誰も知らない・・・本当の移動平均線の見方、使い方。

Product outline
Community(0)
誰も知らない・・・本当の移動平均線の見方、使い方。 Indicators/E-books
誰も知らない・・・本当の移動平均線の見方、使い方。
チャートに移動平均線を表示させているだけ、といった初心者の方から、ある程度チャートが読めるようになった中級以上の方まで、目からうろこの満足できる内容となってます
Favorite
26
Sales Result:
31本
Reviews:
How to provide:
Ebooks
Sales from:
10/22/2020
Last Updated:
-
Version:
-
Payment method:

Japan

フォロー 0 フォロワー 8
Seller's last login time:3/9/2025 22:39:57
Read more seller information
¥8,000(taxed)
?About 1-Click Order
こんにちは。 私は、FX歴15年以上で、サブプライムショックやリーマンショック、ドバイショックなどの大暴落相場を事前に見抜き、ショートで利益を上げた数少ないトレーダーの1人です。 そんな私が、テクニカル指標で一番重要なものは何ですか?と聞かれれば、私は迷いなく「移動平均線」と答えます。 正直、移動平均線だけみていれば相場の半分以上は理解できると本気で思っています。 でも、初心者のうちは、移動平均線の種類や期間設定などいろいろありすぎてどの移動平均線をどのように使うのかは本当に悩みますよね。 2005年から相場を見続けてきた私も最初は、同じ悩みを持ち続けてきましたが、ある時ある2つの移動平均線をみはじめてから、相場が次にどのような反応をするのか、予測できるようになりました。 さらに、その移動平均線を見続けることによって、相場のさまざまな習性を「発見」しました。その1つが、「トレンド大転換のタイミングを移動平均線で測る」方法です。 移動平均線でそんなことできるの?と思いますが、本記事を読んでいただき、自分でチャートをみていただければわかるようになります。 本記事では、ネットや本には決して書いていない、誰も知らない(おそらく私しか知らない)移動平均線の見方、使い方 ●どの移動平均線を使うのか ●2本の移動平均線がどのような役割を示すのか ●2本の移動平均線の習性  -2本の移動平均線とローソク足の関係  -2本の移動平均線をつかって相場のトレンド大転換を知る裏ワザ ●もう1本加える移動平均線でチャート分析がさらに向上する裏ワザ ●移動平均線とチャートパターン(ダブルボトム(トップ)、ヘッドアンドショルダーなど)の関係 ●移動平均線を使った、トレードへの応用(実践編) について、17枚ものチャートを使って、余すとこなく説明しております。 私が15年以上チャートを見続け、時には地獄の思いをしながら見つけだした、信じられないような移動平均線の見方となっています。 単に皆が見ているからチャートに移動平均線を表示させているだけ、といった初心者の方から、ある程度チャートが読めるようになった中級以上の方まで、目からうろこの満足できる内容となっているはずですので、是非ともご覧ください。 ※アフターフォローとして、DISCORD内で質問を受け付けています。また、他の購読者との意見交換や交流の場としてもご活用可能となっております。
¥8,000(Tax included)
?About 1-Click Order
Product outline
Community(0)
Best Seller Ranking
Recommended Products (Campaigns)

For those using GogoJungle for the first timeEasy 3 steps to use the product!

At GogoJungle, we provide services to enrich your investment life for our members. In addition, product purchases are normally limited to members. Why not register as a member now and make use of GogoJungle!

01
Enter user information and register as a member
02
Follow the instructions to make a purchase
03
Download from My Page
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business: No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association and Japan Investment Advisers Association
GogoJungle Corporation
Registration Number for Financial Instruments Business:
No. 1960 - Kanto Finance Bureau (Gold Trading)
A member of General Incorporated Association
Japan Investment Advisers Association
Financial Services AgencyJapan Investment Advisers AssociationFinancial Instruments Mediation Assistance CenterSecurities and Exchange Surveillance Commission

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.