金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/05/04 01:09
公開: 2022/05/04 01:09
更新: 2022/05/04 01:09
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【5月3日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 5月3日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account



【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

(参考)2020年まぐまぐの仮想通貨メルマガで資産運用部門5位入賞!!

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。


https://bitcoin-newstart.com/2020magmag




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 500万円(-4%)


イーサリアム 367000円(-4.4%)


バイナンスコイン 50600円(-%)


リップル80円(-10%)


ソラナ 11300円(-12%)


カルダノ 103円(-10%)


ポルカドット 1944円(-16%)




Avalanche 7800円(-15%)




ユニスワップ910円(-18%)


ICP 1600円(-18%)





ビットコインは先週500万円の水準であったため、現在同じ水準の価格帯にあると言えます。


ビットコインチャート





チャートを見ると、ビットコインの価格は短期のレンジ価格帯480~530万円の中にあると言えます。


ここのところ大きな動きはないといった感じです。


しかしながら、時価総額が高いビットコイン、イーサリアム、バイナンスコイン以外の通貨はほとんどが10%以上の値下がりとなっており、市場的には大きな下落となっています。


やはりここで資産の差がでるのは、いぜんからビットコインやイーサリアムを主軸に仮想通貨を保有している人はそんなにダメージは大きくはありません。


仮想通貨の値上がりメインで、ビットコインやイーサリアム以外の通貨ばかりを揃えている人は逆に資産の減少は大きくなっているのが現状となっています。


しかしながら時価総額が低い通貨は、値上がりもまた大きいため、個々の資産状況を勘案してパフォーマンスをどう上げていくのかを考える必要があると思います。


【株式投資の神様ウォーレンバフェットが再びビットコインを批判】




最近はビットコイン批判におとなしかったバフェット氏が再びビットコイン批判を行いました。


内容は

「価値を持たない」

「25ドルであっても買わない」

というものです。


https://jp.cointelegraph.com/news/buffett-back-bashing-bitcoin-claims-it-doesn-t-produce-anything



何を根拠にこのようなことを言っているのかはっきりしませんが、価値を持っているからこそ今の価格があるのです。


以前も私の見解では、株式投資をしているバフェット氏がビットコインを批判することで株式市場からの資金流出を防ぐポジショントークを行っているのではないかと感じていました。

彼は株式投資の神様とも言われている人だからその影響も大きいのは当然です。


現在仮想通貨も株も同様に価格が大きく下がっている状況です。


しかしながら、現状はビットコインについては現在中央アフリカが直近でビットコインを法定通貨にしたように、実需的にビットコインを資産として取り入れる国が増えてきています。


それはその国自身の経済が不安定で、つまりその国の通貨も不安定であり、より価値があるものを持つというところからです。

このような発展途上国の動きは後にビットコインが今より大きな価値を持つことがあれば、それは国の財政も少しづつ健全になっていく可能性もなくはないかと思います。


逆に日本のように先進国でも自国の通貨を安全資産(もはや神話)として多くの国民が保有しており、円の価値の下落、物価高騰などから国自体が貧しくなっていくことも考えられます。


やはり発展途上国は経済の不安定差からより危機管理があるというところからビットコインを買っているということでしょう。


ウォーレンバフェット氏は、以前IT株でも手を出さずに失敗をしていますが、既存金融に囚われていて、かなり保守的な意見を行っているように見えます。さすがに大人気なく感じています。


しかしながら、バフェット氏の投資会社であるバンクシャーは仮想通貨関連株もすでに購入しており、バフェット氏の発言と矛盾した行動を一部とっているのも事実です。


【テスラのビットコインへの展望】




現在車関係の世界時価総額1位の米テスラモーターズはビットコインを保有していることでも有名です。


テスラのCEOであるイーロン・マスク氏は世界一の大金持ちとして有名ですが、彼は「ビットコインには長期的な展望がある」というポジティブな発言をしています。


それはビットコインが国の管理になく人々を自由にする特性があるからということでしょう。


テスラはビットコインを保有しているだけでなく、テキサスに建設した巨大な工場であるギガファクトリーのソーラーパネルを使ってビットコインのマイニングを行う計画があります。


マイニングを行うとビットコインが報酬としてもらえますが、今後はビットコインを買うのではなく、環境に優しい電力からビットコインのネットワークを支え、そしてビットコインを手にするという動きかと思われます。


電力網をもっているテスラだからこそ、今後はマイニングの方も力が入ってくるのではないでしょうか。


イーロン・マスク氏はバフェット氏とは相反する見解ですが、すでに各国がコロナを契機として大量の紙幣を印刷し、それがインフレとなり物価高騰となってきています。


その逆に発行上限が決まっていて、インフレ耐性があるのはまさにビットコイン。


もし将来的にビットコインがさらに価値を持った場合に、一方的に批判をしたバフェット氏がどのような目で見られるかは想像に難くないでしょう。


現状を考えた場合、通貨の価値の下落に株を買っておけばいいということなのか?


【円安についての藤巻氏の見解】



もと国会議員の藤巻氏が現在のインフレに対して

以下のような見解をだしています。


ーーーーーーーーーー

「ドル/円爆騰予想の理由」何度も言う。ドル/円に関してこんなにわかりやすい相場は私の長いマーケット経験でも初めてだ。朝日新聞でも述べたが①経常赤字が常態化しそうなこと。②日米金利差が開くこと。③そして最大の理由は3日~4日からのFOMCで決まるであろう「ばらまいたドルの回収」開始だ


じわじわとそして強烈なドル争奪戦が始まると思う。このお金の回収の影響を私はディーラーとして見たことがない。なぜならば世界中が大なり小なり財政ファイナンス(中央銀行の政府への信用供与)でこれほど大規模にばらまいたことなどかって無いからだ(日銀はその中でも別格にばらまいた)


ばらまいたことなどないから回収も初めてだ(正確に言うと2015年から18年にかけて国債満期待ちで穏やかに回収したことはある)だから、その影響は経験上はわからないのだが、すさまじいものだと想像する。1979年のボルカーのサタデイスペシャル時も、インフレ鎮静化のために


ばらまかれ過ぎたお金の回収を主たる政策目標とした。それで10年金利20%、FF レート24%が出現しだ。今回のお金のばらまき方は当時の比ではない。一方、日銀は金利を引き上げられないどころかお金の回収も出来ない。お金の引き上げを開始すれば国債未達が発生するだろう(


財政が一巻の終わりとなってしまう。以上がドル/円爆騰予想の理由。

財政赤字を放置し、異次元緩和で危機を先送りし、さらにはMMT論者、積極財政派、「頭語政府で考えれば財政は大丈夫」派が膿を極大化させた。そのツケは途方もなく大きい。

ーーーーーーーーー

藤巻氏は以前から日本円のハイパーインフレについての見解を持っていました。


現在彼の以前からの見解が顕在化しているのが現状といえます。


https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1521259153930473472



×
#ビットコイン #仮想通貨
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【4月26日】
仮想通貨相場分析【5月10日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.