金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/10/25 22:21
公開: 2022/10/25 22:21
更新: 2022/10/25 22:25
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【10月25日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 10月25日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 287万円(-1%)


イーサリアム 200000円(1%)


バイナンスコイン 40000円(-%)


リップル66円(%)


ソラナ 4200円(-10%)


カルダノ 54円(-3%)


ポルカドット 886円(-5%)



Avalanche 2400円(-%)



ユニスワップ911円(-%)



ビットコインは先週の290万円から同じ水準で推移をしています。

チャートを見ればわかるよにここ最近は価格の変動がほとんど以前に比べてありません。


ビットコイン日足チャート(ドル)








先週と変わらない考察です↓

6月からのレンジ相場内(赤の水平線で囲まれたところ)で相変わらず推移しているビットコインですが、レンジ相場の下限(下の方の赤線)は今年の最安価格となっています。


レンジ内の価格動きがどんどん今年最安値の価格で推移をしています。




週足チャートについては引き続き以下のような分析です。


週足チャート





・2017年末バブルの最高価格からは反発し、短期で右肩上がりで上昇してきていたが、6月の安値水準まで下落

・200日移動平均線(オレンジの線)を下回る


という状況となっています。


状況的には先週と変わらない状況です。


2017年のバブル時の最高価格(赤の水平ライン)がサポートとなって価格がとどまっているように見えます。


興味深いチャートです。


しかしながらこれを下に抜けると下落が加速しそうな印象を持っています。


バンク・オブ・アメリカ→ビットコイン長期保有者増加と避難先通貨

ーーー

バンク・オブ・アメリカの関係者は24日、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)が避難資産になりつつあると指摘した。ゴールド(金)の相関性が再び上昇している傾向を要因として挙げた

金(ゴールド)は歴史的にリスク回避のための安全資産としての性質が認められるほか、米ドルなどの法定通貨が大量発行により希釈化される中、供給量の限定されるゴールドは、インフレヘッジのための代替(オルタナティブ)資産の一つとしても一定の需要を発揮

https://coinpost.jp/?p=400057


ーーーー

ビットコインの変動はここ数ヶ月低いままですが、長期保有者が増えているということは将来的な資産価値としてはポジティブといえますし、逆にゴールドとの相関関係が高まってきたというのは世界情勢についての危機感が増えているということも言えます。


ビットコインはデジタルゴールドとも言われますが、価値の保存手段として長けている、そして現世代に受け入れられやすいといった点で今後ゴールドの時価総額に近づくのではないかと感じています。



APTOSのメインネットからエアドロップ

先週はAPTOSのメインネット公開から、エアドロップ(仮想通貨の無料配布)と大きく賑わいを見せました。


エアドロップは、APTOSのテストネットでウォレットをダウンロードしてNFTをもらっていた人などを対象に150APTを配布

価格でいうと17万円から20万円となっています。


実はこの記事の有料部分で以前からAPTOSを紹介していたので、読者さんの中にもエアドロップ(150APT)をゲットされた方もいました。


このような大型プロジェクトだからこその配布だとは思いますが、それにしてもテストネット(テストでの仮想通貨の取引だから)で運営に収益があるわけはないと思いますが、合計で200億円をユーザーにくばるとは運営の資金力を感じます。


APTOSは元フェイスブックのメンバーが中心となっているプロジェクトですが、プログラム言語も他のチェーンとは違い新しいチェーンとしてどのような位置づけと今後なるか注目されています。


エアドロップの詳細はこちら↓

https://bitcoin-newstart.com/aptos-airdrop



国内での仮想通貨上場の事前審査を撤廃し事後へ。

ーーー

暗号資産(仮想通貨)交換業者などでつくる自主規制団体、日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が、交換業者が新たな暗号資産を取り扱う際の事前審査を原則撤廃し、事後モニタリングへの移行を決めたことが19日までに、分かった。12月中にも新たなルールを施行する見込み。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-19/RJXUXGT0G1KX01

ーーー

この規制緩和のニュースは国内で取引をしているユーザーにとってはポジティブと言えます。


これまで国内では仮想通貨上場の審査に時間を要し、多くの機会損失が海外に比べてあったと言えます。なので今国内で上場している銘柄は賞味期限切れ的なプロジェクトがあまり動いていないものもあるのが現状です。


そういったところからこのような流れになることはいいことではないでしょうか。


多くのユーザーが先行して有望銘柄に投資をしようと仮想通貨については海外で取引をしているのが現状であるからです。


私としては、別に国内は最低限でもいいのですが、、、利益確定のために海外から国内に送金する際の利便性の向上としてステーブルコイン(ドルに連動した仮想通貨)は取り入れてほしいです。


イギリスの新しい首相の仮想通貨発言


早くも新しい首相が誕生したイギリス

元財務相であったスナク氏が以下のようなやり取りをしています。



ーーーー


イギリスの首相となったスナク氏へのインタビュー


記者「BoredApeとクリプトパンクスならどっち?」

スナク氏「BoredApe(即答)」


記者「ビットコインとイーサリアムなら?」

スナク氏「うーん、仮想通貨のバスケット(詰め合わせ)かな」

参考ツイート↓

https://twitter.com/DropMiin/status/1584746460163108866


ーーーーー


最初の質問は、世界的に有名なNFTであるBAYC(サルのNFT)、そしてクリプトパンクス(世界最古で高額な人のNFT)についてでした。

スナク氏は、BAYCとまさにセレブが持っているNFTを回答

BAYCを保有しているセレブは、パリス・ヒルトン、ジャスティン・ビーバー、エミネムなど様々です。

即答するところがある程度詳しいと見て取れるため、もしかしたら本人もなにか所有をしているかもしれません。

スナク氏は富豪とのことなので、その辺のアンテナは敏感そうです。


そして、次の質問は仮想通貨の時価総額1位と2位のビットコインとイーサリアムはどちらがいいかという質問。


ビットコインとイーサリアムは同じ仮想通貨でありながら大きく性質が違いますが、これについては、どちらもいいという回答をだしています。

つまり差別化をしなかったところから、どちらも同じくらい期待をしているのでしょう。


ーーーー


※有料購読部分では一歩踏み込んだ銘柄分析を行っています。 ビットコイン、イーサリアム以外でも一歩踏み込んで投資を取り入れていきたい。今後の仮想通貨市場の流れを知り、その波を掴みたい。という言う方は購読を検討されてみてください。リサーチは継続することがとても重要です。

(本記事は2016年から配信をしております)


×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【10月18日】
仮想通貨相場分析【11月1日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.