金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2023/07/18 22:33
公開: 2023/07/18 22:33
更新: 2023/07/18 22:35
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【7月18日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 7月18日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)

※今回からドル表記といたします。(仮想通貨は海外からの情報が多いためドル表記のほうが表現しやすいため)

※1ドル=139円

ビットコイン 29800ドル(-2%)


イーサリアム 1891ドル(1%)


バイナンスコイン 240ドル(-3%)


リップル 0.75ドル(60%)


ソラナ 25ドル(25%)


カルダノ 0.3ドル(4%)


ポルカドット 5ドル(%)


MATIC 0.74 ドル(1%)


Avalanche 13ドル(3%)


ユニスワップ6ドル(15%)





ビットコインは特に動きがなく30000ドルから32000ドルの価格帯で行ったり来たりしている状態です。


ビットコイン日足チャート








ビットコイン価格の現状の考察すると

○目標価格は32000ドル(昨年の5月の水準)

○200日移動平均線を上にブレイク中


となっており、上昇トレンド継続中です。


目標価格32000ドルはまだはっきりと抜けきれていない状況です。



週足チャートについては以下のような分析です。


週足チャート





・200日移動平均線(オレンジの線)を上にブレイクし上昇中


現在の価格は200日移動平均線をしっかりと抜き、同じ水準で推移をしている状況です。


週足も特に変化がありません。


XRPが大きく高騰

1週間比の価格を見てみるとダントツでXRPの価格が大きく上がっています。

そしてその次にSOLです。


先週XRPを発行するリップル社が数年裁判でSECと証券について争っていたことについては、XRPは取引所で顧客が取引するのは証券に当たらない。(機関投資家とのやり取りは証券に当たる)


という判決がでており、それで一気に価格が高騰しました。

ここ数年リップル社が裁判で争っていた間XRPは、2017年の最高価格400円を前回の2021から2022年のバブルでは更新できていませんでした。


XRPは以前仮想通貨の中でも時価総額が3位とイーサリアムの次に大きな通貨ではありましたが、イーサリアムが3万円の価格から2022年は50万円近くまで上昇したのは非常に対称的と言えます。


そして直近でSECは、SOLやMATICに対しても証券に該当するという見解をだしており、XRPの裁判の結果でそれも同じように解釈されるということでSOLも一気に価格が上昇しました。


今後相場が大きく上がることがあれば、XRPのパフォーマンスがどのようになっていくのか注目と言えます。


リップル社がSECとの訴訟で一部勝訴→XRPは証券ではない。


最も重要な出来事は、昨日XRP(リップルの通貨)が2年以上ぶりにBNBを逆転させて4番目に価値のあるトークンになったことだと思います。これは、XRPが未登録の有価証券として発行されたと主張するSECによって起こされた訴訟において、米国連邦判事が部分的にRipple Labsの側に立ったことに続くものである。このニュースを受けて、CoinbaseとKrakenもすぐにXRP を再上場すると発表した。


リップルによるXRPの機関投資家向け販売は未登録有価証券の募集であると判断されたが、そのプログラム販売は証券規制に違反していないことが判明した。言い換えれば、流通市場を通じて行われたXRP販売は非有価証券とみなされます。その結果、トークンは過去 24 時間で最大 66%上昇し、より広範な暗号市場も同様に急騰しました。過去 24 時間以内のその他の注目すべき価格上昇には、LDO が~26% 、ETH が~7% 、SOL が~33% などがあります。私たちのお気に入りのストック化されたトークンである Coinbase(米最大の仮想通貨取引所) は、株価が100 ドルを突破し、取引日を 107 ドルで終了しました。これは、日中最大 24% 上昇しました

それでは、他に何が強気価格を推進しているのでしょうか?さて、最悪のマクロ引き締めは終わったと多くの人が信じており、来年はさらなる利下げが行われる可能性がある。ブラックロックがスポットビットコインETFを申請したことから始まり、機関投資家による採用がこれまで以上に普及している。ほとんどの投機家は市場から洗い流され、ロック解除スケジュールが高い特定のコインを除いて、多くのトークンは売り圧力を心配する必要がありません。そして最後に、市場はビットコインとイーサリアム以外の市場への割り当てが大幅に不足しているように感じられます。最良のシナリオは、人々が加速度的に輝くアルトコインを買い始めることでしょう(blockworks)

ーーーーーーーー

先週もっとも大きな話題となったリップル社の仮想通貨XRP。ここ数年SECから証券であると提訴され、裁判で戦っていましたが、感じの証券については取引所で顧客が売買するものについては証券に当たらない。という判決がでています。

そしてこれはXRPだけではなく、他の通貨にも当てはまってきますので多くの仮想通貨が上昇しました。


そして時価総額もXRPは4位となりました。

そしてニュース記事にあるように、ブラックロックのビットコインETF申請に大きく期待が集まり、そして現状では仮想通貨の多くのお金がビットコインとイーサリアムに集まっています。

つまりこれはお金が集まっていない他の通貨が輝くチャンスなのでは?ということが書いてあります。

しかしながら数ある仮想通貨の中でそれを絞り込むのは容易ではありません。

現在仮想通貨市場の大きな流れはイーサリアムL2となっていますが、まだ大半のL2のプロジェクトが仮想通貨を発行していないというのも現段階ではあります。


一旦バブルが発生すればどの通貨ももちろん上がりはしますが、やはり個々の通貨でパフォーマンスは全然違います。


大きな流れを見つつ、自分が興味があるプロジェクを見つけて行くというのも個人的には楽しみの一つはあります。来年2024年はビットコインの半減期、そして今後イーサリアムL2の銘柄も続々とリリースされていくでしょう。


答え合わせはそんなに遠くない未来かもしれません。



※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。


(本記事は2016年から配信をしております)

×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【7月11日】
仮想通貨相場分析【7月25日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.