金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
株式会社投資日報社
2022/09/05 11:33
公開: 2022/09/05 11:33
更新: 2022/09/05 11:33
記事単体
¥550
icon
連載
鏑木高明『週刊金相場展望』
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。 【鏑木高明 プロフィール】 関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。株式会社投資日報社 代表取締役、投資日報出版株式会社 代表取締役、株式会社ワカバヤシエフエックスアソシエイツ 取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員、投資日報α編集長。
¥2,200 /月

鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2022年9月5日号

商品先物

株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。


-----------------------------------------------------------------------------------


先週末発表された8月の米雇用統計は就業者数が前月から31万5,000人増加。伸びは前月(52万6,000人増、改定)から鈍化したが、市場予想(ロイター)30万人増をやや上回った。失業率は0.2ポイント上昇し、3.7%だった。ただ6、7月両月分は下方修正され、平均時給も前月比の伸びが減速した。


このため、一部の市場では、労働市場が落ち着き始めたと認識、年後半に向けFRBが積極的な金融政策引き締めサイクルを鈍化させるとの見方も出始め、今月20~21日に開くFOMCでの利上げ幅を50bpに縮小させるとの見通しも広まった。ただ、13日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)を見るまでは確かなことは言えない。今回の統計では、今後数カ月かけて景気抑制的な政策に移行する必要があるとする当局の見解を変えるものではない。


実際、米10年債金利は8月2日以降上昇傾向を強め、先週末こそ材料出尽くし的な金利の低下を見たものの、トレンドを変えるまでには至っていない。チャートパターンはダブルトップ気味だが、まだ上値をテストする余地はある。ただ年後半には利上げスピードも落ちるとした本欄の見通しでは金利上昇も間もなく勢いが落ちると見ている。


続きはPDFファイルをご覧下さい。


【鏑木高明 プロフィール】


関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。株式会社投資日報社 代表取締役、投資日報出版株式会社 代表取締役、株式会社ワカバヤシエフエックスアソシエイツ 取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員、投資日報α編集長。


*投資の最終判断は、御自身の責任で行なうようお願い申し上げます。


* 当方レポートを無断で複写、配布されることはご契約違反となります。ご契約違反行為が発覚いたしました場合は、法的な処置を取ることもありますのでご注意下さい。同時にレポートのご購読期間内であっても配信を打ち切らせて頂きます。何卒ご了承の上、宜しくお願い申し上げます。


* このレポートは将来の見通しの適確性、または収益性を保証するものではありません。トレーダー及びレポートの読者は自己責任で取引してください。当レポートの筆者、発行人共に市場における各参加者の決断については一切責任を負いません。銘柄を問わず、現物、先物、オプション取引は高リスクを伴うと考えられています。

×
#為替 #テクニカル分析 #投資家 #投資日報 #鏑木高明 #NY金 #東京金 #お金 #FRB
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
記事単体
単体購読
¥550
icon
連載
連載購読
¥2,200 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
株式会社投資日報社
株式会社投資日報社
業界と投資家の信頼を受け半世紀。 投資家の皆様の分析の一助となるべく、日夜励んでおります。 昭和35年11月 投資日報発行(日刊紙) 平成12年4月 個人向け投資情報メール配信開始 平成21年5月 金融版投資日報Weekly 発行(PDF版週刊紙) 令和3年4月 投資日報α 創刊
この記事の連載
鏑木高明『週刊金相場展望』
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。 【鏑木高明 プロフィール】 関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。株式会社投資日報社 代表取締役、投資日報出版株式会社 代表取締役、株式会社ワカバヤシエフエックスアソシエイツ 取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員、投資日報α編集長。
前の記事
次の記事
icon
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2022年8月29日号
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2022年9月12日号
icon
連載の人気記事
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2023年2月27日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年8月4日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年7月28日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年7月22日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年7月14日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.