金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/08/31 03:05
公開: 2022/08/31 03:05
更新: 2022/08/31 03:05
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【8月30日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 8月30日


購読者の皆様


取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 273万円(-7%)


イーサリアム 201000円(-7%)


バイナンスコイン 38000円(-6%)


リップル44円(-6%)


ソラナ 4900円(-5%)


カルダノ 61円(-3.5%)


ポルカドット 960円(-5%)



Avalanche 2650円(-14%)



ユニスワップ820円(-13%)


ICP 860円(-1%)


ビットコインは先週300万円弱でしたが、さらに下落調整があり、現在270万円の水準で推移をしています。


ビットコイン日足チャート(ドル)





日足チャートでは6月から短期で安値を小刻みに切り上げ徐々に価格上昇をしていましたが、8月19日から20日にかけて大きな下落調整があり、現在の価格となっています。


先週注目されている節目の価格帯である20000ドルの価格については、下に割ったところで価格がとどまっている状況です。

価格的には19600ドルと20000ドルを割っていますが、ゾーンとしてはまだ完全に抜けきれていないともいます。


チャートに今年の6月からの安値に水平ライン(赤線)を引いていますが、価格がそのあたりまで戻しているが分かります。


現在の価格帯まで戻したことで、上値26000ドル、下値180000ドルのレンジ相場内に現在価格があるといえそうです。

このレンジ相場内でしばらく行ったり来たりするのか、それとも下値のラインを更に割るかということろが注目ポイントと言えます。



次に週足チャート(ドル)をみてみましょう。





以下のような分析をこれまでしています。


・2017年末バブルの最高価格からは反発し、短期で右肩上がりで上昇してきているが、6月の安値水準まで下落

・200日移動平均線(オレンジの線)を下回る


という状況となっています。


日足チャートでの分析と同じで、赤枠で囲んだレンジ相場内でどのような動きをしていくかが注目です。


今回の大きな下落については、ジャクソンホール会議でのパウエル議長の発言で「インフレ抑制をやり遂げるまで続ける必要がある」というものが発端となっているようです。


利下げ転換の期待もあったかもしれませんが、しばらく金利での引き締めは続きそうです。


しかしながら、投資家の中では更に下落も考慮した戦略も取っている人が多そうな印象なので、どちらに転んでも自分がどのような対応をすべきなのかは想定していくことがいいのではないでしょうか。


今回の下落では、個人的にこれまで以上に悲壮感がただよっているような印象を感じているのも確かです。


【コインゲッコーの国内通貨ランキング】

https://twitter.com/CoinGeckoJapan/status/1563117055422803968


コインゲッコーは仮想通貨の価格配信サイトとして有名ですが、8月末での国内通貨ランキングが発表されました。




これはおそらくコインゲッコーのサイトで通貨を閲覧された回数からランキングを取っていると思います。


つまりランキング1位の通貨は一番その通貨のページが見られているということです。

ランキングでは

1:Ronin

2:Tenset

3:Cosmos

4:Stepn

5:bitcoin

となっています。

https://twitter.com/CoinGeckoJapan/status/1563117055422803968


Roninというのは仮想通貨のブリッジサイトですが、こんなニュースがでています。


 世界で最も人気の高いNFTビデオゲームの1つである「Axie Infinity」をサポートするネットワークを標的とした最近のサイバー攻撃で、6億ドル(約730億円)相当超が盗まれた。Ronin Networkは、Axie Infinity内外で仮想通貨(暗号資産)を転送するための、ゲームとブロックチェーンを結ぶ橋渡しの役割を担っていた。

https://japan.cnet.com/article/35185655/

ーーーーー

かなりの額のハッキングを受けているようです。


Tensetについても私はよく知りません。が、ネットで調べてみると日本人のインフルエンサーが宣伝をしているようです。


Cosmosについては、以前から知っていますが、なぜこれが日本ではランキング3位なのでしょうか?

Cosomos自体は特に問題があるというわけではないと思いますが、以前国内でCosmosを推奨する情報商材があったと聞いており、その影響ではないかと感じています。


Cosmosについては、通貨を預けることで金利を得ることができますが、おそらくCosmosを勧めていた人は、自身のところで預けさせることで運用を行い、その人も金利報酬を得るというのが目的なのかもしれません。

(通貨を預ける場合は預け先を選ぶ必要があるが、預け先も預ける人に代わり運用するため、金利を得ることができる。)

そうでないとなぜCosmosが人気ランキングの上位に入るのか他に考えにくいからです。


そして、次にStepn、StepnはNFTのシューズを購入し、実際にスマホを保有した状況で歩くことで通貨の報酬が得られる仕組みとなっています。

一時期は大きな人気となっていますが、通貨が暴落してからはほとんど聞くことがなくなっていましたが、国内ランキングでは上位に入っています。


私がこれらを見て感じるのは「すぐ稼げる」みたいなもので宣伝されている印象のものばかりです。


そしてそのような内容に扇動されて見ている人が日本人には多いような感じです。


私がおっている情報では普段は耳にしないものばかりが、コインゲッコーの国内上位ランキングに上がってくるので不思議に思っていました。


現状で言えば、イーサリアムのマージ(大型アップグレード)が9月に半ばにあるので、イーサリアムが上位に来るのが通常なのかなぁと。

また大手VCも見解をだしてましたが、マージに伴いイーサリアムのL2(レイヤー2)ネットワーク関係の銘柄などが注目を集めてくるのでは思います。 

国内で上場している銘柄ではMatic(Polygon)もそうですよね。

L2の技術では注目されているZkを来年のはじめにはリリースする予定です。

コカコーラも最近Polygonのネットワークを使ってNFTをリリースするとニュースになりました。


しかしながらなぜかコインゲッコーの国内ランキングでは、将来性があまり具体的に見えてこない銘柄多いような印象です。 

米国のランキングはもっと日本とは違います。


自分がこれまで運用してきて、どのように運用すべきであったか、すぐ稼げるといった内容に飛びついて利益はどうだったか?など振り返ることも重要だと思います。


インフルエンサーは彼らにメリットがないと宣伝することはあまりないのではないでしょうか?

一時的に価格が上がって、気づいたら損をしていた、価格が戻らないなどは将来性がある銘柄とは言えないと思います。

×
#仮想通貨 #ビットコイン
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【8月23日】
仮想通貨相場分析【9月6日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.