2/6★たまにはChatGPTの力を借ります其の16
FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。
去年から毎日投稿を目指して書いてきたこの連載。
たぶんそろそろ1年間も継続できました!
これまで書いてきた内容を読めば、
きっとより良いEA運用に近付くはずだと自負します。
そんで、少し休載したいところもあり、
ここはChatGPTの力を借りて投稿を継続したいと思います。
時折、不定期で今までの投稿のように投稿します。
EAの利用者が増えることで優位性に影響があるのか?懐疑的な視点からの考察
今回は、FX自動売買(EA)の利用者が増えることでその優位性に影響があるかどうかというテーマについてお話しします。
FX業界では、特にEAを多くの人が利用するようになると「EAの優位性が低下する」と言われることがありますが、
これについては私は少し懐疑的な立場です。
EA運用の優位性がそもそもFX会社の注文処理の仕組みにどのように影響を受けるかを理解することが、ここでの考察の出発点です。
FX会社の注文処理 – LPとインターバンクの役割
まず、FX会社(ブローカー)がどのように注文を処理するかについて簡単に触れておきます。
FX会社は、ユーザーの注文を直接「呑む」こともあれば、その注文をLP(リクイディティ・プロバイダー)に出すこともあります。
LPはさらに、インターバンク市場にアクセスし、大きな注文はインターバンクで処理されることが一般的です。
ここで、個人投資家の1000通貨や1万通貨などの小口の注文は、LPに直接流れることはなく、
FX会社がそれらの注文を集約し、まとまった100万通貨単位などでLPに注文を出すことが多いです。
この際、LP自体が最大100倍までのレバレッジで取引を行っていることもあると言われています。
つまり、個々のEAの小さな注文がそのままインターバンク市場に流れるのではなく、
FX会社がまとめた形で処理されるため、EAが注文を出したタイミングと必ずしも同じタイミングで市場に影響を与えるわけではないという点が重要です。
EA利用者が増えても優位性に影響が少ない理由
次に、EAの利用者が増えたとしても、EAの優位性に対する影響が懐疑的である理由をいくつか挙げてみます。
1. 個々のEAの注文が市場に与える影響は小さい
EAを使う個人トレーダーの注文は、多くの場合、1000通貨や1万通貨単位であり、その注文が直接インターバンク市場に流れることは稀です。FX会社がこれらの注文を集約し、まとまった規模で市場に出すため、個々の小さな注文が市場に大きな影響を与えることは考えにくいです。
また、FX市場自体は非常に流動性が高く、特にメジャー通貨ペア(USD/JPY、EUR/USDなど)は、1日に数兆ドル規模の取引が行われているため、個人投資家がEAを使って注文を出しても、それが市場全体に影響を与えることはほぼありません。
2. 注文のタイミングは統一されていない
EAを使っているトレーダーが増えたとしても、それぞれのEAが同時に注文を出すわけではありません。EAにはさまざまなロジックがあり、それぞれ異なる条件でエントリーや決済を行います。したがって、同じタイミングで市場に注文が集中することは稀です。
たとえ同じロジックを持つEAが複数のトレーダーに使用されていたとしても、異なるブローカーや異なる環境で稼働している場合、微妙なズレが生じます。このため、すべてのEAが同じタイミングでエントリーして市場を動かすということは考えにくいです。
3. マーケットメイカーやLPの役割
FX会社の中には、マーケットメイカーと呼ばれる業者もいます。これらの業者は、個人投資家の小口の注文をインターバンク市場に流さず、自社内で「呑む」こともあります。マーケットメイカー型の業者では、トレーダーの注文は直接市場に反映されないため、EA利用者が増えたとしても、市場に対する直接的な影響はほぼありません。
また、LP(リクイディティ・プロバイダー)は大量の注文を取りまとめて市場に出すため、EAの小口注文がLPの注文として市場に出るタイミングは、必ずしもEAのトレードタイミングと一致しないことも多いです。
4. 自動売買の普及は業界全体の進化
自動売買の普及が進むことは、業界全体としての進化であり、個人投資家にとっても有利に働く可能性があります。多くのEA開発者が市場に参入し、さまざまなロジックや手法が発展することで、新しい運用モデルやリスク管理方法が生まれ、市場の効率化に貢献します。
たとえば、AI技術やビッグデータを活用したEAが登場すれば、より洗練されたトレードが可能になり、個々のEAの優位性が低下するのではなく、むしろ向上する可能性すらあります。
結論 – EAの利用者が増えても優位性への影響は懐疑的
EAの利用者が増えることで、その優位性が低下するという見方に対して、私は懐疑的です。
FX市場の規模や流動性、FX会社が注文を処理する仕組み、さらにはEAごとのタイミングのズレや異なるロジックなどを考慮すると、
EA利用者が増えたからといって市場に大きな影響を与える可能性は低いと考えます。
むしろ、自動売買の普及は業界全体の発展に繋がり、個人投資家にとっても新たな機会を提供することでしょう。
EAを利用することは、これからの資産運用においても非常に有効な手段であり、
今後も多くの人がその恩恵を受けることになると信じています。
それでは、引き続き良いトレードライフをお送りください!
それでは!
━━━━━━━━━━━━━━━
MT4 EA(エキスパートアドバイザー)、インジケーターの設置手順
https://www.gogojungle.co.jp/post/1/8212
※ゴゴジャン動画バージョン※
これでも最初は全て一気に理解できなくて、つまずく方も絶対いらっしゃると思います。
私も最初のうちは何回もつまずいてばかりでしたから、焦らずいけば大丈夫です!
もし分からない事があれば、「お問い合わせフォーム」があるので活用しましょう!
----------------------------------
■ゴゴジャン「お問い合わせフォーム」
https://www.gogojungle.co.jp/inquiry
----------------------------------
【EAの選び方】
さて、EA運用できそうだ!ってなった時に、
「勝てそうなEAが分からない…損したくない…」と思うでしょう。
そこで令和のだぶるいーは、
「バックテスト」である程度の善し悪しが分かるように、
以下の記事を連載しました。
--------------------------------
■バックテストから勝てるEAを探す方法
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1714
----------------------------------
フォワードが重要なのですが、
その裏付けとなるのがバックテストです。
フォワード期間よりバックテスト期間の方が長い事がほとんどでしょうし、
「フォワードでたまたま勝っているかどうか?」というのは、
バックテストの評価方法を極めれば、ある程度は推し量ることができます。
【EAのリスク管理はどうすればいいの!?】
そして、どんなに優秀そうなEAを入手しても、
「リスク管理」を疎かにしてしまうと破綻してしまうのがFXです。
そこでEAの場合はリスク管理はどうすればいいの!?
というのにお応えした記事が以下になります。
----------------------------------
■「EAのリスク管理の計算方法」について
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/64703
----------------------------------
【EA運用マインドも重要】
そして、EA運用を末永く継続していく為には「EA運用マインド」も重要です。
それらの記事については、
----------------------------------
12/30★年末年始SP!!EAまる分かり講座その3
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/80551
8/12【お盆休み特別企画!】これであなたもEAマスター!「EA運用向上のマインドセット」編
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/72829
8/17【お盆休み特別企画!】これであなたもEAマスター!「EA運用中の注意事項」編
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/73797
----------------------------------
という事でして、
読み応えはありますが結構かなり重要な内容ですので、
すぐには理解できなくても、必ず目を通すようにして下さい!
━━━━━━━━━━━━━━━
【令和のだぶるいーEA出品リスト】
https://www.gogojungle.co.jp/users/112481/products
具体的に 令和のだぶるいーのEAを ジャンル分けしてみた
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/67162
(ポートフォリオを組むうえでジャンル分散は必須です)
━━━━━━━━━━━━━━━
【令和のだぶるいーの連載記事】
■EA初心者講座
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1700
--------------------------------
「EAのリスク管理の計算方法」について
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/64703
【ポートフォリオ版】EAのリスク管理の計算方法について
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/65978
悪徳商材を見分けるカンタンなコツ(EAの場合)
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/64738
EAで分からない事があった時に最初に確認する所について
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/65619
--------------------------------
■バックテストから勝てるEAを探す方法
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1714
--------------------------------
■忖度なし!ゴゴジャン問題提起!
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1701
ゴゴジャン問い合わせフォームはどこかな?
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/64723
--------------------------------
■令和のだぶるいー「押し目買い・戻り売りロジック」を公開解禁!!
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/articles/65010
■だぶるいーFXよもやま話
https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/610
━━━━━━━━━━━━━━━
【令和のだぶるいーの信念】
正攻法でEAを開発し、
より多くの方々に御愛顧頂き、
末永くWIN-WINの関係を保ちながら、
EA市場の活性化とリテラシー向上を目指します。
━━━━━━━━━━━━━━━
Is it OK?