フェアラインパートナーズ
フェアラインパートナーズ

Japan

Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │ Profession:-
Last login:  Over 1 year ago
Review for my product
Review for user
Review for product
Review for other users
Review for my product
Sorting

期待していたが、しょせん相場観が大事とのことです。

11/12/2017 22:20

ひまわり証券からのファンです。 この内容で4500円はお買い得だと思います。

04/25/2017 09:55
冷静になり、やれることをやり続けたら・・・ビックリ!

オプションデビューのこの春、勉強だと理由をつけて自力で始めてスタート時の証拠金は250万から150万に目減りしました。 やはりオプションは甘くないのか!? メールの読者となり 四苦八苦しながら、なんとか220万まで取り返した! かと、思ったら・・・・トランプ・ショックの襲来です。 証拠金が少ないので、まったく耐えられずに投げ続けて、なんとか追証発生を止めるのがやっとでした。 残った金額は67万円! を少し割っていました(笑) (もうこれでは少な過ぎて終焉だなぁ、、、と思いました。) 一日考えてみると、損失額160万円を取り戻すには、一番可能性があるのもオプション取引。 (160万円を24回払いと置き換えれば月に7万円弱だし・・・・と本気で熟考していました。) そして「今の自分にできることは堀川さんを信じ続ける事しかない!」 「それで資金が0になっても、信じた方が後悔しない」と腹くくり、前日の判断を覆し、再度オプション取引という戦場に参戦することを決意します。 そう決心した当日である11月11日の「ズバリ先読み!」内では 「今のオプションは買いで攻める時でしょうね。下落を想定してリスクを限定したければOP買い、流れに乗っていくのであれば倍増狙いでコール買い、急騰しなかった場合のことも考えると、コールを買うよりminiを少々持ちにするのが一番かなと思います。」 と言われていたのでナイト・セッションで175C1枚と18125C&185Cなどとにかく60万円で買い切れるだけコールを買いました。たしか175Cは305で買えました。その日の最安値は285くらいだったかと思います。 堀川さんが予想されたようにグングン相場は上昇。 18125Cと185Cを利食い、反応の良い180Cと余った証拠金でP売りを少々。 数日で180Cもほぼインザマネーになったので利食いました。 先の「急騰しなかったら、、、」ではminiを推奨していたので、日経平均が18000を超えてからはminiに切り替える。同時に175Cは継続して持ち続ける。 11月17日の「ズバリ先読み」内では 「オプションに関しては、相変わらず出来高の多いのは18250C、18500Cです。このあたりの水準まで上伸してもおかしくないでしょう。我々もまだコールオプションは売る勇気がありません。SQまでまだ3週間もあるので、本日少々ボラが低下したとは言え、また一発200円高が入ればコールも跳ね上がります、注意はしたいところです。」 と書かれていたので185Cを買う。たしか120くらいでした。 11月25日、本日185Cから175C、そしてminiと一度すべて利益確定しました。 185Cもほぼ倍額であり、miniの利益も10万を超えていました。 が、な、なんと175Cの利益だけで65万円とスタート時の補償金額とほぼ同額でした。 トランプ・ショックから僅か2週間で証拠金額215万円となりました!! 残されたお金が僅かすぎて背水の陣で挑んだということはありますが、私は堀川さんのメールにある「流れ」と「タイミング」に従っただけでした。 それはそれは申し訳ないほどに他力本願です。 メールを配信する回数やタイミング、もちろん内容も含めて、日頃から読者に対する思いやり、そして気配りに溢れていて感謝しております。 全勝は無いので、堀川さんも予想を外すことがあるのでしょうが、私の拠り所であることに間違いありません。 これからもデビューして間もないど素人である私ですから、メールの内容を楽しみに拝読し続けたいと思います。 同じ初心者の読者の方には、メールは3,4回読み返す事、そして2,3日後に改めて読み返す事をお奨めします。 そうすると、分かった気になっていたのにそれは勘違いだった、と反省できます。 まして既に売買をしていた場合には早めに修正が出来たり、正しければ自信をもって次の手に進めるようになります。 いろいろと書きましたが、私の様な初心者はそうそういないですよね。 こういったレビューというのは初めてであり、長文の上の乱文、ご容赦いただければ幸いです。

11/25/2016 02:22
Mrデリバティブ

よく材料について長々と分析するアナリストがおられますが後講釈のように受け取れます。この点Mrデリバティブはご自身が取引されているので相場観察に徹したコメントで、大変参考になります。

07/31/2016 22:12
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.