このチャート、入れる? ──ルールで見抜く“狭間”の記録【第45回】
このチャート、入れる?
──ルールで見抜く“狭間”の記録【第45回】
特別トライアルのご案内
・人数:約10名限定(サポートが難しくなった時点で終了)/残り7名様
・ご興味のある方には、メッセージで 特別価格で購入できるパスワード をお送りします。
・条件はとてもシンプルです。詳細はご連絡をいただいた方へ個別にご案内します。
「まずは試してみたい」「自分の時間帯で通用するか確認したい」
そう感じた方は、この機会をぜひご活用ください。
GOLD|ブレイク相場で119pips獲得 – 天空の狭間ロジック検証
2025年7月23日(水) – 日本時間18時〜21時
トレード結果(GOLD)
• 総トレード数: 16回
• 利確成功: 7回
• 損切り: 5回
• 建値決済: 4回
• 獲得pips合計: +151pips
• 損失pips合計: -32pips
• 総損益: +119pips
• 勝率: 約43.7%(7勝/16回)
• プロフィットファクター(PF): 4.71
収益例(ドル円145円換算)
• 1ロット運用時:+172,550円
• 0.1ロット運用時:+17,255円
⸻
相場状況 – 大きなブレイクが続く理想的な展開
前日はほぼ±0で終わったものの、今回はブレイク後の値動きが非常に素直で、想定通りに伸びてくれる場面が多くありました。
こうした相場では、「どこまで利益を伸ばせるか」よりも「ブレイクが止まるまで焦らず保有する」ことが鍵となります。
逆張りロジックや裁量判断では、こうした一方向の強い相場に乗り遅れることが多いですが、
天空の狭間ロジックは、波に素直に乗るだけで優位性を発揮できるのが強みです。
特に本日は、欧州時間からNY時間序盤にかけて、
「ブレイク → 追随 → 短い調整 → 再度ブレイク」という理想的なパターンが繰り返され、複数回の利確に成功しました。
⸻
今回のポイント – 「焦らない保有」と「建値の守り」
1. ブレイクが続く限りは焦らず保有
途中で早すぎる利確をせず、値幅が伸びるだけ伸ばす。
これにより、大きな利幅を確保できるトレードが複数発生。
2. 戻りが早いときは建値決済で撤退
値動きの勢いが急速に失われたときには、建値付近で即撤退する判断が有効。
これにより損失を最小限に抑えることができ、連敗を防ぐ結果となりました。
⸻
ロジックの強み – シンプルさと再現性
• 損切り幅はボラティリティに合わせて調整可能
狭すぎる損切りで刈られることを避けつつ、必要最低限のリスクで挑めます。
• トレードルールは視認性が高く、覚えやすい
「ブレイク → 継続 → 戻り」だけで完結するため、移動平均線のクロス並みにシンプルで、すぐに再現可能です。
• 検証が非常に楽
3時間分の検証なら、5〜10分で完了できるほどルールが明確。
これにより、短時間で相場の特徴や勝率を確認できます。
⸻
まとめ – ブレイク型ロジックの強みを最大化
今回の検証は、「勢いがある相場に乗ることがどれだけ有効か」を改めて証明する内容となりました。
複雑なインジケーターや裁量判断を重ねる必要はなく、決めたラインをブレイクすれば仕掛ける、勢いが続けば保有し続ける──これだけで結果が出るのは驚くほど快適です。
迷わないから積み上がる
『天空の狭間』は、1発逆転を狙う派手な戦略ではありません。
「小さな勝ちを積み重ねて最終的にプラスを残す」
その安定感が、何よりも大きな強みです。
EAを使うとエントリーが自動化され、
「決済だけを見ていればOK」という状態を作れます。
これは、仕事や家事をしながらでも実行しやすい大きなメリットです。
⸻
ℹ️ 専用ツール(レビュー特典)のご案内
現在、レビューを投稿いただいた方を対象に、補助ツール(自動エントリー+損切り処理)をお渡ししています。
これは「自分自身が毎日使いたい」という想いから作ったもので、
相場構造に従ってブレイク判断とリスク管理だけを任せる仕様です。
利確はあくまで“ご自身の判断”が重要という方にとって、相性の良いツールとなっています。
レビューはまだ多くありませんが、これは「購入前・購入後に積極的なやり取りが必要ないほど、シンプルで明快な構造」だからかもしれません。
ただ、今後使用者が増えてきた場合は、有料化も視野に入れています。
その理由は「ツール単体での販売ではなく、“サポートとセット”での運用が必要になる」可能性があるためです。
____
◻️EAによる自動エントリーをご希望の方へ
このロジックをEA化したツールは、レビュー特典としての配布を検討中です。
購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
天空の狭間に興味がある方はオンラインコミュニティにご招待
オンラインコミュニティ内で具体的なトレードロジックは説明出来ませんが
**天空の狭間を活用した「チャート添削コミュニティ」**にご参加いただけます。
• 気になるチャート画像を送っていただければ、
「この場面、どう判断すればよかったか?」
「エントリー・利確ポイントはどこだったのか?」など、ルールに基づいた判断例を添えてフィードバックいたします。
• 特定の時間帯の過去チャートでもOK。
時間の許す範囲で、順次お返事しております。
天空の狭間に興味を持ってくださったあなたへ
短期トレードにおいて「迷いなくルールで判断する」ための土台を築く──
それが天空の狭間の基本思想です。
?無料教材はこちら:
『狭間への軌跡』では、実際にどのような場面でトレードできるのか?
その判断基準を、より分かりやすく解説しています。
「天空の狭間」の販売ページだけでは伝えきれなかった、
具体的なエントリーポイントやゾーンの選び方についても、
図解とケース別で丁寧に補足されています。
初めて読む方でも再現しやすい構成になっていますので、
気になった方は、ぜひそちらもご活用ください。
⸻
ご興味がある方は、まずは無料教材『狭間への軌跡』をお受け取りください。
そこから、あなたの狭間での一歩が始まります。
?「このチャート、入れる?」と迷ったとき、
**“感覚ではなくルールで判断する”**という思考に切り替えるためのヒントになれば嬉しいです。
天空の狭間
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/64393?via=toppage_recentViewed
よろしいですか?