




Advanced Trend Analyzer
🎯 キャッチコピー
「プロ開発チームが2年間、実戦で磨き上げたトレンド判定ロジック」
クローズドなコミュニティで検証を重ね、 ついに一般公開。信頼性と実用性を兼ね備えた本格派インジケーター。
📊 商品説明
なぜ、多くのインジケーターは実戦で使えないのか?
市場には数多くのインジケーターが溢れていますが、その多くは
- 理論上は優れていても、実際のトレードでは使いにくい
- バックテストだけで、フォワードテストが不十分
- 開発者がトレーダーではないため、現場の声が反映されていない
Advanced Trend Analyzerは違います。
Saiki_projectの開発体制
私たちはプログラマー3名とトレーダー2名で構成された開発チームです。
開発プロセス
-
インジケーターとEAを並行開発
表示だけでなく、実際のトレードロジックとして機能するか検証 -
クローズドなDiscordコミュニティでの実戦検証
仲間内で実際に使用し、リアルタイムでフィードバック収集 -
データに基づく改良サイクル
感覚ではなく、蓄積したトレードデータから最適化 -
2年以上の検証期間
様々な相場環境(トレンド、レンジ、高ボラティリティ)で性能を確認
このプロセスを経て、実戦で本当に使える品質を実現しました。
🔬 このインジケーターが生まれた背景
Phase 1:内部使用版の開発(2023年初頭)
チームメンバーが各自使用していた複数のインジケーターを統合。 「トレンドの方向」「トレンドの強さ」「エントリータイミング」を 一つの画面で把握できるツールを目指しました。
Phase 2:Discord内での検証(2023年中盤〜2024年)
- メンバー全員が実際のトレードで使用
- 週次でのフィードバックミーティング
- パラメータの最適化と表示方法の改善
- アラート機能の追加と調整
Phase 3:ロジックの洗練(2024年後半〜2025年初頭)
- EMAの期間設定の最適化
- RSIとADXの重み付け調整
- ダマシを減らすためのフィルタリング強化
- 様々な通貨ペアでの動作確認
Phase 4:一般公開の決定(2025年)
「これだけ使えるツールなら、他のトレーダーにも役立つはず」 チーム全員の合意のもと、GoGoJungleでの販売を決定しました。
✨ 3つの指標を統合した独自ロジック
なぜ3つの指標なのか?
単一の指標ではダマシが多く、複数の指標を見るのは手間がかかる。 そこで、最も相性の良い3つの指標を選定し、統合しました。
1. EMA(指数移動平均線)
- 役割:トレンドの方向性を判定
- 設定:短期EMAと長期EMAのクロス
- 強み:価格への反応が早く、トレンド転換を素早く捉える
2. RSI(相対力指数)
- 役割:買われすぎ・売られすぎの判定
- 設定:50を中心線として、トレンドの勢いを測定
- 強み:過熱感を数値化し、反転リスクを軽減
3. ADX・±DI
- 役割:トレンドの強さと方向性の確認
- 設定:ADX25以上で強いトレンドと判定
- 強み:レンジ相場を避け、トレンド相場だけを狙える
独自の統合アルゴリズム
3つの指標を単純に並べるだけでは意味がありません。
Saiki_projectでは、2年間の検証データをもとに
- 各指標の最適な重み付けを設定(ADX 50%、±DI 30%、RSI 20%)
- トレンド強度を数値化して視覚的に表示
- ダマシを減らすためのフィルタリングロジックを実装
これにより、信頼性の高いトレンド判定を実現しています。
💪 実戦で磨かれた5つの強み
1. 一目でわかる視覚的デザイン
サブウィンドウ表示
- 緑のヒストグラム:上昇トレンドの強度
- 赤のヒストグラム:下降トレンドの強度
- 青いADXライン:トレンドの強さ(25以上で強いトレンド)
チャート上のパネル表示
- 現在のトレンド状態(UP TREND / DOWN TREND / RANGE)
- トレンド強度の数値
- 推奨アクション(BUY SIGNAL / SELL SIGNAL / WAIT)
2. ダマシを減らす複合判定
単一指標では頻繁に発生する「ダマシ」を、 3つの指標が同時に条件を満たした場合のみシグナル発生させることで大幅に削減。
Discord内での検証結果
- 単一指標比で約40%のダマシ削減(チーム内データ)
- 特にレンジ相場でのムダなエントリーが激減
3. トレンド転換を逃さないアラート機能
チャートに張り付く必要はありません。
- トレンドが「RANGE」→「UP TREND」に変化
- トレンドが「RANGE」→「DOWN TREND」に変化
- トレンド強度が閾値を超えた
これらのタイミングで自動アラートが発動。
4. 全通貨ペア・全時間足で動作確認済み
検証済み通貨ペア
- メジャー通貨:USDJPY、EURUSD、GBPUSD、AUDUSD
- クロス円:EURJPY、GBPJPY、AUDJPY
- マイナー通貨:NZDUSD、USDCAD、EURGBP
- 貴金属:ゴールド(XAUUSD)、シルバー
- エネルギー:原油
推奨時間足
- スキャルピング:M15
- デイトレード:M30、H1
- スイングトレード:H4、D1
5. 継続的なアップデート体制
リリース後もサポートを継続します
- ユーザー様からのフィードバックを収集
- 月次での機能改善・バグ修正
- 無料アップデートの提供
📈 実際の使用イメージ
ケーススタディ1:トレンドフォロー戦略
シーン:USDJPY H1チャート
状況:
- パネルに「UP TREND」と表示(緑色)
- 推奨アクション「BUY SIGNAL」
- トレンド強度:32.5(閾値25を上回る)
- ADX値:28.3(25以上で強いトレンド)
- 緑のヒストグラムが拡大中
判断:
→ 買いエントリーの好機
→ トレンドに乗る順張り戦略で利益を伸ばす
ケーススタディ2:レンジ相場の回避
シーン:EURUSD M30チャート
状況:
- パネルに「RANGE」と表示(黄色)
- 推奨アクション「WAIT」
- トレンド強度:12.8(閾値25未満)
- ADX値:18.5(25未満で弱いトレンド)
- ヒストグラムが小さく、色が頻繁に変わる
判断:
→ エントリーを見送り
→ レンジ相場での損失を回避
→ 次のトレンド発生まで待機
ケーススタディ3:トレンド転換での利益確定
シーン:GBPJPY H4チャート
状況(保有中):
- 買いポジションを保有中
- パネルが「UP TREND」から「RANGE」に変化
- アラートが鳴る
- トレンド強度が30.2→22.1に低下
- 緑のヒストグラムが縮小
判断:
→ 利益確定のタイミング
→ トレンドの勢いが弱まったため決済
🎁 こんな方におすすめ
✓ 初心者トレーダー
「インジケーターの使い方が分からない...」 → シンプルな色分けで直感的に判断できます
✓ 中級者トレーダー
「ダマシに何度も引っかかってしまう...」 → 複合判定でダマシを大幅に削減
✓ 上級者トレーダー
「自分の手法にトレンドフィルターを追加したい」 → 他の手法と組み合わせて精度向上
✓ こんな悩みを持つ方
- トレンドの方向が分からず、エントリーを迷ってしまう
- レンジ相場で無駄なエントリーをしてしまう
- 複数のインジケーターを見るのが面倒
- チャートに張り付く時間がない
- 信頼できるインジケーターが見つからない
⚙️ 主な機能・仕様
基本機能
| 機能 | 詳細 |
|---|---|
| トレンド判定 | UP TREND / DOWN TREND / RANGE の3段階 |
| トレンド強度表示 | 数値でトレンドの強さを可視化(0〜100) |
| 推奨アクション | BUY SIGNAL / SELL SIGNAL / WAIT |
| ADX表示 | トレンドの強さを0〜100で表示 |
| ヒストグラム | 緑(上昇)・赤(下降)の色分け表示 |
| アラート機能 | トレンド転換時の自動通知 |
| 情報パネル | チャート上にリアルタイム表示 |
カスタマイズ可能なパラメータ
| パラメータ | デフォルト値 | 推奨範囲 | 説明 |
|---|---|---|---|
| MAPeriod | 20 | 10〜50 | 移動平均線の期間 |
| RSIPeriod | 14 | 9〜21 | RSIの期間 |
| ADXPeriod | 14 | 10〜25 | ADXの期間 |
| TrendThreshold | 25.0 | 15.0〜35.0 | トレンド判定の閾値 |
| ShowAlerts | true | true/false | アラート表示のON/OFF |
| ShowPanel | true | true/false | パネル表示のON/OFF |
注:デフォルト値は2年間の検証で最も安定した成績を出した設定です
動作環境
- プラットフォーム:MetaTrader 4(MT4)
- 対応通貨ペア:全通貨ペア・全銘柄対応
- 推奨時間足:M15、M30、H1、H4、D1
- 必要なバー数:最低50本以上
- 動作確認済みブローカー:主要な国内外ブローカーで動作確認済み
📦 商品内容
ご購入後、以下をダウンロードいただけます
-
Advanced Trend Analyzer.mq4(インジケーター本体)
- コンパイル済みファイル
- すぐに使用可能
-
詳細取扱説明書
- インストール方法(図解付き)
- 機能詳細解説
- パラメータ設定ガイド
- 3つのトレード戦略例
- よくある質問(FAQ)10項目
-
クイックスタートガイド
- 初めての方向け簡易マニュアル
- 5分で使い始められる手順
🛡️ Saiki_projectの充実したサポート体制
購入後も安心してご使用いただけます
1. 迅速な質問対応
GoGoJungleのメッセージ機能にて、24時間以内にご返信いたします。 (土日祝日を除く)
2. 無料アップデート
- バグ修正は無料で対応
- 機能改善版も無料で提供
- アップデート情報はメールでお知らせ
3. 継続的な品質向上
リリース後もDiscordコミュニティ内で検証を継続し、 ユーザー様からのフィードバックを反映してアップデートします。
4. 詳細なドキュメント
- 図解入りの分かりやすいマニュアル
- トレード戦略の具体例
- トラブルシューティングガイド
💰 価格について
通常価格:29800円
特別価格キャンペーン実施中!
【リリース記念価格】
19800円(33%OFF)
期間限定:先着50名様限定
※予告なく通常価格に戻る場合がございます
💎 他のインジケーターとの違い
一般的なインジケーター
- ❌ 開発者がトレーダーではない
- ❌ バックテストのみで実戦検証なし
- ❌ リリース後のサポートが薄い
- ❌ 単一指標で精度が低い
Advanced Trend Analyzer(Saiki project)
- ✅ トレーダーとプログラマーの共同開発
- ✅ リリース後も継続的にアップデート
- ✅ 3つの指標を統合した高精度ロジック
- ✅ Discord内で実戦検証済み
- ✅ データに基づく最適化
🎓 開発チームからのメッセージ
なぜ、一般公開を決めたのか
私たちSaiki_projectは、これまでクローズドなコミュニティ内でのみツールを共有してきました。
「本当に使えるツール」を作るには、
- 理論だけでなく、実際のトレードでの検証が不可欠
- トレーダーとプログラマーの協業が必要
- 長期間のデータ蓄積が重要
だと考えていたからです。
2年以上の検証期間を経て、チーム全員が 「これなら他のトレーダーにも自信を持って勧められる」 という結論に達しました。
私たちの約束
-
実戦で使える品質を維持します
見た目だけのインジケーターではなく、実際のトレードで役立つツールであり続けます。 -
ユーザー様の声を反映します
ご意見・ご要望をお聞きし、改善に活かします。 -
迅速なサポートを提供します
困ったことがあれば、すぐに対応いたします。 -
継続的にアップデートします
市場環境の変化に合わせて、ロジックを最適化し続けます。
このインジケーターが、あなたのトレードの強力なパートナーとなることを願っています。
Saiki_project開発チーム一同
⚠️ 重要事項・免責事項
- 本商品は投資判断の補助ツールです
- 利益を保証するものではありません
- 投資は自己責任で行ってください
- 過去の成績は将来の結果を保証するものではありません
- デモ口座で十分にテストしてからご使用ください
- 適切な資金管理とリスク管理を必ず行ってください
📞 よくある質問(FAQ)
Q1. 本当に初心者でも使えますか?
A: はい。色分けされた表示とシンプルなパネルで、直感的に判断できます。詳細な説明書も付属しています。
Q2. 他のインジケーターとの違いは?
A: トレーダーとプログラマーが協業し、2年間の実戦検証を経ている点です。理論だけでなく、実際に使えることを重視しています。
Q3. サポート期間はありますか?
A: 購入後も継続的にサポートいたします。GoGoJungleのメッセージ機能でいつでもご質問ください。
Q4. アップデートは有料ですか?
A: いいえ、バグ修正や機能改善のアップデートは全て無料です。
Q5. どの時間足が最適ですか?
A: H1(1時間足)またはH4(4時間足)での使用を推奨しますが、M15〜D1まで全ての時間足で動作確認済みです。
Q6. EAとの連携は可能ですか?
A: 現バージョンは表示専用ですが、今後EA版のリリースも検討しています。
Q7. 複数の通貨ペアで同時に使えますか?
A: はい、各チャートに個別に適用することで、複数通貨ペアを同時監視できます。
Q8. デモ口座でも動きますか?
A: はい、デモ口座でも正常に動作します。まずはデモで十分にテストしてください。
GogoJungleを初めてご利用する方へ商品のご利用まではかんたん3ステップ!
GogoJungleでは、会員様向けに、あなたの投資生活を豊かにするサービスをご用意しております。また、商品のご購入は通常会員様に限られさせていただいております。今すぐ会員登録をして、Gogojungleを活用してみませんか!



