どっちの戦略が優れているか?
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。
さて、今回のテーマは戦略の評価法です。
以下2つの戦略のどっちが効果的だったを比較してみましょう。
A B
1月 1.0 3.0
2月 2.0 5.0
3月 1.5 -2.0
4月 1.5 -6.0
5月 1.5 8.0
6月 1.0 3.0
7月 2.0 4.0
8月 1.0 3.0
9月 2.0 2.0
10月 1.8 -2.0
11月 1.2 -2.0
12月 1.5 2.0
合計 18.0 18.0
平均 1.5 1.5
最大 2.0 8.0
最小 1.0 -6.0
標準偏差 0.39 3.83
3sd 2.67 12.98
2sd 2.28 9.15
1sd 1.89 5.33
平均 1.50 1.50
▲1sd 1.11 -2.33
▲2sd 0.72 -6.15
▲3sd 0.33 -9.98
☆ 戦略の平均は、ABとも月1.5%で同じ
☆ 一方、収益率のばらつきは、Aのほうがはるかに低い。
☆ 99%の確率で見てみると
Aは 0.33から1.89%
Bは -9.98%から12.98%
です。 ブレ幅はAのほうがはるかに小さい。
したがってAのほうが優れていたといえますね。
注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。また、ブログの内容は、信頼できる情報源のデータをもとに作成したものですが、管理人は、その正確性を保証するものではありません。実際の投資の最終判断等は、自己責任でお願い申し上げます。
にほんブログ村
<クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m>
Is it OK?