日銀のETF買いのパターンとは?
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。
さて、今回のテーマは日銀のETF買いです。
9月27日は、9月の配当権利落ち日です。
日経平均の配当落ち金額(注)は、130~140円程度と予想されています。
注) あくまで予想なんですね。今後、実際いくら配当を各企業が払うかは、わかりませんので。
さらに、東証株価指数も配当落ちをしています。
こちらは約12.4ポイント程度と予想されています。
したがって、前引き段階での東証株価指数は、配当落ちを考慮すれば、若干のプラスであったことになります。
さて、直近の日銀のETF買いですが、前引け段階で東証株価指数が0.4%以上下落していれば買っていることが多いようです。
9月27日は、実質プラス、名目マイナスという状況でした。
このような中、日銀は739億円のETFを買いました。
つまり、名目で買っていたということですね。
注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。実際の投資の最終判断は、自己責任でお願い申し上げます。
<クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m>
×![]()
よろしいですか?