仮想通貨相場分析【9月9日】
暗号通貨
ビットコインは先週の高値の水準となっており、現在11万ドルを超えています。また2週間でみると107000ドルを底として反発し短期で上昇となっています。
大きな反発上昇というわけではありませんが、ここ2週間はおとなしい印象です。
相変わらずストラテジー社はビットコインを直近でも購入しているようですね。
次にイーサリアムですが、先週ETFが大きな流出を記録したということで、下落トレンドが続いています。
8月末が高値でそこから高値安値を切り下げきれいな階段状で下落している印象です。
ビットコイン同様に大きな動きは見られません。
9月の利下げについて様子を見ているのでしょうか。
直近の相場では、SOLやXRPがやや上がっていました。
企業の財務戦略として仮想通貨を保有する動きが継続しており、今週もビットコイン、イーサリアム、ソラナ以外の通貨でもそのニュースを見かけています。
このトレンドはしばらく続きそうです。
利下げのタイミングも合わせると相乗効果もかなり大きい気がしますが。
先週末の雇用統計で、予想より雇用が悪かったことを受けて、仮想通貨市場は小幅ですが、上昇しました。
やはり先月の失業者が高水準に達したこと、そして今回の結果から9月下旬のFRBの利下げ期待が高まっていることだと思われます。
利下げの幅もそうですが、継続して年内に利下げがもし続けば、仮想通貨の大きな追い風になる可能性があります。
今はまだ方向感がいまいち定まらない不安定な相場ではありますが、利下げについて慎重に相場が伺っている印象も受けます。
そしてSOLやXRPのETF承認もどうなるのか同時に注目していきたいところです。
また先週のETF市場はETHが大きな流出、ビットコインは比較的堅調な流入となりました。
◯ビットマインの戦略的ETH購入
BitMine(BMNR)は、最近のイーサリアム購入の波を受け、暗号資産と現金の保有総額が92億ドルを超えたと発表した。同社は現在200万ETH以上を保有しており、企業としては最大のイーサリアム保有者であり、暗号資産全体ではStrategyに次ぐ2番目に大きな保有規模となっている。ーbankless
ーーーー
ビットマインといえば、会長のトム·リー氏が有名ですが、最近の購入でどんどんETHを蓄積しています。
このビットマインは最近eighcoホールディングスに投資をしましたが、この投資先はなんと別のイーサリアム関連通貨を購入しています。
なぜその通貨を買ったのははっきりと理由は記載はありませんが、興味深い内容と言えます。
イーサリアムが数ヶ月前から大きく上昇しているのは、このビットマインのニュースがでてさらに上昇が継続していたのですが、この辺も大きな影響があったのではないでしょうか。
※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。
(本記事は2016年から配信をしております)
×![]()
Is it OK?