
============================================================
  MT5用ツール:発注決済ツール
============================================================
【ツール名】    発注決済ツール
【バージョン】   Ver1.00
【著作権者】    IZU
【制作日】     2023/07/29
【最終更新日】   ----
【種 別】     製品ツール
【動作環境】    MT5 ※開発・確認はMT5 Ver5.00
【開発環境】    MetaEditor Ver5.00
【登 録 名】    ----
【ファイル名】   iz_ClosePanel.ex5
【圧縮形式】    zip
【同梱ファイル】  あり、以下をご確認ください。
【再配布の可否】  不可
【転載の可否】   ----
【実行に必要なファイル】なし
--------------------
≪著作権および免責事項≫
 本ツールの著作権は作者であるIZUが保有しています。
 このツールを使用したことによって生じたすべての障害・損害・不具
合等に関しては、私と私の所属するいかなる団体・組織とも、
一切の責任を負いません。各自の責任においてご使用ください。
--------------------
◇ 概要 ◇
  本ツールは、発注決済ツールであり、裁量トレードの支援ツールとなります。
  表示しているパネルの各ボタンにより、通貨ペア、時間足、ロット数を設定し
手動での買い(Buy)または売り(Sell)の発注が可能です。
また、手動での買い(Buy)または売り(Sell)の決済、一括(Buy,Sell)決済が可能です。
※本ツールは、Expertsフォルダに保存し使用しますが、システムトレードツールではありません。
 裁量トレードの支援を行う、手動での発注・決済ツールです。
    主な特長:
    1)手動での発注・決済が可能。
    2)トレーリングストップ機能を待つ。
    3)移動平均(MA)パラメータを設定し、MAによる損切りが可能。
    4)TP,SLの自動設定が可能。※設定ボタン押下時。
    5)添付のiz_PositionIndicator.ex5(ポジション表示ツール)使用時に
     決済後のポジション表示をボタン押下により消去可能。
◇動作条件◇
    ・MT5
    ・同梱ファイル(iz_PositionIndicator.ex5/ポジション表示ツール)
◇ファイル構成◇
    ・iz_ClosePanel.ex5              ツールファイル/対象MT5のExpertsフォルダに保存。
    ・tmp/iz_PositionIndicator.ex5   インディケータファイル/対象MT5のIndicatorsフォルダに保存。
    ・readMe.txt                readMeファイル。
◇ファイル保存場所◇
   MQL5-----Experts        // iz_ClosePanel.ex5
          |--Indicators     // iz_PositionIndicator.ex5
          |--Files--Sounds  // 任意のwavファイル
◇インストール◇
  zipファイルを解凍し、上記ファイル保存場所を参照しMT5データフォルダにコピーする。
◇アンインストール◇
  削除したくなった時は、対象ファイルをフォルダから削除してください。
◇使用方法◇
1.インストール後MT5を再起動か、MT5ナビゲータ上の対象ファイルを右クリックし更新を選択後、
 ツールをチャートに表示する。
2.パネルの各ボタンにより、通貨ペア、時間足、ロット数を設定。
3.手動での買い(Buy)または売り(Sell)のOpenボタン押下により発注。
4.必要により、トレーリングストップ、MAストップ、TP,SLのボタンを押下し、モードを設定。
5.手動での買い(Buy)または売り(Sell)、一括(Buy,Sell)のCloseボタンにより決済。
    注意:評価は実施していますが、バグ等残っている可能性があります。
       連絡いただければ可能な限り修正対応したいと考えています。
    ※設定の編集については、商品マニュアルをご参照ください。
◇FAQ・既知のバグ◇
・Ver1.00時点では、特になし。
◇履歴◇
・以前のバージョンからの変更点
 Ver1.00  2023/07/29
  新規作成
◇最後に◇
 
 本ツールを購入いただきありがとうございます。
バグや要望がありましたら、ご連絡をください。
可能な限りバージョンアップで対応いたします。
 また、大きな機能追加については、派生版の作成を
検討いたします。ぜひご要望をお聞かせください。