丁寧にご回答をいただけ、私としては、満足しております。 やはり私も、MQLが勉強できる という点においても、とても魅力を感じております。 過去コメントに、
電子書籍
10
信じて使い続けることで勝率7割超え!初心者から上級者まで対応する万能インジケーター
正直に言うと、購入当初は機能の多さに戸惑いました。取扱説明書が大量のページ数があり、ヒストグラムやオシレーターも複数...「これ全部使いこなせるの?」と不安になりましたね。最初は難しく感じました。 でも、3ヶ月間必死に勉強した結果、今では勝率7割以上をキープできています!使い始めて分かったのは、全ての機能を一度に使う必要はないということ。まずは点サインの精度の高さに驚き、徐々にライン、オシレーターと理解を深めていけば大丈夫だと思います。 特に感動したのは: ・点サインの精度が異常に高い!反転を恐れずに待てば本当に勝てます ・エントリーも利確も損切りもサインが明確なので、ポジポジ病とチキン利確が改善 ・4時間足で大きな流れを見て、15分足でピンポイントエントリーが可能 最初は「エントリーフィルターが多すぎて混乱する」と思っていましたが、実は相場状況に応じて使い分けられる柔軟性の高さだったんです。取説通りに基本から始めて、徐々にレベルアップすれば良いんです。 確かに最初は勉強が必要ですが、「一生使えるツール」として本当に価値があります。インジケーター選びで迷っているなら、これ一択です。私もようやく負け組から卒業できました! ※注意:取説をしっかり読んで、基本から順番に理解していくことが成功の鍵です。焦らず着実に学べば必ず結果は出ます!
電子書籍
評価点が高い商品のレビュー
2
リスク管理が容易
AUD CADの5分速で運用しています。 基本はデフォルト設定で、LotsとTP_profitを資金に合わせてN倍して運用しています。 リスク管理には、NanpinCountが重要で、この値+1がショート、ロング、それぞれでナンピンを含めて保持するポジション数になります。 例えば、私が設定している7なら、(7+1)*2=16ですね。 Lots 0.1 , NanpinLotsMult 1.7(デフォルト)ならば、0.10 + 0.17 + 0.29 + 0.49 + 0.84 + 1.42 + 2.41 + 4.10 = 16.80 と計算でき、これが、ショート、ロングそれぞれで保持するロット数の合計となります。 これが分かれば、証拠金維持率が計算可能で、それにより、基本的にロスカットの発生を防ぐことができます。多少のマージンは持っておくべきでしょうが。 ロスカットのリスクを事実上ゼロにした上で、残るリスクは、チャートの変動が少ない場合の機会損失(資金がロックされる)リスク、ショートポジションを長期に保有してしまうことでマイナススワップが嵩むリスクの2つかと思います。 しかし、チャートが片方向に長期間進む場合、ナンピン買いにより、どんどん決済の価格が、現在の価格に近付くことになり、逆方向への変動が少なくてもプラスになる形で決済が可能なことが多いです(スワップは別として)。 よって、チャートがある程度変動していれば、向きに関係なくコンスタントに利益を上げることができます。 なお、昨年10月から半年ほど運用し、現在に至るまで、ショートまたはロングのポジション数は、最大5(初期1+ナンピン4)でした。 あと3回ナンピンするバッファを維持した状態で回っていると言えます。 また、Nanpin_interbal_hour (interval?) により、急激なチャート変動でナンピンが連発してNanpinCountを使い果たすことも回避できるのは安心感があります。 そしてなにより、これらのほとんどの設定がパラメータ化され、利用者により設定可能な自由度は、とても優れた設計だと思います。 とはいえ、私は3箇所しか変更していないので、デフォルト値も良い値を選択されているのだと思います。
シストレFX
投稿数が多い商品のレビュー
データがございません。
EAレビュー数ランキング (3ヶ月)
もっと見る
電子書籍レビュー数
ランキング (3ヶ月)
もっと見る
レビューの評価点ランキング

全期間

データがございません。

6ヵ月

データがございません。

3ヵ月

データがございません。

1週間

データがございません。
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.