金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2023/02/28 22:21
公開: 2023/02/28 22:21
更新: 2023/02/28 22:21
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【2月28日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 2月28日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 319万円(-4%)


イーサリアム 220000円(-3%)


バイナンスコイン 41000円(-2%)


リップル51円(-%)


ソラナ 3000円(-13%)


カルダノ 49円(-8%)


ポルカドット 881円(-12%)



Avalanche 2400円(-14%)


ユニスワップ888円(-10%)




ビットコイン日足チャート(ドル)







直近でビットコインは先々週の上昇から下落調整となっています。株価もさがっており、それに連動している形です。

利上げの観測が見られたというふうにあり、この影響でしょう。


ビットコインは依然としてレンジ相場となっています。



現状の考察して

○目標価格は25000ドル

○200日移動平均線を上にブレイク中


昨年8月の高値がレンジ相場の上限価格となっていますが、なかなか超えられないでいるようです。


半減期を過ぎてビットコインが大きく価格をいままで上げてきていますが、そう考えるとまだ1年位時間があり、それを想定して動いている投資家もいるようです。


なので半減期までに大きく下げた相場を狙うということなのでしょう。



週足チャートについては以下のような分析です。


週足チャート




・2017年末バブルの最高価格を今年初めて下に割りました。

・200日移動平均線(オレンジの線)を下回ったまま

という状況となっています。


週足の方はまだ200日移動平均線を超えられない状態でいます。


このままレンジ相場継続となるか。。。




コインベースがイーサリアムL2の「base」を発表

Coinbaseが、Ethereumのレイヤー2ネットワーク「Base」のテストネットを行う発表しました。

公式発表によると、この度発表された「Base」について、「Ethereum Layer 2(L2)ネットワークで、誰でも、どこでも、分散型アプリケーションまたはdappsをオンチェーンで構築するための安全で低コストで開発者に優しい方法を提供するものです」と述べています

https://crypto-times.jp/coinbase-ethereum-layer2-base/


米大手仮想通貨取引所のコインベースがイーサリアムL2を発表しました。

イーサリアムL2は現在optimism、zksync,arbitrumなど複数のプロジェクトが乱立していますが、それにコインベースが入り込むことになります。


そしてイーサリアムL2を選択したことは非常に大きなことではないかと感じています。


2023年はイーサリアムのエコシステム拡大についての大きな契機になるのではないでしょうか。



仮想通貨solanaの今後については

米コインベースは22日、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)に関するレポートを発表。差別化された技術基盤を持ち、ネットワークの活動指標も健全であることから、ソラナがイーサリアムの競合としてその地位を再興する可能性が十分あると評価

ソラナは「高いスループット、最小限のコスト、ネイティブなスケーラビリティのために最適化されたブロックチェーン」

https://coinpost.jp/?p=437749



仮想通貨solanaはプラットフォーム系の仮想通貨で、現在時価総額は13位となっています。

私はsolanaがリリースしたときから保有をしているので、ここで取り上げてみました。

30万円くらいの投資金額が900万円くらいまで高騰したのは流石に驚きましたが。(高値ですべて売ったわけではありません。)


昨年のFTXの破綻から大きく暴落していましたが、今少しづつ巻き返している状況です。


Solanaについては技術的に優れているという評価を昨年イーサリアム開発者のビタリク氏もしています。


しかしながら、技術的な問題で取引処理の遅延が発生したりとその辺が多い印象です。昨年までは多くの人が利用していたので、その辺問題も起こりやすいのがあったかもですが。


今後の改善に個人的に期待しています。



米国人は仮想通貨をどう考えているのか?

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは27日、米国人を対象とした世論調査結果を発表

対象となったのは一般の米国成人2,202人で、調査は2023年2月10日から5日間実施

調査によると、80%の米国人が「世界の金融システムは、強力な利害関係者を不当に優遇している」と回答

調査では、米国人の20%以上(約5,230万人)が仮想通貨を保有しており、この保有率は2022年初頭から一貫していることがわかった

仮想通貨を保有している人々の60%が仮想通貨に対して肯定的な見方をしており、その84%が今後12ヶ月間に仮想通貨を購入する可能性があると回答

仮想通貨の保有率は、若年層で最も高く、Z世代(18~25歳)が36%、ミレニアル世代が30%となった。今後の仮想通貨の購入予定はZ世代が39%、ミレニアル世代が45%


https://coinpost.jp/?p=438132


ここにあるように、米国人は現在の金融システムに不公平感をいだいており、また仮想通貨についても20%の人が保有しているという調査結果となっています。


ちなみに私の周りの仮想通貨を保有している人の感覚は30代から50代が多いような気がします。特に40代以降ではある程度の額を築いている人が多い印象です。


若い人が多いというのはそれだけ、世代間の不公平感、そして将来の不安を感じているからなのかもしれません。


仮想通貨が大きな影響力をもつのは、政府の紙幣が衰退したときなのではないかというふうに個人的には感じています。それが徐々にみなさんも感じてきているのではないでしょうか。

南米や南アフリカなどでは発展途上国がビットコインを保有しだしています。それはドルに支配された現状、そして自国で富を増やすという観点が強いのではないかというふうに感じています。

ビットコインは管理者がいないためボーダレスです。そこが大きなポイントではないでしょうか。


×
#ビットコイン #仮想通貨
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【2月21日】
仮想通貨相場分析【3月7日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.