このチャート、入れる? ──ルールで見抜く“狭間”の記録【第46回】
このチャート、入れる?
──ルールで見抜く“狭間”の記録【第46回】
特別トライアルのご案内
・人数:約10名限定(サポートが難しくなった時点で終了)/残り6名様
・ご興味のある方には、メッセージで 特別価格で購入できるパスワード をお送りします。
・条件はとてもシンプルです。詳細はご連絡をいただいた方へ個別にご案内します。
「まずは試してみたい」「自分の時間帯で通用するか確認したい」
そう感じた方は、この機会をぜひご活用ください。
GOLD|7月24日検証 18時〜21時で初のマイナス結果とTゾーン試作
2025年7月24日(木) – 日本時間18時〜21時
トレード結果(通常ロジック)
• 総トレード数:14回
• 利確成功:6回
• 損切り:7回
• 建値決済:1回
• 獲得pips合計:+69pips
• 損失pips合計:-71pips
• 総損益:-2pips
• 勝率:約43%(6勝/14回)
• プロフィットファクター(PF):0.97
収益例(ドル円145円換算)
• 1ロット運用時:-2,900円
• 0.1ロット運用時:-290円
⸻
試作中の Tゾーンロジック
• 総トレード数:19回
• 利確成功:5回
• 損切り:7回
• 建値決済:7回
• 獲得pips合計:+66pips
• 損失pips合計:-49pips
• 総損益:+17pips
• 勝率:約26%(5勝/19回)
• プロフィットファクター(PF):1.35
収益例(ドル円145円換算)
• 1ロット運用時:+24,650円
• 0.1ロット運用時:+2,465円
⸻
7月頭からの検証で初めてのマイナス
7月1日からほぼ毎日、18時〜21時にかけて「天空の狭間」ロジックで検証を続けてきました。
これまで安定してプラスを積み重ねてきましたが、今回は初めてマイナスの結果となりました。
とはいえ、内容を振り返るとルールに忠実に動いた結果であり、無理なエントリーや感情的な判断による損失ではありません。
⸻
Tゾーンロジック試作の背景
今回のマイナス結果を受け、より短期決済に特化した「Tゾーン」ロジックを試作しています。
基本的に使用するラインは「天空の狭間」と同じですが、以下の特徴があります:
1. トレード回数が増える
細かい値動きを拾うことで、建値決済を活用する回数も増えます。
2. リスク回避を重視
小さな損失で撤退するケースが多く、ドローダウンを抑える設計です。
3. 素早い利確と建値撤退
値動きが伸びない場面では即座に建値で逃げ、再エントリーに備えます。
⸻
相場状況 – 大きなブレイクが少ない日
24日は、ブレイク後の勢いが続かず、細かい戻りが多発する展開でした。
このため、「勢いに乗って長く保有する」よりも、「短期で細かく拾う」トレードスタイルが適していたと感じます。
Tゾーンではこうした展開でも 17pipsのプラス を確保できたことから、短期決済向けの調整は有効であると考えられます。
迷わないから積み上がる
『天空の狭間』は、1発逆転を狙う派手な戦略ではありません。
「小さな勝ちを積み重ねて最終的にプラスを残す」
その安定感が、何よりも大きな強みです。
EAを使うとエントリーが自動化され、
「決済だけを見ていればOK」という状態を作れます。
これは、仕事や家事をしながらでも実行しやすい大きなメリットです。
⸻
ℹ️ 専用ツール(レビュー特典)のご案内
現在、レビューを投稿いただいた方を対象に、補助ツール(自動エントリー+損切り処理)をお渡ししています。
これは「自分自身が毎日使いたい」という想いから作ったもので、
相場構造に従ってブレイク判断とリスク管理だけを任せる仕様です。
利確はあくまで“ご自身の判断”が重要という方にとって、相性の良いツールとなっています。
レビューはまだ多くありませんが、これは「購入前・購入後に積極的なやり取りが必要ないほど、シンプルで明快な構造」だからかもしれません。
ただ、今後使用者が増えてきた場合は、有料化も視野に入れています。
その理由は「ツール単体での販売ではなく、“サポートとセット”での運用が必要になる」可能性があるためです。
____
◻️EAによる自動エントリーをご希望の方へ
このロジックをEA化したツールは、レビュー特典としての配布を検討中です。
購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
天空の狭間に興味がある方はオンラインコミュニティにご招待
オンラインコミュニティ内で具体的なトレードロジックは説明出来ませんが
**天空の狭間を活用した「チャート添削コミュニティ」**にご参加いただけます。
• 気になるチャート画像を送っていただければ、
「この場面、どう判断すればよかったか?」
「エントリー・利確ポイントはどこだったのか?」など、ルールに基づいた判断例を添えてフィードバックいたします。
• 特定の時間帯の過去チャートでもOK。
時間の許す範囲で、順次お返事しております。
天空の狭間に興味を持ってくださったあなたへ
短期トレードにおいて「迷いなくルールで判断する」ための土台を築く──
それが天空の狭間の基本思想です。
?無料教材はこちら:
『狭間への軌跡』では、実際にどのような場面でトレードできるのか?
その判断基準を、より分かりやすく解説しています。
「天空の狭間」の販売ページだけでは伝えきれなかった、
具体的なエントリーポイントやゾーンの選び方についても、
図解とケース別で丁寧に補足されています。
初めて読む方でも再現しやすい構成になっていますので、
気になった方は、ぜひそちらもご活用ください。
⸻
ご興味がある方は、まずは無料教材『狭間への軌跡』をお受け取りください。
そこから、あなたの狭間での一歩が始まります。
?「このチャート、入れる?」と迷ったとき、
**“感覚ではなくルールで判断する”**という思考に切り替えるためのヒントになれば嬉しいです。
天空の狭間
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/64393?via=toppage_recentViewed
よろしいですか?