ねこ博士
AWARD 2022 Winner

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:Seft-employed │ Investment Style:Trading System │ Investment History:More than 10 years │ Investment Amount:10 million - 50 million JPY
Last login:  2 weeks ago
Review for my product
Review for user
Review for product
Review for other users
Review for my product
Sorting
Low_Cost_Modeがおススメ

販売は停止されているようですが Low_Cost_Mode=1 とLow_Cost_Mode=2 では最近大きな危険がなく、月に1万円切るぐらい 稼げています。 最近は戻りが無く5円くらい、一気にうごきますから Low_Cost_Modeで少しは安全に取引できます。

12/18/2023 03:22
現在も稼働中

指標は環境次第なので別の手を講じておりますが、月末と月初めで選択式の非稼働設定が欲しい所です

12/09/2023 18:56
結果良好、但し。。。

スプレッドの狭い*****FXでの結果です。******は当銘柄のレバレッジが極端に低くなるので驚いています。一日に数ポジション取るので資金量には留意しましょう。良いEAです。

09/20/2022 18:51
サブとして稼働させるなら十分「アリ」か

短期の逆張りEAで、バックテストの結果はPF1.2前後と割と凡庸な成績です。 しかしフォワードにおいても同レベルの結果を残していることは評価すべきで、 過去のチャートに過剰最適化され、実稼働させたら役立たずであるようなEAとは異なる安心感があります。 ユーロドルの方向性が定まらず多くの順張りEAが苦戦した2021年12月や2022年7月後半において きっちりプラス収支に終えているところはさすが逆張りの面目躍如といったところでしょうか。 欠点としては上記のとおりPF1.2程度であるため過信はできないこと、 損大利小の傾向があるため負けがこむと厳しいといったところでしょうか。 トレードの王道は順張りであるため、メインで動かすのは順張り系EAで 相場がレンジ傾向になったときに備え本EAを低ロットで動かして リスクの分散を狙うのがベターと思います。

08/01/2022 03:25
いい

いい

07/21/2022 22:50
いい感じ

私の主力EAです。トータルプラス中。今後も期待!

02/12/2022 03:36
裁量トレードの動機づけに重宝します

裁量トレードの際にエントリーから決済等の動機づけにとても役立ちます。サインを見ながらスキャルピング取引にも使えます。

08/18/2021 18:16
猫博士さんのEAは様子見が必要

数々の良い成績なバックテストEAを開発している方ですが、残念ながらフォワードとバックテストの乖離が非常に多い方でもあります。 有料バックテストのTDSなんかを使ってもらえれば信頼感が増すのですが、現状普通のバックテストだけなのでどうにも不安感があります。 TDSで本物だと証明できるようになればうれしいですね。

08/09/2021 03:20
期待してたが

自分だけかもしれませんが、他に所有するEAと比べてエントリーポイントなどに不満。 これといって裁量手法が取り入れられてないようなので、一般的なコツコツとってドカンとやられるパーターンの気がします。 EAの出来と、価格があってない気がします。

07/14/2021 22:30
猫博士のEAは当たりはずれが大きい

このEAは世界情勢のため不幸な結果になりましたが、そのほかのEAは当たり外れが大きいです。 なぜかバックテストは全て良い結果になりますが、フォワードとの違いが明確にでる出品者なので長期間様子見が必要だと感じました。 とはいえ、バックテストでも長期で右肩上がりのものを作るのは相当な知恵と技術です。 最近はバックテストに匹敵するフォワードのEAが多く出品されていますので、この作者にも頑張ってほしいですね。 バックテストとしての信頼性が上がるTDSを採用してもらえれば、購入への戸惑いが薄れると思います。

07/03/2021 14:05
トレンド発生に逆張りを繰り返す→即ロスカットとなる。

ファンダ要素で強力なトレンドが発生しても、 愚直に逆張りを繰り返す→損失が膨らみロスカット→再度エントリー→ロスカットの負の連鎖。 裁量を追加する必要がある。 早期ロスカットするならドテンするくらいのことはやらないと。 今年半年運用でのトータルはマイナス。

06/17/2021 11:51
コツコツドカンで負けます

1年ちょい動かしました。微益を重ねてドカンと大きくSL。続けるほど負ける結果になってます。

06/17/2021 06:21
傾向は損大利小、勝率でカバー

2021/6/4追記 ☆4→☆3 少々思うところがあり、☆3に評価を変更させていただきます。 理由としてはやはり、負けの場合は高確率で-40pipsとなり連敗を想像すると少し怖いためです。 含み益を抱えたときはせわしなくトレーリングが働くのに逆行した際はなすすべなくSLまで放置というのはスキャルピングEAとしてはいただけません。 FXは勝ち方以上に負け方が大事だと思いますので TPやSLは「変更しての利用も可能」とマニュアルにありましたのでSLを小さい値にして運用することにします。 これにより相場に合わない場合は停滞期間が長くなりそうですがドローダウンを抑えることを重視しました。 =========== 説明には"高速スキャルEA"、"「損小利小」のため、ロットを上げやすい"とありますが、これは順調に稼働している場合の話であり、思惑が外れ逆行した場合はなかなかそうはいきません。 設定は「TP=40、SL=40」となっていますが、公開されているバックテストからもわかるとおり、おそらくは内部ロジックで利確は10pips程度で行うことが多いのに対し損切は-40pipsまで引っ張ってしまうため、結果的に損大利小のEAになります。 損切もできるだけ早めにやってもらえれば"高速スキャルEA"の名に恥じないと思うのですが、不調時は引っ張るだけ引っ張ってSLになりがちなので、-40pipsの負けが数回重なっても問題ないロット数での運用が求められます。 色々書きましたが、現状勝率はよくコンスタントに稼いでくれているので優秀なEAではあると評価しています。

06/04/2021 08:54
最近別商品の優待版案内が

高頻度で来るので見に来ましたがこう言うことでしたか。 以前、それなりに良さそうだと評価しましたが、その後ドカンを喰らったため停止したままでした。 作者様は途中でパフォーマンスが悪いとのことでロット数を変更されているようですが、私からすると意味がわかりませんでした。 また、作者様に対して好意的に見ていた頃から思っていた点ですが、丁寧と言うよりも読点が多いだけで読みづらい印象しか受けません。 私は今後購入することはありませんが、もし購入を検討されている方はよく判断することをお勧めします。

04/04/2021 01:59
ED1のエントリー少ないバージョン

エントリーポイントがED1と同じ、かつ勝率もさして高くない。 確認せず購入してしまった私にも非がありますが、 これを別商品として販売してしまう作者様には疑問を抱きます。

03/02/2021 17:30
フォワード解離を許容出来る人向け

現状フォワード解離の報告が多数あり、 私はフォワードよりマイナスになってます。 解離が発生する事自体は起こっても仕方ありませんが、 頻度と発生報告が他のEAよりも多いですね。 まだ様子を見ながら稼働させますが、 現状が続く様なら止めます。

02/18/2021 08:58
間もなく

うーん、もうすぐ全期間の収益率もマイナスに入りますね。 何のバージョンアップも行われずに放置されてしまったので、 マイナスになったところで停止しようと思います。 他のちゃんとしたEAの利益を食いつぶしてしまうので、 TEST導入しましたが、TESTのまま終わります。 導入費用をドブに捨てたものとなりました。

02/17/2021 11:30
やはり強いEAかもしれない

一時期、、不調期なのかと思っていましたが、 その後、良い感じに復調してきました。 大きな負けもなく安定しており、かなり良いEAだと感じます。 今後も、期待できそうなEAです。 (前回の評価) 以前はかなり良い感じでしたが、 最近は相場にフィットしていないのか、 少し右肩下がりになりつつあります。 おそらく、いまの相場にあっていないのかと思いますので、 しばらく様子をみたいと思います。

02/01/2021 21:30
販売停止はないでしょう

こんな早期の販売停止はないでしょう。 一時的にフォワードが悪くたって、そのうち上向くはずという自信を持てるEAを販売してほしい。 EA自体は嫌いじゃないです。

01/26/2021 07:56
好調

外為ファイネストで稼働していますが、ほぼ公式フォワードと同様のトレードです。 特にここ最近は、ガンガンエントリーして、良い感じで利益を上げてくれています。 トレード回数が多いのに、これだけ勝つと嬉しくなりますね。今後の成績も期待しています。

01/08/2021 17:21
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.