金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2023/05/16 18:33
公開: 2023/05/16 18:33
更新: 2023/05/16 18:44
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【5月16日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 5月16日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)

※今回からドル表記といたします。(仮想通貨は海外からの情報が多いためドル表記のほうが表現しやすいため)

※1ドル=134円

ビットコイン 27218ドル(-1.4%)


イーサリアム 1821ドル(-1%)


バイナンスコイン 312ドル(-0.7%)


リップル 0.43ドル(-%)


ソラナ 21ドル(1%)


カルダノ 0.36ドル(-%)


ポルカドット 5.3ドル(-%)



Avalanche 15ドル(-%)


ユニスワップ5.1ドル(2%)





先週からビットコインは下落調整中で27000ドルの水準となっています。


ビットコイン日足チャート





現状の考察すると

○目標価格は32000ドル(昨年の5月の水準)

○200日移動平均線を上にブレイク中


となっており、上昇トレンドは継続中です


先週より少し上昇した感じです。

チャート上で記載した赤枠のレンジ相場の下限価格で価格が反発しています。


週足チャートについては以下のような分析です。


週足チャート




·200日移動平均線(オレンジの線)を上にブレイクし上昇中



チャート上ではオレンジの200日移動平均線上で価格が反発しているようです。


なおビットコインの恐怖指数は52という数値であり、強気と弱気の間にあると言えます。


価格が一段上がって、レンジ(一定の価格で行ったり来たり)、一段上がって、、、という感じで価格が少しづつ上がっている印象です。


これまで下落からの価格上昇は、2020年3月のコロナショックのように一気に反発するという感じでしたが、今回はそんな感じの反発ではないようです。




イーロン・マスクがNFTをツイートし人気を集める。

米実業家イーロン·マスク氏が5月10日、Miladyノンファンジブル·トークン(NFT) コレクションの画像を使用して作成したミームをツイートした。その直後、Milady NFTのフロア価格は3.8Etherから最高7.3ETHまで急騰した。記事掲載時には1枚4.89ETHまで下落している

デジタルアート集団レミリア(Remilia)が2021年に作成したMiladyは「ストリートスタイルの部族にインスパイアされた」という10,000のアニメのプロフィール画像NFTのコレクション

https://twitter.com/elonmusk/status/1656326406618619910


https://jp.cointelegraph.com/news/milady-nft-floor-price-surges-after-elon-musk-tweet


ーーーーー


一時180万円近くまでフロア価格が上がったようです。フロア価格がとは売りにだされているNFTで一番安い価格をいいます。つまりmiladyで売りに出されているNFTで一番安い価格でも180万円まで一時価格が上がったようです。


日本のサブカルチャーというファッションを元にデザインされたこのアートがなぜイーロン·マスクが目をつけたのか良くはわかりませんが、ドージコインも含めてイーロン·マスクは日本が好きなのでしょうか。


確かツイッターの認証マークも月10万円とかするのに、大人気アニメのスパイファミリーの著者のツイッターアカウントは勝手に認証マークがつくなどで話題になったときに、イーロン·マスクがスパイファミリーのファンであると情報が流れていました。



G7でデジタル通貨(CBDC)の規制内容

11日より新潟で開催されていた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は13日に共同声明を採択して閉幕した。グローバルな決済システムにおける中央銀行デジタル通貨(CBDC)の果たす役割の重要性や、暗号資産(仮想通貨)の国際的な規制整備と監視を奨励する意向を強調

声明は「責任あるイノベーションを支援しつつ、暗号資産の活動及び市場がもたらす金融安定及び健全性のリスクに対処する」ために、「効果的なモニタリング、規制及び監視」が極めて重要であると強調。

https://coinpost.jp/?p=460232

ーーーーー

CBDEは、国家が発行するデジタル通貨であり、現在世界的に検討段階に入っている言えます。以前は中国が先行してCBDCの導入を進めており、すでに深セン(香港の上)で一部導入実験を行っていると話を聞いていました。

最近はあまりニュースがないようです。


CBDCの規制では、仮想通貨(暗号資産)にも触れてあり、監視していくという感じになっています。

つまりCBDCと仮想通貨は切っても切れない関係。


分散型金融(DeFi)などが経済にどのような影響を及ぼすかも含めて政府は監視しているのでしょう。昨年は良くDeFiから資金が盗まれていて、色々と問題が勃発した年でもありました。


北朝鮮のハッキング問題

日本は2017年から2022年までの間、暗号資産(仮想通貨)7億2,100万ドル(980億円)相当を、北朝鮮にハッキングで不正に取得されていることがわかった。Ellipticは今回、北朝鮮政府が支援しているとみられるハッキング集団「ラザルス」が使うウォレットに、仮想通貨が流出した事業者を拠点別に分類。北朝鮮は、国際金融システムにアクセスし、仮想通貨で収益を生み出すために不正なネットワークを利用しており、違法な大量破壊兵器·弾道ミサイル計画の支えとしている。このことは、国際的な安全保障を脅かすものだ」


https://coinpost.jp/?p=460177

ーーーーー


北朝鮮のハッキング問題は以前から話が上がっていました。社会主義国家なので、北朝鮮のハッカー軍団もやはり国家が関与しているのではないかと。

この辺は特に米国が大きく注目しており、盗んだ仮想通貨で軍備を拡大させることを懸念しています。


以前米国政府は不正送金された仮想通貨のUSDC(ドルに連動した仮想通貨)を運営側から止めることを行ったりしています。(ドルを担保にしているステーブルコインだからそのような事が可能ということだった。)


仮想通貨は分散型のネットワークなので、管理者がこのように意図的に行うことはあまりいいことではないという面がありますが、国家的な盗みでそれを軍備に当てるということはやはりそのような措置を取らざる負えないと私も思います。



※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。

(本記事は2016年から配信をしております)


×
#ビットコイン #仮想通貨
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【5月9日】
仮想通貨相場分析【5月23日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.