金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2023/02/14 23:37
公開: 2023/02/14 23:37
更新: 2023/02/14 23:41
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【2月14日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 2月14日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 286万円(-5%)


イーサリアム 200000円(-6%)


バイナンスコイン 39000円(-10%)


リップル49円(-6%)


ソラナ 2900円(-6%)


カルダノ 48円(-6%)


ポルカドット 800円(-6%)



Avalanche 2400円(-10%)


ユニスワップ830円(-5%)



ビットコインは先週の価格から下落、直近で海外の大手取引所バイナンス関連のニュースがあり、その影響で下げたものと思われます。




ビットコイン日足チャート(ドル)







昨年11月のFTX(取引所)の破綻ニュースをきっかけに価格を大きく下げたビットコインでしたが


その後1月上旬に7日連続陽線が発生し、短期のレンジ相場の上値価格を上にブレイクし、20000ドルを回復しました。(米国の消費者物価指数が落ち着いたことが要因と言われている)


現状の考察して

○目標価格は25000ドル

○200日移動平均線を上にブレイク中


となっています。

なかなか上値(25000ドル)は重たい気(上抜けるのが)もします。


週足チャートについては以下のような分析です。


週足チャート





・2017年末バブルの最高価格を今年初めて下に割りました。

・200日移動平均線(オレンジの線)を下回ったまま

という状況となっています。


赤のローソク足が日本並んでいるため、2週連続でマイナスとなっています。これは急騰した価格の下落調整にも見えます。

これに合わせて規制関係のニュースも増えて、米SEC(証券取引委員会)は積極的に動いているようです。


余談ですが、しかしながらSECはここまで時価総額も高く安全資産として中長期投資が増えてきているビットコインのETFを承認しないのはどんな理由からでしょうか。(意図的) またもし承認したらトレンド転換するくらいのインパクトではないかと感じています。



米NY州金融サービス局、ステーブルコイン「BUSD」の発行停止を命じた理由を説明


米ニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)は13日、パクソスに米ドルステーブルコイン「バイナンス USD(BUSD)」の発行停止を命じたことについて、消費者に注意喚起。

NYDFSは、イーサリアム(ETH)ブロックチェーン上でBUSDを発行する認可はパクソスに与えたと主張。一方で、他のブロックチェーン上で発行されるBUSD(Binance-peg BUSD)は認可していない

https://coinpost.jp/?p=433111

ーーーーーーーー


直近で大きな話題になっているのはこれですね。

※BUSDは法定通貨のドルの価格に連動したステーブコイン(仮想通貨)。主に世界最大手の取引所バイナンスで取引されるステーブコイン


今回SECではなくニューヨークの政府がBUSDの発行停止を命じています。

BUSDはパクソスが発行していますが、それはイーサリアム上のチェーンで発行しており、バイナンスはロックしたBUSDと同量のBUSDをイーサリアム以外のチェーン(BSC,TRCなど)で発行し取引を促していたということです。


イーサリアムのチェーンは手数料が高いので正直現在は使い勝手があまり良くないです。だからバイナンスが別のチェーンのBUSDを発行することで、イーサリアムチェーンの一極集中を防ぎイーサリアムチェーンの手数料の高騰についても一役買っていたのはそうだと思います。


今回の停止でBUSD自体の時価総額自体も減っていくものと言われています。BUSDを法定通貨に替えて償却するからでしょうか。


そしてバイナンスでは取引所通貨のBNBがこの影響を受けて10%近い下落となっています。


バイナンス自体はバイナンスでの取引はBUSDを使った取引ペアを増やしてBUSDを使った取引を促していました。


このような規制も折り合いをつけて解決していくと思われます。(BUSDは前から発行されているけど、なんで今頃。。。)


アーサー・ヘイズ氏、2023年上半期の高騰に賭け、ビットコインを購入

ビットコインやイーサ、そして新興のアルトコインも「買い」であると、これまでリスクオフだった投資家が語っている。

2月8日に公開されたブログ記事で、業界の重鎮であるアーサー・ヘイズ氏は、現在の仮想通貨投資計画を明らか

「2023年後半に起こる可能性が高い、この潜在的な結果に対する懸念から、余裕資金をマネーマーケット・ファンドと短日米財務省証券に預けている」と説明

安値から見られる現在のモンスターラリーに乗り遅れている。ビットコインは、FTXが崩壊する頃に見た16,000ドルの安値から50%近く上昇した

上昇相場では仮想通貨の基幹資産が上昇する。これはつまり、ビットコインとイーサだ。これらの資産の上昇は最終的に停止し、その後価格はわずかに下落する」とヘイズは市場のサイクルを解説


https://jp.cointelegraph.com/news/arthur-hayes-bets-on-bitcoin-altcoin-surge-in-h1-2023-as-he-buys-btc


ーーーーーー

ちょっと前まで政府の金利引き締め政策から、ビットコインのようなリスク資産に投資するのを慎重視していたアーサーですが、今後債務の増加(債務上限の引き上げ)で法定通貨のインフレが進みビットコインなどのリスク資産の価値が上がっていくのではないかという見方をしています。


アーサーヘイズは元ビットメックス(取引所)の創業者で、直近ではArbitrumチェーンのGLPという仮想通貨で大きな利益を上げていて、彼のこれまでの考察は多くの投資家が注目を行っています。


2023年がこのように仮想通貨相場の変わり目というふうに見る専門家が増えている印象です。


最後の文章は、仮想通貨相場が上昇相場に入った場合、まず時価総額が高いビットコインやイーサリアムが上昇し、その後その他の時価総額が低い通貨の上昇は始まるという事を言っています。これはいままで何回もそうであったため、上昇サイクルの一つの見方とされています。


政府の信用の低下から仮想通貨に資産が映るのは皮肉な話ですが、将来的にどんなものが価値が上がっていくのかという視点は資産を守っていく上でも重要といえます。



※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。

(本記事は2016年から配信をしております)

×
#ビットコイン #仮想通貨
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【2月7日】
仮想通貨相場分析【2月21日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.