金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
いくら。
2025/07/02 15:58
公開: 2025/07/02 15:58
更新: 2025/07/02 15:58
icon
連載
XAU/USD戦略レポート|大口の動きと相場の地図
本連載では、XAU/USD(金/米ドル)の相場を、 「チャートの形」と「機関投資家の資金の動き(COTレポート)」という2つの視点から総合的に分析します。 一時的な値動きに翻弄されず、 ✔ 大口資金の方向性 ✔ チャートの節目 ✔ 中長期的なトレンド構造 に基づいて、相場の「本質的な強弱」を読み解いていきます。 毎週更新を基本とし、相場環境の変化やCOTポジションの推移に応じて、 ・注目すべきテクニカルゾーン ・買い/売りの優位性 ・押し目や反発の可能性 などを分かりやすく解説。 初心者から中上級トレーダーまで、 ゴールド相場を「考えてトレードする力」を養いたい方に向けた実戦型の連載です。

7月2日「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略

FX

ども、いくら。です。

こんにちは、。いつもながら「金(ゴールド)」について、テクニカル分析+COT(Commitment of Traders)=機関投資家の注文動向を用いて解説します。

ポイント

  • ✅ 月足・週足・日足ベースのテクニカル解説

  • ✅ COTレポートを用いた機関投資家のポジション確認

  • ✅ 今後の高確率なシナリオの仮説


1. 月足分析:歴史的レジスタンスからの上昇トレンド

  • 月足では強い上昇トレンドが続いており、高値と安値の切り上げが明確。

  • 上昇の起点は、過去に長期レジスタンスだった重要ゾーンのブレイクアウト。

  • このゾーンを上抜けし、サポートとして再テストされたことが、強気トレンドの裏付けとなっています。

👉 短期的には調整局面に入る可能性あり
理由:アップトレンドは「上昇 → 調整 → 上昇」を繰り返す構造のため、次の「高値更新」前には一度押し目が入りやすい局面。


2. 週足分析:レジスタンスでの再拒否とサポート候補

  • 直近週足では、過去の高値で2度にわたる拒否(レジスタンス)が発生。

  • 押し目候補として意識されるのが、以前レジスタンスとして機能し、ブレイク後にサポートになったゾーン。

  • このエリアに再度価格が戻れば、機関の買い(ロング)による反発が起きやすいと予想されます。


3. COTレポート(機関ポジションの変化)

  • 最新のCOT(Commitment of Traders)データによると:

    • ロングポジション:256,000枚

    • ショートポジション:61,000枚

    • → ロング:ショート比は約4:1の圧倒的な強気

🔻ただし直近1週間では:

  • 4,500枚のロングを手仕舞い

  • 1,100枚のショートを追加

➡ 短期的な上値ブレイクに失敗した背景には、機関の軽いポジション調整(利確+売り)があった可能性が示唆されます。


4. 日足&インストラクション:次の反発ポイント

  • 日足では、下落余地がまだあり、サポートゾーン(=需要ゾーン)への到達余地があります。

  • このサポートゾーンに到達した際、機関が再びロングを積み始めた場合:

    • 月足・週足・日足すべてが強気方向で揃う

    • COTデータの反転も加われば、高確率の買いチャンスに


5. 一言

  • トレードは「予測」ではなく「反応(リアクティブ)」が原則。

  • 短期足(4時間足以下)での反転サインを待ってからエントリーするスタンスを推奨。

  • ロングシナリオが有効となるのは、日足サポートでの反発+機関のロング再構築がセットになった時。


まとめ

今後の注目ポイント

・月足強気トレンド継続中押し目(高値更新前の調整)

・週足レジスタンスでの戻され押し目候補ゾーンへの到達日足まだ下落余地あり

・日足サポートゾーンでの反発有無COTデータロング強め(長期)

・機関の再エントリータイミング戦略サポート到達→インストラクショナル買い確認短期足で反発の兆候が出るかを監視


★「白虎EA」半裁量の販売開始しました。★

  • 「これまで色々使ってきましたが、これは聖杯級です」
    「使用開始1ヶ月で月利200%を達成しました!」

    このようなメッセージを受け取り、EAを作成しました。

    【半裁量EA・資金奪還ロジック】https://www.gogojungle.co.jp/tools/indicators/64816

×
#XAUUSD #GOLD #売買サイン #チャート分析 #テクニカル分析 #FX手法 #FX初心者 #FX勝ち方 #初心者 #売買ポイント
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
いくら。
いくら。
 インジケーター【神速・資金奪還。白虎】が完成しました。サインのみでエントリーして1万円から100万円目指す企画してます。1から100は資金管理がミソ!投資ナビに履歴連載してます。    
この記事の連載
XAU/USD戦略レポート|大口の動きと相場の地図
本連載では、XAU/USD(金/米ドル)の相場を、 「チャートの形」と「機関投資家の資金の動き(COTレポート)」という2つの視点から総合的に分析します。 一時的な値動きに翻弄されず、 ✔ 大口資金の方向性 ✔ チャートの節目 ✔ 中長期的なトレンド構造 に基づいて、相場の「本質的な強弱」を読み解いていきます。 毎週更新を基本とし、相場環境の変化やCOTポジションの推移に応じて、 ・注目すべきテクニカルゾーン ・買い/売りの優位性 ・押し目や反発の可能性 などを分かりやすく解説。 初心者から中上級トレーダーまで、 ゴールド相場を「考えてトレードする力」を養いたい方に向けた実戦型の連載です。
前の記事
icon
6月18日「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略
連載の人気記事
6月18日「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略
ども、いくら。です。ゴールド(XAU/USD)を中心に、テクニカル分析とCOTデータ(機関投資家の動向)を組み合わせた「実戦型の相場解説」をお届けしています。本記事では、現在の市況を丁寧にひも解きなが
7月2日「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略
ども、いくら。です。こんにちは、。いつもながら「金(ゴールド)」について、テクニカル分析+COT(Commitment of Traders)=機関投資家の注文動向を用いて解説します。ポイント✅ 月足
6月11日「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略
ども、いくら。です。ゴールド(XAU/USD)を中心に、テクニカル分析とCOTデータ(機関投資家の動向)を組み合わせた「実戦型の相場解説」をお届けしています。本記事では、現在の市況を丁寧にひも解きなが
6月5日「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略 
ども、いくら。です。ゴールド(XAU/USD)を中心に、テクニカル分析とCOTデータ(機関投資家の動向)を組み合わせた「実戦型の相場解説」をお届けしています。本記事では、現在の市況を丁寧にひも解きなが
「ゴールド(XAU/USD)の今後」|テクニカル×機関投資家データから導く戦略 2025年5月28日
ども、いくら。です。ゴールド(XAU/USD)を中心に、テクニカル分析とCOTデータ(機関投資家の動向)を組み合わせた「実戦型の相場解説」をお届けしています。本記事では、現在の市況を丁寧にひも解きなが
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.