金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2023/03/14 23:42
公開: 2023/03/14 23:42
更新: 2023/03/14 23:47
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【3月14日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 3月14日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)

※今回からドル表記といたします。(仮想通貨は海外からの情報が多いためドル表記のほうが表現しやすいため)

※1ドル=134円

ビットコイン 26000ドル(17%)


イーサリアム 1740ドル(12%)


バイナンスコイン 313ドル(10%)


リップル 0.37ドル(3%)


ソラナ 21.5ドル(6%)


カルダノ 0.36ドル(9%)


ポルカドット 6.33ドル(8%)



Avalanche 17.7ドル(5%)


ユニスワップ6.3ドル(0.7%)




ビットコイン日足チャート(ドル)







先週は米国の大手シリコンバレー銀行が破綻し、リーマンショック級になるのではという情報まで上がり、2万ドルをきったビットコインの価格でしたが、まさか14日時点で26000ドルを記録し年内最高価格を記録しました。


まさに唖然です。。。


銀行破綻から20000ドルに一時的に下落しましたが、数日後に年内最高を更新するなんて誰が予想できたでしょうか。



現状の考察すると


○目標価格は28000ドル(昨年の5月の水準)

○200日移動平均線を上にブレイク中


ビットコインの目標価格は以前から25000ドルとなっており、いままでこの価格に何度も到達しそうになりますが、その都度下に跳ね返されてきていました。しかしながら14日に一気に上にブレイクし、一時的に年内最高価格である26000ドルを記録しました。


シリコンバレー銀行の破綻について預金者を保護するといこと、そしてこの銀行の破綻が連鎖している状況で米国は利上げをすることができないといったところからの期待上げでしょうか。


まさにドラマティックな展開と言えます。


週足チャートについては以下のような分析です。


週足チャート




・2017年末バブルの最高価格を今年初めて下に割りました。

・200日移動平均線(オレンジの線)を上にブレイク


週足はこれまで抜けきれなかった200日移動平均線を今回始めて上にブレイクしました。


これまで下落トレンドであった市場にトレンド転換が来るのか今後の価格に注目が集まってくると言えます。



スターバックのNFTがリリース


コーヒーチェーン大手のStarbucksが、Starbucks OdysseyとしてNFTを販売しました。このNFTは、2023年3月9日のPM12時(PST)から販売開始され、1つあたり100ドルで販売されました。ブロックチェーンは、Polygonを活用したもので、コレクションは「Starbucks Odyssey Siren Collection」という名前となっています

https://crypto-times.jp/news-starbucks-odyssey-siren-collection/


すごいですね。

100ドルで販売して現在は520ドルくらいになっているようです。


この辺ややはり初期にリリースされたNFTはプレミアが付きやすい傾向があるのは確かなので将来的に価値がもう少し上がってくるのかもしれません。


なおNFTの取引のチェーンはPolygon(仮想通貨名はmatic)。

個人的にこれこそ注目といえます。


イーサリアムの証券問題


https://twitter.com/nook_ethereum/status/1634175777347616768


イーサリアムに関しては以前、SEC(米証券取引委員会)が証券ではないと発言をしていましたが、ここに来て証券であるというニューヨーク州の見解が出されています。


証券ではないというのは、明確な管理主体がいないというところからですが、ここに来て証券であるという見方をしているということは規制を強めているのでしょう。


ニューヨーク州の適用が全米に渡るということは今のところ無いとは思いますが、それぞれ州の見解がでてきて、最終的にSECがどうしていくかというところがポイントになるかもしれません。


仮想通貨USDCの危機

シリコンバレーバンク破綻をうけドル・ペッグから大幅に外れていたステーブルコインUSDCが13日未明、ほぼ1ドルまで戻している。一時0.88ドル程度まで下げていたが、月曜日にもUSDCのドル換金が通常通り再開される見込みが高まり安心感が広がった

https://jp.cointelegraph.com/news/usdc-bounces-back-towards-1-peg-after-fed-announcement


先週はまさに一時は危機的状況となった仮想通貨相場


シリコンバレー銀行が破綻したのは世界中でニュースとなりましたが、ドルに連動する仮想通貨USDCの準備金33億ドルがシリコンバレー銀行にあることがわかり、相場が一気に暴落することになりました。


USDCは仮想通貨の中でも利便性と信頼性が高いドルに連動した仮想通貨ですが、400億ドルの準備金のうち33億ドルが消失するのではという不安から一気に投資家がUSDCを他の仮想通貨や現金に交換する動きがあり、それで1ドル=1USDCが1ドル=0.9USDCになるなど前代未聞の状況となっていました。


仮想通貨投資をする人は多くが持つUSDCがこの様になるなど誰が想像できたでしょうか。


米政府がシリコンバレー銀行の預金を保護するというニュースから無事にUSDCはドルの価格に再度連動することができました。


その他の情報(公式からの発表はなし。)では、実際に準備金を米国債で運用しており、1年の金利で33億ドルは十分返済できるレベルだったというものもありました。


以上のことで仮想通貨の中で信頼性が高かったステーブルコインであるUSDCについて、大手銀行の余波を思わぬ形でうけ、緊張感が走りましたが、その後ビットコインを始め仮想通貨市場が大きなリバウンド(価格反発)をすることになっています。


USDCに関しては仮想通貨の利益確定などの際に一時的に保有する場合も多く、USDCから仮想通貨の再投資、日本円に換金するなどを行っている場合が多いと感じてます。また分散型取引所で金利を得るために運用したりといった使われ方もしています。


2年前に大きな上昇相場となった仮想通貨市場では利益確定をUSDCに替えることで行い、そのままホールドすることで円安ドル高の恩恵を受けさらに資産が増えるという状況を国内の仮想通貨投資家は経験している人が多いのではないでしょうか。

×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【3月7日】
仮想通貨相場分析【3月21日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.