金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
アミダ
2025/07/03 09:00
公開: 2025/07/03 09:00
更新: 2025/07/03 09:00
icon
連載
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す]
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] は、インジケーターに頼らずにローソク足と価格の動き(Price Action)から市場の本質を読み解くためのシリーズです。大口プレイヤーの行動や相場心理をチャートの“物語”として捉え、誰でも実践しやすい視点で解説します。初心者から中級者まで、価格の真実を深く理解したい方に向けた内容です。

[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] レッスン9:セッションオープン戦略|一日の始まりに潜むチャンスを見抜く

FX

前回は、AB = CDパターンという、相場の波と市場心理に基づいた戦略をご紹介しました。

今回は、視点を変えて、「一日の始まり」に注目する戦略、

つまりセッションオープン戦略を取り上げます。

この戦略は、一見すると単純に見えるかもしれませんが、

相場の方向性やその日の全体的なムードを早期に見極めるための、非常に有効な手がかりを提供してくれます。

1. セッションとは?

FX市場には主に以下の3つの主要セッションが存在します:

  • アジアセッション(東京市場)24.00時(GMT)の取引開始 9:00時(GMT)に終了


  • ヨーロッパセッション(ロンドン市場)8.00時(GMT)の取引開始 16.00時(GMT)に終了


  • アメリカセッション(ニューヨーク市場)13.00時(GMT)の取引開始 22.00時(GMT)に終了



それぞれのセッションは、対応する地域の主要金融市場が開く時間帯で区切られ、その時間に最も多くの出来高が集中します。


2. なぜセッションのオープンが重要なのか?

セッションのオープン地点は、トレーダーにとって以下のような意味を持ちます:

  • 相場の方向性がここから始まる

  • 多くの注文が一気に入るため、市場心理が大きく反映されやすい

  • 短期的なサポート・レジスタンスになりやすい


3. セッションオープンを活かしたトレード手法

✅ 基本的な考え方:

  • セッションが始まり、最初に価格が上昇した場合 → オープン地点はサポートとして機能

  • セッション開始後、価格が下降した場合 → オープン地点はレジスタンスとして機能

このように、オープン直後の方向性と価格の反応を見ることで、短期的な売買ポイントを見極めることが可能です。


4. 実例で見るセッションオープンの反応

以下のチャートは、EUR/USDの15分足におけるニューヨーク市場オープン(NY Open)の例です:

  • オープン後、価格は一旦上昇したものの、その後急落

  • その結果、オープン地点がサポートとして意識され

  • 価格が戻ってきたタイミングで再度下落する反応を確認できました

このように、オープン直後の値動きとその後の戻りを観察することで、反発ポイントを見極めたトレードが可能になります。


5. この戦略をどのように活用すべきか?

セッションオープン戦略は、それ単体でも使うことができますが、私自身はあくまでメイン戦略の補助材料(確認要素)として活用しています。

特定の価格帯において、セッションオープンや他の戦略(Volume Profile、Price Action等)が複数一致する場合、信頼性は非常に高くなります。



次回のレッスンでは、セッションの枠をさらに広げ、「デイリーオープン戦略(Daily Open Strategy)」を取り上げます。
一日のスタート地点をどう見極め、どのようにトレードに活かすのか、

その具体的な活用法を、事例とともに解説します。

お楽しみに!


×
#FX手法 #投資 #FX初心者 #売買ポイント #相場解説 #売買サイン #初心者 #投資家 #トレーダー
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
アミダ
アミダ
こんにちは、 私は2010年に大学で学び始めた頃から投資を始めました。私は株式、仮想通貨、外国為替市場など、あらゆる市場に投資してきました。そして、多年にわたって、どの投資市場でも利益を上げるためには感情を持つことはできないということに気付きました。そのため、私は自動取引プログラム(EA)を開発することを決めました。私は常に、投資BOTが人間よりも優れていると信じています。そして、今までに自動取引ソフトウェアの開発において10〜13年の経験を積んできました。 もしあなたが優れた取引製品を探しているか、またはあなた自身の戦略を製品化したい場合は、お気軽にご連絡ください。
この記事の連載
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す]
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] は、インジケーターに頼らずにローソク足と価格の動き(Price Action)から市場の本質を読み解くためのシリーズです。大口プレイヤーの行動や相場心理をチャートの“物語”として捉え、誰でも実践しやすい視点で解説します。初心者から中級者まで、価格の真実を深く理解したい方に向けた内容です。
前の記事
次の記事
icon
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] レッスン8:AB = CDパターン戦略 ― 波のリズムで市場心理を読み解く
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] レッスン 10:デイリーオープン戦略 — 1日の始まりに隠されたサポート・レジスタンス
icon
連載の人気記事
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] レッスン3:「強い推進」 — 組織の存在が明確になるフェーズ
前回の記事では、組織が静かにポジションを積み上げるレンジ相場について解説しました。本日は、その次の段階である「組織が本格的に動き出し、価格を強く押し上げ始める局面」についてご説明します。これは非常に重
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] レッスン1: プライスアクション — 取引を始める前に知るべき、価格の裏側
1. プライスアクションとは?皆さん、こんにちは!もしインジケーターを使わずにチャートの動きの裏側を読めるようになる方法があるとしたら、知りたいですか?今日は、多くのトレーダーが見落としている「プライ
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] レッスン19:Volume Profile – Bプロファイルとスリムプロファイル(Thin Profile)
「市場がある価格帯を拒絶したとき、Volume Profileがその真意を語る」🔁前回の記事の続き 前回は、Volume Profileの基本形であるDプロファイルとPプロファイルを紹介しました。
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] FX実戦:AUDUSD取引分析 – 2025年10月10日
2025年10月10日、日本時間19:29頃、15分足チャートのAUDUSDペアを分析しました。この時間帯に、価格が力強く下落し、その過程で出来高が集中したエリア(AOC)が形成されているのを確認しま
[アミダ式:ボリュームプロファイルで市場を制す] FX実戦:EURUSD取引分析 – 2025年10月13日
2025年10月13日、日本時間15:06、EURUSDの15分足チャートを分析しました。このとき、価格がレンジ相場 (Sideway) から上抜けした後、ギャップ を伴う押し目(プルバック) が形成
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.