金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/05/31 22:57
公開: 2022/05/31 22:57
更新: 2022/05/31 22:59
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【5月31日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 5月31日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account



【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

(参考)2020年まぐまぐの仮想通貨メルマガで資産運用部門5位入賞!!

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。


https://bitcoin-newstart.com/2020magmag




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 400万円(9%)


イーサリアム 25000円(-%)


バイナンスコイン 40000円(-%)


リップル53円(-%)


ソラナ 5900円(-5%)


カルダノ 81円(24%)


ポルカドット 1300円(4%)




Avalanche 3400円(-7%)




ユニスワップ730円(10%)


ICP 1035円(-6%)


ビットコインは先400万円の水準から短期のレンジ相場の下限である360万円まで価格をさげ、直近で反発上昇しました。



ビットコインチャート





ビットコインは直近の410万円ー360万円のレンジ相場で価格が行き来している状況です。

先週は価格が縮小していき価格の変動幅自体は少なかったのですが、直近で大きく価格が反発しました。


ビットコインのニュースでいうと、米SECがビットコインETF申請の一つを否決したようです。

ビットコインは現状として承認されてもいいと個人的には感じていますが、政府的に規制関係を待って承認の方向にもっていくのではないでしょうか。


また最近はイーサリアムが特に売られている印象を受けていましたが、8月予定のイーサリアム2.0のマージ(最終段階)の情報が入ってきました。


【暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)のテストネット「Ropsten」で、ビーコンチェーンがローンチされた。イーサリアムのプルーフ・オブ・ステーク(PoS)導入「The Merge(ザ・マージ)」に向けた、最初のリハーサルを迎えようとしている。


イーサリアム・ブロックチェーンは、コンセンサス(合意形成)アルゴリズムを従来の「プルーフ・オブ・ワーク(PoW)」から「PoS」へ移行する大型アップグレードを進めている。PoSへのアップデートは既存のチェーンを稼働させたまま実行されるため、複数の段階に分けて実行される。最初のステップであるThe Mergeが実現すると、PoWのイーサリアムが終わり、イーサリアムネットワーク上のマイニング作業も不要になる。

ーコインポスト】

https://coinpost.jp/?p=354902



以上のようにイーサリアムにとってはメインイベントを控えており、着実に進んでいる状況です。


POSへ移行されると発行枚数がさらに制限されることから、インフレ耐性の増加による価格上昇も期待されていますが、すぐに効果が見える訳ではないとも言われています。


価格が先行して意識されますが、エコシステムが成長することがまずは先決だと思います。


価格が上がるのが遅くなっても、それは仕込み時期が長くなるという印象を私はもっています。(あくまでも私個人の観測)


今年はイーサリアムの送金手数料を改善したレイヤー2などが影響力を高めており、そのうちの1つであるoptimismはOPという仮想通貨を発行する予定で注目を集めています。


【ファッションブランドの仮想通貨決済・NFTの進出】




イタリアの高級ファッションブランド「プラダ」は、新しいNFT(非代替性トークン)コレクションを発表した。


公式ウェブサイトでは、「Web3(分散型ウェブ)における創造的なプレゼンスとプロジェクトをさらに拡大するNFTコレクション」であると説明。「プラダ タイムカプセル」というシリーズで販売される実物の商品を購入するとNFTがもらえる。今回の発表では、「Prada Crypted」というNFTプラットフォームもローンチすると説明した。

https://coinpost.jp/?p=354759





今度は商品と紐付けてプラダがNFTを発行するというニュースです。


先週はファッションブランドのバレンシアガが米国の一部店舗で仮想通貨決済を開始したというニュースがありました。確か通貨はBTC,ETH,DOGEあたりだったかと思います。



テスラCEOのイーロン・マスクが影響力を持つアメリカで、イーロン・マスク自身もテスラでのグッズをドージコインで支払いできるようにしていますし、決済通貨としてはドージコインは今後影響力を見せていきそうです。


少し脱線しましたが、ファッションブランドにおけるNFTと仮想通貨決済の流れは今後も加速するかもしれません。NFTに関しては仮想空間であるメタバースなども今後大きく関係してきそうです。


メタバースに関しての銘柄ではディセントラランドやサンドボックスなどありますが、そのへん(プラットフォーム)の囲い込みもプロジェクトの成長として重要かと思います。


私の先週はニューヨークのデザイナーのリアルアートとNFTを購入しました。





アーティストの詳細はこちら?

https://mirror.xyz/ohira.eth/jBl2mBL7CMrdkHle5Pw7j3T-LZJw-ilyQxVRJqkywdc



このデザイナーは、シェネルやプラダなどのファッションブランドとのキャリアがあり、またファッション雑誌VOGUEなどでもイラストが掲載されています。


それらを含めてNFT自体も面白そうだと思って購入しました。


彼女自身の将来的なキャリアアップやコミュニティの支えがNFTの価値を押し上げるかどうか注目しています。


NFT自体は以前は私個人はあまり購入はしていなかったですが、現状として仮想通貨市場の下落段階で市場から資金が抜けている状況は加熱していたNFT自体をさらに購入しやすくするものとなっているのは確かです。


なので以前NFTが加熱して価格高騰していたときに、安かったら買いたかったなぁと思っていたものが安くなっている状況となっています。


ですが、それはNFTだけではなく仮想通貨銘柄も同じで、時価総額が低いものに関しては昨年の最高価格と比較して90%近い暴落となっているものも少なくなく、この状況でより精度の高い銘柄選定や分散投資が求められるところではないかと感じています。



×
#ビットコイン #仮想通貨
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【5月24日】
仮想通貨相場分析【6月5日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.