こんにちは。お盆の季節になりました。
8月から通常通り「今週の見通し」、再開しています。
先々週、いくつかの『お知らせ』を挟ませていただきましたが、
8月15日以降、8月中には出品中の商品の価格が変更となる予定です。
(それに伴い、URLも変更される可能性があります。)
現在はSALE期間中となっておりますので、ご興味のある方はぜひ今のうちにご確認ください。
※まだ見返せておらず、PCの整理中なので、8月中には終わらせたいと思っています。
------------------------------------------------------------
日々、忙しくてもFXで結果を出したい方へ。
出品商品: 電子書籍『 503 忙しい人でも簡単に100pips獲得できる手法3選 』
------------------------------------------------------------
それでは、
今週の503の手法から見た通貨ペアーです。(値が比較的小さい通貨ペアーを上に並べています。)
| NZDJPY AUDJPY
 CADJPY USDJPY
 EURJPY CHFJPY
 GBPJPY | △ △ △ △ △ 〇 × | AUDCHF CADCHF
 AUDUSD NZDUSD
 AUDCAD AUDNZD | △ 〇 〇 〇 ✕ △ | EURGBP
 EURCHF
 EURUSD
 EURCAD
 EURAUD
 EURNZD | × 〇 〇 〇 × × | GBPCHF GBPCAD
 GBPAUD
 GBPUSD
 GBPNZD
 USDCHF
 USDCAD | × × × × × × △ | 
今週は、〇または△の通貨ペアーが狙い目です。
やりやすそうな通貨ペアーは、NZDUSD、EURCHF、EURUSD、EURCADです。
★NZDUSDは、次の足からエントリーをsショートでしてみて、上数ピップスで、損切り
下へ流れて来るようなら、もう一度、sショートを増せます。もし上へ来た場合でも、
Lロングで入り、前回高値まで行けば、100pips獲得できます。今、どちらも入り時であります。流れがどちらかにあるのかは、m軸では、下です。w軸では、上です。
(今、トレンドが発生する前にトライできそうです。価格を切り上げて来ていることから、上が先なのかもと思っていますが、次の足からsショートでのトライも出来ると思います。)
★EURCHFは、一番やりやすそうです。sショートをしてみて、上ならすぐに損切り、下なら、ずーと下だと思います。NZDUSDと同じく、下10pipsに行ってからもう一度増せそうです。下90pipsからももう一度増しができ、上手くいけば、200pips行けると思います。
こちらのペアーは、上は見送りし、Lロングでのエントリーは考えないでおきます。
★EURUSDは、後、15pips下から、sショートのエントリーを持ってみて100pips獲得達成になるか試せるペアーです。(ドル円が上なら、こちらも来そうです。)
★EURCADは、こちらのペアーは、即sショートから、トライを試み、30pips辺りでは、反発し戻って来そうですが、sショートを持ったポジションより上へあまり向かわないと思います。もしも、sショートのポジションから18pips上へ行くようであったら、損切りです。上へは、あまり向かわないと思いますが、50pips下へ進んで行く場合でも、sショートだと思います。
(今回は、サービスで書き出しました。)
前回の『週半ば』の記事で取り上げたGBPAUDが、その後しっかりとトレンドを形成し、100pipsを達成しています。
>GBPAUDは、横ばいレンジに動いてきているのが分かると思います。今後、方向が出やすくなりそうです。トライ時だと思います。(私は上目線ではいます。)週半ばの記事に書きました。
横ばいレンジで、入るべきポジションを下抜け・上抜けしながら推移していたGBPAUDでしたが、上方向へトレンドが発生し、100pipsの獲得に成功しました!
今週は、ようやく動きが出た通貨ペアーが多かったように感じます。
実際に、チャートを見て確かめ、エントリーの準備をしましょう。
相場のチャートを見て適切な判断を心がけていきましょう。
〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓:::〓
日々、忙しくてもFXで結果を出したい方へ。
電子書籍『 503 忙しい人でも簡単に100pips獲得できる手法3選 』
 主に、              
FXのチャート分析を、チャートを見るだけで簡単に理解できる手法です。
後から振り返っても、チャートを見るだけで一目でトレンドの流れを
把握できるため、検証がしやすく、予測も立てやすくなります。
トレンドの流れを直感的に掴める構成で、初心者から上級者まで活用できる内容です。
現在:
Real Tradeで、トレードを公開しています。(リアル口座)
私のトレード内容、ステータスを見て分かると思いますが、そのようになっています。
(分からなければ、チャットGPTでどこがすごいのかが分かると思います。)
尚、デポジットの部分が51になっているのは、USD口座にて最初に用意した口座の情報です。カレンダーの利益、28日は、2ドルです。そこから、JPY口座の方で、ライセンスKYEが同じ業者のMT4にて混合になってしまったので、このような表示にはなっています。合計のデポジットがいくらかも見てもらえれば分かるでしょう。
今後は、少額でのReal Trade(リアル口座)を開設し、503の手法で運用してみたいと考えています。
具体的には、USD建て・レバレッジ100・50ドルからのスタートを想定しています。
今回、最初にこのように試みたのですが、別アカウント(JPY建て・レバレッジ1000)の口座とライセンスKYEで混同してしまい、現在表示されているReal Tradeの情報がそのような内容になっています。
全て、履歴を見ればそのように見えると思います。
※自分で言うのもなんですが、私はTwitter(X)を始めた2015年1月3日から相場についてつぶやき始め、この10年間ずっと変わらず、チャートを掲載し、その動きをほぼ毎日、何度も投稿してきました。
2022年からは新しいアカウントになりましたが、これまでに37.9K件の投稿をしています。トレード内容より、こちらの方が引けを取っていないと自分では思います。
これまでに投稿を重ねて来たことや、トレードの実績に負けないくらい、これらのこと(投稿数等)も私の強みだと感じています。
Is it OK?