◎トレードスキルはお金を増やす為のスキル。資金管理はお金を残す為のスキル。メンタルマネジメントは?〜心技体はどれも欠かせない〜
天元メンタルマネジメント.07
トレーダーは心技体が重要です。
心→メンタルマネジメント
技→トレードスキル
体→資金管理
三位一体となってようやくトレードは安定します。
コツコツドカンはトレードスキルが足りてないのか?
そもそも資金管理に無理があったのか?
メンタル状況は良好だったのか?
どれも欠かせませんが技と体はやってればしっくり来るもんです。
要は時間がなんとかしてくれるのはトレードスキルと資金管理です。
そりゃそうですよ。
同じ事を繰り返しやってれば『慣れる』事でなんとかなってきますから。
でも心技体の心。メンタルだけは時間が解決してくれるものではないのです。
人間には感情がありこの感情でメンタルは大きく乱高下するからです。
それにトレード関係なく外的要因でそもそもメンタルは動いてる状態でトレードの負荷も加わってきます。
バランスが重要
心技体とは冒頭でお伝えした通り三位一体で安定するわけです。
どれも支え合ってます。
トレードスキルの未熟な部分を資金管理が救ってくれ、資金管理の甘さをメンタルマネジメントで補いトレードスキルの向上や資金増加でメンタルを充実させていく。
で?
って事です。
FXで勝てる様になった。
で?
証拠金が増えて月利達成した!
で?
何をする為にトレードしてるのか?
プライベートを充実させる為に難しいFXでお金を増やすという事をやってるんですよね。
還元してますか?
利益で何か買う。食べる。
クレボがあるから出金は…
いくらになったら出金しようと思ってた…
絵に描いた餅。取らぬ狸の皮算用。
これに当てはまらない様に何をすべきか?
出金です。
手数料等もあるのでせめて資金移転させて出金準備しましょ。
そして月に一度は勝ってようが負けてようが出金して還元しなければ三位一体させてまで何しようとしてるのか分からんことに陥ります。
出金した事実がメンタルマネジメントにとってとてつもなく大きなメンテナンスになるんです。
出金すると証拠金が少なくなり資金管理の面でも変りますしトレードスキルとしても引きつけ意識の継続になります。
含み損を大きな金額になっても証拠金があるから耐えれる様になり含み益はその分大きくなっていけば良いですが例のプロスペクト理論が邪魔をして伸ばしづらくなってきます。
含み損大利小状態の常態化を招くとコツコツドカンの予兆となります。
◯トレードを休む日をつくる
◯出金をかけて利益を確保しておく
◯ロットを下げる
◯環境認識し直して最大引きつけまで待つ
これらのメンタルをケアする事もメンタルマネジメントの重要な一部です。
しっかり利益をとるのも最小限に損失を抑えるのも絶対克服してやるという『強い意思から始まります』。
この強い意思をもつ為にはメンタルは欠かせないわけですね。
強い意思をもってトレードが出来るまでは…
まだ始まってもいない。
そう私は自分に言い聞かせて専業トレーダーになりました。
また違った角度からメンタルマネジメントをアウトプットしていきたいと思います。
よろしいですか?