





_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 無料トライアル版で使い心地をご確認ください_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
最近、もう小さい文字がホント無理・・・
という方へ、MT4 右側の価格エリアを置き換えて価格を大きく表示できるインジケーター『ShowPriceRuler』です。(そうじゃない方にも、あまり邪魔にならずにラウンドナンバーを表示できます)
Bid、Ask を大きく表示するだけでもチャートがこんなに見やすくなります。もう目をこらさなくていいんです。
これまでラインを引いたり、ラインインジケーターなどを使わないと MT4 では中々意識しづらかったラウンドナンバーも、目盛りがあるだけでこんなに意識できます。(ラインも引けるようにしてしまいましたが)もし今、MT4 の価格ルーラーをまったく見ていないなら『よく見る(ようになる)価格ルーラー』に置き換えて、意味ある価格スペースにしませんか?まずは使用感をお試しいただき、気に入っていただけたらご導入ください。
価格エリアをオリジナルと置き換えたときにスケールを変更したい場合だけ目をこらしてください。下の画像の部分へカーソルを移動させてカーソルに上下矢印が表示されたらスケール変更が可能です。スケールを元に戻す時もこの上下矢印が表示された場所でダブルクリックです。
- バージョンアップ 1.311(2022.12.07)
- 水平線のプロパティ「表示選択」の時間足制御に対応しました。
- 重複インストールに警告を表示する機能を追加しました。
- バージョンアップ 1.31(2021.11.15)
- 価格ルーラーの表示/非表示キーを変更できるようにしました。
- 状態記憶処理を見直して最適化しました。
- バージョンアップ 1.30(2021.09.07)
- ルーラーの価格の間隔を pips で指定できるようにしました。これまでの自動に加え、固定を選択すると時間足ごとに価格目盛りの間隔を固定できます。
- 中間価格にもラインを引けるようにしました。
- 【スケールを固定している場合のみ】 ルーラーエリアをドラッグすることでスケールを変更できるようにしました。また、ルーラーエリアをダブルクリックするとチャートの高さにスケールを合わせるか、安値をチャートの底に揃えるかを選べるようにしました。
- バージョンアップ 1.22(2021.07.15)
- Bid ラインの色を変更できる機能を追加しました。
Ask ラインの色はこれまで通りチャートのプロパティを継承します。 - Bid と Ask の文字色を変更できる機能を追加しました。
- 水平線の説明を利用した値表示をラベル表示へ変更しました。
- ラウンドナンバー以下の桁を省略できる機能を追加しました。
- Bid ラインの色を変更できる機能を追加しました。
- バージョンアップ 1.21(2021.07.08)
- ラウンドナンバーラインの太さを変更できるよう修正しました。
- サブウィンドウのインジケーター名の文字色をチャートの前景色に合わせました。
- 価格・スプレッドテキストの現在位置をマウスオーバーで表示できるよう修正しました。(表示された位置を設定から保存できます)
- バージョンアップ 1.20(2021.07.06)
- ラウンドナンバーにラインを表示する機能を追加しました。
- ルーラー置き換え時に手動で引いた水平線を固定できる機能を追加しました。
- 数字キーで時間足を切り替えられる機能を追加しました。
- サブウィンドウのインジケーター名を表示するよう修正しました。
- ルーラーを左側に表示中にチャートをドラッグしてもルーラーが追従しない不具合を修正しました。
- 右側のルーラー非表示中に時間足を切り替えるとオリジナルルーラーが表示されてしまう不具合を修正しました。
- バージョンアップ 1.11(2021.07.04)
- 価格ルーラー置き換え時にサブウィンドウ(オシレーターなど)に描画した水平線の数値も説明で表示するよう修正しました。
- バージョンアップ 1.10(2021.07.03)
- 現在価格とスプレッドを表示する機能を追加しました。
- バージョンアップ 1.02(2021.06.30)
- ルーラーの表示方法を見直して最適化しました。
設定項目
価格ルーラーを表示する
チャートに切りのいい価格ラベルを大目盛り(ラウンドナンバー)と中目盛り(その中間価格)で表示します。チャートの中に表示するので邪魔な時は“ R キー ”でいつでも表示と非表示を切り替えられます。- 価格ルーラーをオリジナルと置き換える
表示エリア確保のため自動的に『チャートの右端をシフト』します。
また、オリジナルの価格ルーラーを置き換えると水平線の価格が見えなくなりますので、水平線にオリジナルと同じ見た目のラベルを表示します。ライン同期インジケーターなどで水平線がコピーされてもコピー先チャートに ShowPriceRuler が適用されていればラベルもコピーされます。が、ラインを移動したときのラベルの値と位置の同期が次のティック時になるため少し遅れて追従します。
MT4 では手動で引いた水平線は「Horizontal Line 1234」と自動で命名されますが、この名前の「Horizontal Line」とその後の数字「1234」の間に fixed と言う意味で「 F 」(半角英字。小文字でも可)を追加することで “ さわれない水平線 ” が作れます。(前バージョンからご利用の方も前仕様のままお使いただけます)
編集や削除をしたい場合は ctrl + B で表示される「表示中のライン等」から F を付けたラインを見つけて編集・削除が可能です。チャート上ではクリックやダブルクリックしても選択・編集・削除ができません。価格ルーラーを置き換えるとサブウィンドウのレベルルーラーも見えなくなってしまうため用意した代替機能です。MT5 には存在する機能(選択を無効化)ですが MT4 でも可能にしてみました。※ F を削除すればさわれる状態に戻るよう変更しました。
使用例(RSI レベルの代用)
- 価格ルーラーを最前面に表示する
- 価格ルーラー文字サイズ ルーラーの文字サイズを変更できます。
- ラウンドナンバー(100 pips 単位のキリ番価格)を太字にする
ラウンドナンバーの価格テキストのみ太字にします。サイズも少し大きくなります。false にすると中間価格と同じサイズになります。
- ラウンドナンバー以下の桁を省略する
ラウンドナンバーの例えば 1.38000 を 1.38、110.000 を 110 などと表示する桁を減らせます。
- ラウンドナンバーにラインを表示する ラウンドナンバーに水平線が表示されます。
- ラウンドナンバーラインの線種
- ラウンドナンバーラインの太さ(Solid のみ有効)
- ラウンドナンバーラインの色
- ラウンドナンバー以下の桁を省略する
ラウンドナンバーの例えば 1.38000 を 1.38、110.000 を 110 などと表示する桁を減らせます。
- ラウンドナンバーの中間価格の間隔
これまでの自動に加え、固定を新設しました。時間足ごとに pips で間隔を指定できます。画面最下段にまとめていますので変更する場合は最下段までスクロールして入力してください。
自動の場合は、中間価格を 1 pips、2 pips、5 pips、10 pips、20 pips、25 pips、50 pips 区切りで密度によって出し分けます。
- 中間価格にラベルを表示する
false にすると区切りマーカーのみになり、ラウンドナンバーテキストだけが表示されます。
- 中間価格にラインを表示する 中間価格にも水平線が表示されます。
- 中間価格ラインの線種
- 中間価格ラインの太さ(Solid のみ有効)
- 中間価格ラインの色
- 中間価格にラベルを表示する
false にすると区切りマーカーのみになり、ラウンドナンバーテキストだけが表示されます。
- Bid / Ask の文字サイズ
ルーラーとは別にサイズの変更ができます。 - Bid / Ask の文字色を変える – true にすると左側に表示時、ルーラーを置き換え時の Bid Ask の文字色を変更できます。
- Bid / Ask の文字色
- Bid / Ask ラベルを左側にも表示する
オリジナルと二重になりますが、ルーラーを左側に表示しているときに Bid / Ask ラベルを左側にも表示できます。
Bid ラインの色を変える
MT4 では単独で変えられない Bid ラインの色を変更できます。Ask ラインの色はこれまで通りチャートのプロパティから変更できます。- Bid ラインの色
- 価格ラベルを表示する
チャート上の四隅のいずれかに現在価格を表示できます。マウスオーバーすると位置を数値で確認できます。コーナーに近い方のテキストの数値を保存できます。(価格とスプレッドを表示している場合は価格がコーナーに近くなります。スプレッドのみ表示の場合はスプレッドの数値を保存してください) - 表示価格の選択 - Bid 価格か、Ask 価格かを選択します。
- 価格上昇時カラー
- 価格下降時カラー
- 価格ラベルのフォント
- スプレッドラベルを表示する
価格ラベルの上下どちらか(チャート左上、右上を選択した場合は価格の下に、右下、左下を選択した場合は上に表示します)に現在スプレッドを pips で表示します。 - スプレッドテキストのカラー
- スプレッドテキストのフォント
- 価格・スプレッドの表示コーナー(左上・右上・右下・左下)
- 価格・スプレッドの表示コーナーからの横位置を保存(ピクセル)
- 価格・スプレッドの表示コーナーからの縦位置を保存(ピクセル)
- 数字キーで時間足を切り替える - デフォルト オフ
(テンキーではなく)キーボード上部の数字キーで時間足が切り替えられます。 - 価格ルーラーをダブルクリックした時の動作
スケールを固定している場合のルーラーエリアをダブルクリックした際の動作です。チャートの高さにスケールをフィットさせるか、スケールを変えずにチャート下限に安値を揃えるかを選べます。 - 中間価格の間隔 pips(M1)
中間価格の間隔で「固定」を選んだ場合の間隔を時間足ごとに pips で指定します。100の倍数(300、600、900を除く)を指定すると中間価格は表示されずラウンドナンバーのみ表示・反映されます。 - 中間価格の間隔 pips(M5)
- 中間価格の間隔 pips(M15)
- 中間価格の間隔 pips(M30)
- 中間価格の間隔 pips(H1)
- 中間価格の間隔 pips(H4)
- 中間価格の間隔 pips(D1)
- 中間価格の間隔 pips(W1)
- 中間価格の間隔 pips(MN)
For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!
At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!