金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/11/01 23:03
公開: 2022/11/01 23:03
更新: 2022/11/01 23:03
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【11月1日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 11月1日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 300万円(5%)


イーサリアム 234000円(17%)


バイナンスコイン 470000円(16%)


リップル67円(%)


ソラナ 4800円(15%)


カルダノ 60円(13%)


ポルカドット 969円(10%)



Avalanche 2800円(10%)



ユニスワップ1000円(16%)



ビットコインは先週の290万円から反発上昇し300万円付近の価格で推移をしています。



ビットコイン日足チャート(ドル)








先週と変わらない考察です↓


6月からのレンジ相場内(赤の水平線で囲まれたところ)で相変わらず推移しているビットコインですが、レンジ相場の下限(下の方の赤線)は今年の最安価格となっています。


直近の動きを見ると2万ドルという節目の価格をキープしているようです。


今年のレンジ相場としては26000ドル付近が上限となっているため、ここを抜けるとさらに上昇が見えてきそうですが、現在のところレンジ内の引き続きの動きとなっています。


あと、26000ドルをもし超えた場合は、オレンジの200日移動平均線についても上に抜けそうです。米国は引き続き利上げを継続しており、今年中はレンジ内の動きが濃厚なのかもしれません。




週足チャートについては引き続き以下のような分析です。


週足チャート




・2017年末バブルの最高価格からは反発し、短期で右肩上がりで上昇してきていたが、6月の安値水準まで下落

・200日移動平均線(オレンジの線)を下回る


という状況となっています。


状況的には先週と変わらない状況です。


2017年のバブル時の最高価格(赤の水平ライン)がサポートとなって価格がとどまっている状況は継続しています。


そして昨年の最高価格から引いたトレンドライン(右下方向)については、価格が上にブレイクをしているため、短期的には上昇に転じたと見ることもできます。


イーロン・マスクがツイッターを買収

先週大きなニュースとなったのがテスラCEO、イーロン・マスクのツイッター買収。

役員を次々と解雇していますw


アカウントの停止されているドナルド・トランプ氏とイーロン・マスク氏は交友関係にあると言われていますが、トランプ氏のアカウントの復活は今後公平な評議会にかけるようです。


あくまでも公平に議論したうえでアカウントの復活を検討するということでしょう。

思ったよりまともだったので少し驚きましたw


あとツイッターでは、ツイートからNFTを表示できる機能をテスト中とのころです。


ツイートで直接NFTを表示することで、よりダイレクトにNFTの詳細がわかるようになると思います。


画像データにはブロックチェーンによるデータが記載されており、それを誰でも見ることができるし、それが本物のNFTかどうかもわかることができます。


またTwitterでは一部プロフィール画像にNFTを使うサービスも提供しており、web3に向けてTwitterがサービスを展開してきているといえるでしょう。


NFTはただの画像データではなく、自己で所有していると証明ができるブロックチェーンの履歴が紐付いています。


NFTについて理解しにくい一般人な人もこのようなサービスにふれることにより直感的にNFTがどのようなものがわかるようになってくると感じています。


参考記事

https://crypto-times.jp/nft-tweet/


VISA,NFTやメタバースの商標登録を申請

ーーーー

米決済大手Visaは22日、暗号資産(仮想通貨)やNFT(非代替性トークン)関連の商標登録を2件申請した。内容は、デジタルウォレットやメタバースを念頭に置いていることを示すものである。

・デジタル通貨・仮想通貨およびNFTの閲覧・保存・管理・取引・送受信などのためのユーザー用ソフトウェアの提供

・NFT収集品

・仮想通貨ウォレットとして使用するためのオンラインソフトウェア

・レジャー・娯楽の目的でユーザーが交流できる仮想環境を仮想世界で提供

https://coinpost.jp/?p=401786


ーーーー

以上VISAについてもNFTのサービスに向けて動き出しています。


VISAは決済会社ですが、クレジットやデビットカードを使ったNFTの売買などやNFTを保管できるウォレットなどのサービスを行うのではないでしょうか。


仮想空間であるメタバースなどでもNFTを資産として取引することができます。仮想空間の土地や武器やアイテム、ファッションなどです。


そのようなNFTでの取引を視野にいれているのではないでしょうか。

現在のゲームと大きく違うところは、個人間で取引ができるということ。運営会社に課金するとかではなくて、自分が保有しているアイテムを人に売る。自分が育てたキャラクターを売る。そういったことです。


自分が時間をかけて作ったキャラクターや、保有している需要が高い土地などを売買できるって面白いことではないでしょうか。


また大手決済会社では、マスターカードやアメックスがメタバースでの仮想通貨決済を視野に入れた商標登録を行っているようです。


このようなNFTの流れからどのような投資をする必要があるのか?

関連するメタバース銘柄や、ブロックチェーンゲーム関係のプラットホーム銘柄など。


大きな枠組みではNFTにしてもイーサリアムのエコシステムの中でのものが占めているため、やはり仮想市場全体にポテンシャルを感じることができます。


ーーーー


※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。

(本記事は2016年から配信をしております)


×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【10月25日】
仮想通貨相場分析【11月8日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.