金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2025/03/12 01:53
公開: 2025/03/12 01:53
更新: 2025/03/12 01:53
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【2月11日】

暗号通貨

ビットコインは先週の92000ドルから一気に下落を早め一時76000ドルまで下がりその後多少反発して、今は8万ドルの水準となっています。5日連続陰線(マイナス)を記録し、今日がどうなるのかというところです。6日連続になるのか。


またチャート上の赤の曲線である200日移動平均線は価格の流れを掴む重要な指標となっていますが、それを割り込みました。なので、多くの投資家は今下目線でみています。





大きな要因と言われているのが米国の関税政策です。

それが市場の混乱の要因と言われています。

仮想通貨の著名人であるアーサーヘイズは7万ドルくらいまでの下落があるのではと見ているようです。


このような暴落ではもちろん下目線かつ買い控えとなるのが普通です。

しかしながら私は特に価格以外に心配になっていることはありません。

ビットコインの戦略的備蓄、仮想通貨の規制緩和などプラスの要因がそれ以上に大きいからです。


仮想通貨市場は以前とは違い政府の影響を今後も大きくうけるようにはなってくると思いますが、法定通貨に対するヘッジ資産としてはその構造的に大きなメリットがあると思っています。


なので、価格が下がっても自分がどの目線で考えているかというのが何より重要ではないかと思っています。


また先週末仮想通貨サミットが開始され、仮想通貨業界の著名人がホワイトハウスに招待されました。2016年から仮想通貨投資を始めた私からいうとまさかこのようなことが起こるとはおいった感じです。



◯ビットコインの戦略的備蓄について

サックス特命官が「トランプ大統領は数分前、戦略的ビットコイン準備金を設立する大統領令に署名した。この準備金は、刑事または民事の資産没収手続きの一環として没収された、連邦政府が所有するビットコインから構成される。これにより納税者の負担は一切発生しない」とXで報告した

米国政府は約20万ビットコイン(2.6兆円)を所有していると推定されているが、これまで完全な監査は行われていなかった。今回の大統領令では、連邦政府の仮想通貨保有量の完全な会計調査が指示されている

サックス氏は「なお、財務長官と商務長官には、追加のビットコインを取得するための予算中立的な戦略を策定する権限が与えられた。ただし、これらの戦略は米国の納税者に追加的なコスト(購入のための追加徴税)を生じさせないことが条件となる」とも話したーコインポスト

ーーーー

先週の大統領令について、ついに発動されました。現在にビットコインを売らずに保有し、また納税者に負担をかけないように保有していくということです。

政府の資金で新規購入がないとのことからこの発表で仮想通貨市場は下落しましたが、しっかりと現在のビットコインを保有する、納税者に負担をかけないように保存していくのいうのは今の段階で合理的な判断だと思っています。

今後市場の状況に応じてビットコインの価値が大きく上がっていくことなどがあれば、別途購入を検討していくのかもしれません。今後の購入を模索していくという表現に留めています。

価格が下がっても何もおかしいことはないと思っています。



◯トランプ政権、市場暴落を利用し利下げを狙うか

トランプ政権は意図的に株式市場の不確実性を高め、米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長に利下げを迫ろうとしている可能性があるとの説が浮上している

ポンプリアーノ氏によると、最近の市場の混乱はトランプ氏の関税政策が一因となっており、同時に10年物米国債利回りを引き下げることで債券市場を有利にしようとする動きの一環と考えられる

このまま市場が下落を続ければ、「最初に折れるのはどちらか」という状況に突入するとポンプリアーノ氏は指摘し、トランプ氏とパウエル議長の対立が激化する可能性を示唆した

「大きな目標は金利を引き下げることだ。金利が下がれば安価な資本へのアクセスが可能になり、経済活動が活発化する。人々に安い資本を与えれば、それを活用して経済を動かしていく。」

ーーーー

トランプ氏が金利を引き下げ経済を活性化させようとしているのは間違いありませんが、関税という大きな問題に直面しています。

直近でもカナダに対して関税に対しての発言を行い、米国主導で生産を行っていく牽制をみせています。





◯仮想通貨市場は健全か?

今回の暴落について、投資家の不安が広がっていますが、仮想通貨の著名な方がアンケートを以下のようにとっています。

・価格以外は好調・・66%

・絶望している・・21%

・その他・・12%

というような結果です。

米国がビットコインを備蓄するということ、また米政府の大臣が仮想通貨に対して融和的な人物を起用、米SECが仮想通貨の規制を柔軟にし訴訟を取りやめている。これらのことから何も仮想通貨に対して構造的なマイナス要因はなくむしろプラスといえます。

なので私も基本的に目線は上目線でみています。

米国が仮想通貨に大きく参入して仮想通貨の市場が変化したのは確かです。なので銘柄についてもある程度以前とは違った上昇の流れは変わってくるのかもしれません。(政府に影響される)


◯成田修造氏

ある意味で「ドル潰し」として誕生したビットコインを「準備金という形でアメリカ国家傘下にいれる」ことで「ドルの覇権を維持する」ことになる、という逆説的な論考


これは面白い。ビットコインの本来的なビジョンである国家に依存しない「非中央集権的貨幣」とは違う方向に進んでるってこと


でも、


1)デジタルゴールドと言われるように、金と近い方向には進んでいて、


2)ビットコインは数が制限されてて(=供給が2100万BTCしかない)


3)金とビットコインは10倍近い時価総額の差がある


と考えると、ビットコインの持つ価値がどうなっていくかは容易に想像がつくと思う

ーーー

彼も目線は同じですね。


※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。


(本記事は2016年から配信をしております)

×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【2月5日】
仮想通貨相場分析【3月18日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.