攻める時は攻めるトレードをした方がいい
FX
ストップトレードだと
逆張りは優位性が無い=トレンドトレードでは無いから
レンジトレードは勝率が物を言う
相場は勢いで向かう だから基本的にはトレンドとなっている時にトレードする以外に優位性が存在しない
ストップトレード=トレンド狙ってトレードするだけ
ストップトレード=トレンドだけ狙うだけ トレンド以外「全て休憩」
よく教科書では正しい仕掛けが順張りだとあるが
まず通用しない そういうので長引く相場はそういう相場のみだから
基本的にはトレンド狙いのトレード以外に道は無い
トレンド→レンジ→トレンドなどと
トレンドが出る瞬間を狙う他無い
トレンド狙いだけのトレード
だから利益も設定しない トレンド狙いだから
一時的なトレンドだとしても1時間ごとに見ていれば利益場所が分かる
トレンドラインである事が多い
攻める時は攻めるトレードをした方がいい
じゃないと何のためにトレードしてるか訳分からん
相場は教科書通りならないから
ストップでナンピン多用するべきだし、
それは全て相場観測によるものであれば良いだけ
それで儲からないなら、儲からない
トレンド狙いも結局狙う所が同じだから
タートルでも言ってたけど
どの道、向いてるか向いてないかなだけだから
ルール通りでも同じ認識でも勝てるトレーダー負けるトレーダーいるから
その結果が早いか遅いかだけだし
相場認識や相場観測でトレードするなら尚更上記のトレード認識でやる他ない
他のトレードやっても結局どこかで狂い出すだろうし
トレンドトレード見てればよく分かる
しかも結局ストップ行く前に損切りしたり利益小さく手仕舞ってたりするから
結局は相場認識や相場観測のトレードと中身が何も変わらない
トレンド狙いのトレードと
相場認識や相場観測でのトレードでは
トレードタイミングの難易度は変わらない
複利運用は正しいのか?
複利運用は正しいとは思いません
それは増やす事に集中するからです
稼ごうとするんですよね
増やす事も 利益出す事も
稼ぎたい がバイアスで強く残ってるんです
だから、そのバイアスに負けていくほど引っ張られるんです
なので複利運用はしない方がいいです
というか単利運用でトレードした方がいいです
つまりは単利運用で本当にある程度増えてから
リセットのように複利運用をしていくのが正しいです
よく分からないのが
トレンドトレードなのに
慎重にとか ストップ早めにとか
トレンドトレードである必要が無い気がするが
慎重にっていうんだったら、そもそもナンピンとトレンド多用してればいい訳で
結局方向切り替えでのトレードしていた方がマシ
※FXで稼ぎ続けたい方はこちらへ↓
×![]()
よろしいですか?