Product outline
Community(0)
オートクリック Indicators/E-books
オートクリック
シンプルロジックFXの半自動化ツール【シンプルロジックFX購入者限定】
Sales Result:
0本
Reviews:
Category:
How to provide:
Indicator
Sales from:
08/10/2025
Last Updated:
-
Version:
-
Available company:
Payment method:

Japan

フォロー 0 フォロワー 68
SellerDo.
Seller's last login time:9/10/2025 00:04:56
Read more seller information
¥88,000(taxed)

※Please enter seller's assigned password

 

 

オートクリック 公開です                          

 

※ オートクリックはシンプルロジックFX購入者のみへの限定販売となります。

オートクリック購入のためのパスワードは、シンプルロジックFXの「マニュアル0」に記載しています(もし、マニュアル0にゴールド版のパスワードの記載がない場合は、最新のマニュアルをダウンロードしてご覧ください)。 

 

2024年、春から作り始めたシンプルリミット決済を任意のインジケーターのアラートで使用できるツール。

最初は、シンプルリミットアラートを作る予定でした(動画、メルマガでもお伝えしてきたのでご存知かと思います)。任意のインジケーターのアラートに反応してシンプルリミットがエントリーする、というツールです。

 シンプルリミットの自動決済がとても優秀なので、この決済を他のインジケーターのサイン(アラート)で使いたい、というご希望をユーザーさんからいただいたことがきっかけです。


ただ、シンプルリミットアラートと同じ機能のツールを試してみると、MT4を完全にツールが制御してしまうので、思った以上に使いづらく感じてしまいました。


アラートに反応して動作するツールというのは、私のようなプログラミング素人が考える以上に複雑なようで、使いやすくすることはとても難しく、一時は諦めかけていました。


そんな時、何か良い方法は無いかなあ、と過去に作った数え切れないツールを確認してみると、面白いものが見つかりました。それが、オートクリックだったのです。


オートクリックは2022年に作ったバイナリー用のツール。

任意のインジケーターのアラートに反応して、バイナリー業者のボタンをクリックしてくれるもの。


当時は30秒でスプレッドありのバイナリーに対応するインジケーターを開発していました。ペイアウトが大きいので、勝率が5割を切っても成績が安定すれば結果を出せる可能性がありました。


ただ、このインジケーターは最終的に安定した成績を出せなくて諦めた経緯があります。

そのため、同時に開発していたオートクリックもお蔵入りとなっていました。


インジケーターリストでオートクリックを見たとき

「これはシンプルリミットとの相性が良いかもしれない!」

と感じたのです。


使ってみると、アラートのタイミングで、面白いようにシンプルリミットの成行ボタンをクリックしてくれます。


確実に使えることがわかったので、FXでも使用できるように、様々なフィルターの搭載を行って進化させました(フィルターの詳細については、下記の● オートクリック:パラメーターの説明 ②をご覧ください)。

 

カギ足ロジックに合わせて進化したオートクリック                          

 

オートクリックを改良し始めた頃、

「カギ足ロジックのエントリーに使えますか?」

というご質問をいただきました。

 

残念ながら

「オートクリックはアラートに反応してクリックする機能なので、予約注文を入れてエントリーするカギ足ロジックには使えません」

と回答するしかありませんでした。


そこで、ふと考えたのです。

 ブレイクラインに予約注文を入れるのなら、ブレイクラインにタッチするタイミングでシンプルリミットの操作パネルの成行エントリーボタンをクリックできれば良いかもしれない、と。

 ラインタッチでクリックが機能する仕様は可能かどうか確認すると、プログラマーさんからの返事は「できますよ」。


ということで、簡易的ではありますが、カギ足ロジックに対応できるようになりました。


追加した機能がこれです。


● オートクリックのパラメーター


指定したラインの色に合わせて、BuyとSellを判定します。


青のラインタッチで「買いボタン」クリック、赤のラインタッチで「売りボタン」クリック。


これで、ちょっとチャートから目を離していたときにエントリーチャンスがあったとしても、そのタイミングを逃さずエントリーが可能になります。


そして、この機能に合わせて、シンプルリミットも進化させました。

成行エントリー時のSLが固定pipsしか指定できなかったので、ブレイクラインと直近高安値を追加。


● シンプルリミットのパラメーター

 通常の予約注文と同じように、青のブレイクラインでロングエントリーした場合は、赤のブレイクラインにSL(赤のブレイクラインでは逆)を設定できるようになったのです。

 

オートクリックの様々な使い方                          

 

オートクリックの機能は多彩です。


その技を箇条書きにしてみました。



● 任意のインジケーターのアラート発生時にシンプルリミットの
 「売」「買」ボタンをクリックして成行きエントリー
 決済はシンプルリミットにおまかせ


● 任意のインジケーターのアラート発生時にバイナリーでエントリー


● MT4/MT5でポジションを持ったときに、バイナリーでエントリー


● MT4/MT5でポジションを持ったときに、国内証券会社の
 ツールをリックして成行きエントリー
 MT4/MT5で決済時に、国内証券会社のツールをクリックして決済


● チャート上に引いた任意のライン(水平線・トレンドライン・フィボナッチリトレースメントのライン)タッチで
 「売」「買」指定エントリー


● シンプルエントリーのブレイクラインタッチで
 シンプルリミットの「売」「買」ボタンをクリックして成行きエントリー
 決済はシンプルリミットにおまかせ


● シンプルリミットの新しいブレイクライン生成時のアラートで
 「売」「買」一括予約注文ボタンをクリックして同時10ポジション予約注文
 決済はシンプルリミットにおまかせ


● ボリンジャーバンドタッチ(またはタッチ後の足確定時)に決済ボタンをクリックして決済

 

これらの内容を、インジケーター:オートクリックの機能として整理するとこのようになります。

 

・アラートサイン:ポップアップアラートの文字列に反応


・ライン:水平線・トレンドライン・角度によるトレンドライン・フィボナッチリトレースメントのラインタッチに反応


・ファイル名指定サイン(バッファ型/オブジェクト型両方のサイン):MT4のindicatoresフォルダに格納したインジケーターのデフォルト設定サインに反応(同時に3つのファイル名を設定可能)


・チャートポジション連動:オートクリック設置口座のポジションエントリー時と決済時に反応

 

詳しい内容は、下記の動画をご覧ください。


● オートクリック:5種類の使い方(2024.10.26動画より抜粋)(25分49秒)

 

 


このようなご感想をいただきました                          


● Iさん シンプルリミットとオートクリックを使用させていただきほぼ全自動でトレードをさせていただいています。 現在外為ファイネストのMT4で、あるインジケーターのアラートサインでシンプルリミットの決済1①から⑤を注文しています。 現在行っているトレードは1分足ですが、上位足がトレンド変更したときに1分足が大きく動いたときに飛び乗るインジケーターです。 1分足ですが1日監視しても2,3回しかサインは出ません。 したがって全自動で行えることがとても有効です。 転換線をローソク足ではなくヒゲ足とし、さらにラインを1pipsより大きくとってその逆のブレークラインをLCとしています。 SL変更や陰陽決済を使わないことで、多少上下に動いてもポジションが解消されることを防いでいます。

――――――――――――――――――――――――――――


Iさんは、ご自身が持っているインジケーターのアラートサインのタイミングでオートクリックを使って、シンプルリミットの「売」「買」ボタンをクリックして5ポジション同時エントリーを行っています。 エントリー後はシンプルリミットの決済機能におまかせ、という流れです。 この使い方がまさに私が目指していたことです。 トレンド系のロジックには使うことができますので、お試しください。


コンテンツでお届けする説明動画を事前にご覧ください                          


オートクリックは、とても珍しいツールなので購入のご検討に必要な情報は、多ければ多いほど安心できると思います。


そこで、コンテンツとしてお届けする予定だった説明動画9本を、すべて公開いたします(今後、コンテンツとして追加制作する動画もあるかと思いますが)。


● オートクリックの概要説明(7分34秒)


● オートクリック:パラメーターの説明 ①(13分21秒)

 ● オートクリック:パラメーターの説明 ②(11分31秒)


● オートクリック:基本的な使い方と注意点(15分03秒)


● オートクリック:5種類の使い方(2024.10.26 毎週の動画より抜粋)(25分49秒) 



● オートクリック:シンプルリミットの一括予約注文(7分52秒)

 ● オートクリックが反応しない時の対処方法(9分21秒)

 ● MT4・MT5のバッファ番号の調べ方(4分35秒)


● オートクリック:オブジェクトサインの説明(8分51秒)

 ● オートクリック:複数サイン条件成立クリックの説明(4分13秒)


● オートクリック:VPSでは基本的に使えない(3分07秒)


● オートクリック:スキャルとクリック証券はっちゅう君(2024 11 09 毎週の動画より抜粋)(12分27秒)

 ● オートクリック特典:ハOOOアラートの説明(4分59秒)


● オートクリック特典:トレンドバイアングルの説明(7分10秒)



ユーザーさんからのご要望で複数サイン条件成立クリックとボリンジャーバンドクリックを追加                         

 

● 複数サイン条件成立クリック

先ほどのコンテンツ動画でも説明しましたが、複数(2つか3つ)のサイン条件が成立したらクリックを行う機能を、ユーザーさんのご要望で搭載しました。


例えば、トレンドが出たことを示すサイン成立後、押し目でMAタッチのサイン成立でクリック、といった使い方をします。これまで使ってきたお気に入りのサインを使って自動エントリーを行うことが可能になります。


● ボリンジャーバンドクリック

ボリンジャーバンドのタッチ、またはタッチ後の足確定時にクリックします。

<バンド1・2>
①下バンド:上から下へタッチ(またはタッチ後の足確定時)でクリック
②上バンド:下から上へタッチ(またはタッチ後の足確定時)でクリック

<ミドルバンド>
③下から上へタッチ(またはタッチ後の足確定時)でクリック
④上から下へタッチ(またはタッチ後の足確定時)でクリック

 

使用例:決済用
バンド2を終値で超えて足確定時に決済する場合は、バンド2のみをtrueにしてクリックタイミングはプルダウンで終値を選択。①②のタイミングで決済できます。
エントリーに使用することはおすすめしません。同じバンドを上下することで何度もクリックしてしまいます(1本のローソク足でのクリック回数は制限可能ですが、複数のローソク足でのクリック回数は制限できません)。



クリックする時間を自在に指定                         


オートクリックの各設定方法すべてにクリック時間帯設定機能を搭載しています。このクリック時間帯設定には2種類の機能があります。


・クリック時間帯を指定(日本時間 1つ・MT4/MT5サーバー時間 2つ)
・クリック停止時間帯を指定(日本時間 3つ)

 

クリック停止時間帯の設定を使用すると、指標時や要人発言の時間前後の時間帯はクリック動作を行わないようにすることが可能です。ここで指定した時間が近づくと、チャート上に赤の垂直線を表示して視覚的にもわかりやすくしています。



 

お届けするコンテンツ内容                         

 

● Auto_Click(MT4版・MT5版)

● HighLow_Alert(MT4版・MT5版)

●Trend_by_Amgle(MT4版・MT5版)

● マニュアル・動画

● メッセージでのサポート(基本は購入後3ヶ月間)

 

※ サポートについてはDo.が元気な間は、ご質問をいただければ対応いたします。


 

Q&A                   

  

証券会社(ブローカー)や口座指定はありますか?      

ありません。MT4であればどの証券会社でも使用可能です。口座指定や指定口座の数の限定もありません。

 

パソコンのクリック機能を使うということですが、ワードやエOOOを使っているパソコンでも大丈夫でしょうか?

FXトレード以外の作業を行うパソコンでオートクリックを使用すると、マウスポインタがMT4・MT5をクリックしますので、作業中のアプリ上からマウスポインタが自動で移動します。作業に戻る場合は、再度、アプリ上でクリックして、そのアプリを選択する必要があります。オートクリックを使用するMT4・MT5を設置するパソコンはトレード専用にしたほうがストレスは少なくなります。

 

オブジェクト型のインジケーターのサインでも使えますか?

公開当初は対応していなかったのですが、モニターさんのご要望がありましたのでオブジェクト型のインジケーターでもサインを使えるようになりました。

 

 

ゴールドでも使えますか?                 

使用可能です。pips変換機能を搭載していますので、指数やCFD、仮想通貨でも基本的には使用することが可能です。

 

 

シンプルリミットのさらなる進化で予約注文まで可能?                          

 

ラインでエントリーできるようになっただけでも、カギ足ロジック使用時にはとてもありがたい機能だったのですが、最後の最後に驚きの展開が待ち受けていました。


たまたまなのですが、数ヶ月前から依頼していたワンクリック予約注文機能がシンプルリミットに搭載されたのです。



数ヶ月先の納品だと思っていたのですが、予想以上に早く仕上げてくださいました。


これを試してみると、今までは、何度もクリックしないとできなかったブレイクラインへの予約注文が、わずかワンクリックで済んでしまうことに感動してしまったのです


「こんなに楽で良いのだろうか・・・」


そんな思いが湧き上がってくると同時に、ワンクリックで一括予約注文ができるのなら、オートクリックのワンクリックで可能なのでは・・・?


と思い立ってやってみると、オートクリックで予約注文ができてしまったのです。

 

仕組みは簡単。


シンプルリミットは、新しいブレイクラインを生成するときにアラートが出ます。そのアラート内の「UP」と「DOWN」の文字に反応して一括予約注文を行えば良い、ということになります。


一括予約注文使用時のオートクリックのパラメーターはこれです。



 デフォルトはこうなっています。

 

シンプルリミットは、新しいブレイクラインが生成されると、予約注文を一括でキャンセルする機能があるので、その機能を使って古い予約注文を削除し、オートクリックで新しい予約注文を入れる。


これで、自動で予約注文が可能になります。


オートクリックは何でもできる万能選手ではなく、あくまでも人の手助けをしてくれる半自動売買ツールでしかありません。ご自身で使い方を吟味し、マイルールの範囲内で有効に使っていただける方にとっては、とても大切な道具になってくれるでしょう。


 ● 商品の送付について

 当商品はゴゴジャンサイトで配布いたします。

 ● 使用するパソコンの動作環境について

使用するパソコンはCPU:i5以上、メモリ:8GB以上、SSD:250GB以上のスペックを推奨します。必ずPC環境を整えてお使いください。

 ● 提供ツールの使用環境

 提供するインジケーターは、MT4・MT5で動作します。FXの取り扱いがある証券会社のMT4・MT5で使用可能です。ただし、一部の証券会社では、ストップレベルの関係で、デフォルト設定では注文が入らいない場合も見受けられます。その場合は、パラメーターを調整してご使用ください。

 ● 返品・返金について

 商品の性質上、返品や返金をお受けすることはできません。ファイルの破損やマニュアルの不備につきましてはご連絡をいただければ、商品を再送いたします。

 ● 投資に係るリスクおよび手数料について

 当教材は、投資に関する一般的な知識を付与する教育目的の動画の提供となりますので、利益が出ることを保証するものではありません。FX取引は価格変動リスクにより、損失が生じるおそれがあります。当教材の効果には個人差があります。また、あくまでも個人的な視点であり、投資に関するアドバイスや助言ではありません。この教材を参考にした金融商品などへの投資にはリスクが伴う事をご理解の上、自己責任でお願いいたします。

 ● 著作権について

ダウンロードファイルを含む本書のコンテンツは日本国の著作権法で保護されている著作物です。

本書のコンテンツの取扱には以下の点にご注意下さい。

1. 本書のコンテンツの著作権は、Do. (安藤譲)にあります。

2. 本書のコンテンツは、購入した本人以外は使用することはできません。

3. 著作権所有者の書面による許可なく、本書の一部または全部をあらゆるデータ蓄積手段(印刷物、電子ファイル、ビデオ、レコーダーなど)により、複製、流用転用および記載、転 売(オークション含む)する事を禁じます。

4. 著作権の侵害行為と判断された場合、5 年以下の懲役または500 万円以下の罰金に処せられます。その後に損害賠償責任が発生しますので、お取り扱いには十分ご注意ください。

 

¥88,000(Tax included)

※Please enter seller's assigned password

Product outline
Community(0)
Best Seller Ranking
Recommended Products (Campaigns)

For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!

At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!

01
Enter user information and register as a member
02
Follow the instructions to make a purchase
03
Download from My Page
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.