金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
株式会社投資日報社
2022/05/30 10:28
公開: 2022/05/30 10:28
更新: 2022/05/30 10:28
記事単体
¥550
icon
連載
鏑木高明『週刊金相場展望』
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。 【鏑木高明 プロフィール】 関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。株式会社投資日報社 代表取締役、投資日報出版株式会社 代表取締役、株式会社ワカバヤシエフエックスアソシエイツ 取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員、投資日報α編集長。
¥2,200 /月

鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2022年5月30日号

商品先物

株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。


-----------------------------------------------------------


先週のNY金相場は前週比9.2㌦高の1,851.3㌦(期近)で引けた。先週伝わった金に関係する情報は以下の通

り(時事通信より)。

        ※                ※

朝方発表された4月の米個人消費支出(PCE)物価指数の前年同月比上昇率が約1年半ぶりに減速したことを受け、米長期金利が低下。金利を生まない金の投資妙味を高め、買いが先行した。市場では、インフレが落ち着けば、FRBが9月に利上げを見送る可能性があるとの見方も浮上している。今週は、ドル安・ユーロ高基調が金相場の支えとなった。この日は、PCE物価指数の発表直後に相場が一時、上下に振れたが、取引終盤にかけてはメモリアルデー(30日)の連休入りを控えて次第に動意薄となった。

        ※                 ※

金利上昇にブレーキが掛かり、金の下支えとなっている状況は先週お伝えした通り。「前週比33.9㌦高の1,842.1㌦で引け、5週間ぶりの陽線引けとなった。主な上昇要因とされたのはドルの下落である。10年債金利は3週間ぶりに2.7%台まで低下。一方でユーロが利上げ観測を引き合いに上昇したことなどを受け、ドル高一辺倒の動きにブレーキかかった。……前回のFOMCでは過度なインフレを想定する向きもあったと推測されるが、次のステージでは株式の下落からの景気後退を懸念する向きも広まってくる考えられ、金利上昇は一旦止まると推測される。本欄では常にFRBの金融政策は後手後手に回り、その為、現状認識が遅れ、政策が性急になりすぎる傾向があると考えている」。



はやくもこのシナリオが浮上し始めた。FRBが9月利上げを見送る可能性が始めて先週指摘されたが、その前週は「景気後退の可能性は高まっているが、FRBが手を引くことはないだろう」と…




続きはPDFファイルをご覧下さい。


【鏑木高明 プロフィール】

関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。株式会社投資日報社 代表取締役、投資日報出版株式会社 代表取締役、株式会社ワカバヤシエフエックスアソシエイツ 取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員、投資日報α編集長。



*投資の最終判断は、御自身の責任で行なうようお願い申し上げます。



* 当方レポートを無断で複写、配布されることはご契約違反となります。ご契約違反行為が発覚いたしました場合は、法的な処置を取ることもありますのでご注意下さい。同時にレポートのご購読期間内であっても配信を打ち切らせて頂きます。何卒ご了承の上、宜しくお願い申し上げます。



* このレポートは将来の見通しの適確性、または収益性を保証するものではありません。トレーダー及びレポートの読者は自己責任で取引してください。当レポートの筆者、発行人共に市場における各参加者の決断については一切責任を負いません。銘柄を問わず、現物、先物、オプション取引は高リスクを伴うと考えられています。

×
#東京金 #NY金 #投資日報社 #FRB
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
記事単体
単体購読
¥550
icon
連載
連載購読
¥2,200 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
株式会社投資日報社
株式会社投資日報社
業界と投資家の信頼を受け半世紀。 投資家の皆様の分析の一助となるべく、日夜励んでおります。 昭和35年11月 投資日報発行(日刊紙) 平成12年4月 個人向け投資情報メール配信開始 平成21年5月 金融版投資日報Weekly 発行(PDF版週刊紙) 令和3年4月 投資日報α 創刊
この記事の連載
鏑木高明『週刊金相場展望』
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。 【鏑木高明 プロフィール】 関西学院大学経済学部卒。1995年に世界的に著名な米国のマーケットアナリスト、レイモンド・メリマン氏と提携、国内初の相場サイクルとアストロロジーレポートを発行。サイクル、アストロロジーを活かした相場分析には定評がある。株式会社投資日報社 代表取締役、投資日報出版株式会社 代表取締役、株式会社ワカバヤシエフエックスアソシエイツ 取締役、日本テクニカルアナリスト協会会員、投資日報α編集長。
次の記事
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2022年6月6日号
icon
連載の人気記事
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2023年2月27日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年8月4日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年7月28日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年7月22日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
鏑木 高明 『週刊 金相場展望』 2025年7月14日号
株式会社投資日報社の代表取締役社長であり、サイクル分析の大家でもある、鏑木高明が毎週執筆を行っている金相場展望のレポートでございます。---------------------------------
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.