金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2022/01/18 19:46
公開: 2022/01/18 19:46
更新: 2022/01/18 21:24
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【1月17日】

暗号通貨

仮想通貨実践投資記事 1月17日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account



【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】

2020年の大手メルマガサイトの

まぐまぐでメルマガ大賞が発表され

入賞することができました。

(参考)2020年まぐまぐの仮想通貨メルマガで資産運用部門5位入賞!!

※現在まぐまぐの配信は終了し

この記事に移行しております。


https://bitcoin-newstart.com/2020magmag




【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 490万円(1%)


イーサリアム 370000円(3%)


リップル87円(-%)


ポルカドット 3000円(-%)


バイナンスコイン 54000円(7%)


カルダノ 175円(30%)


ユニスワップ1900円(5%)


ICP 3500円(-17%)


ソラナ 15700円(-20%)


Avalanche 10000円(-20%)

 





ビットコインは先週の下落水準と同じ価格で短期のレンジ相場を形成し価格が落ち着いている状況です。



ビットコイン日足チャート




現在の状況としては

・昨年10月の価格水準

・200日移動平均線は下回ったまま

・短期のレンジ相場を形成(460から510万円)


先週は仮想通貨の価格自体はやや落ち着き気味でしたが、直近でカルダノが大きく上げたのはDeFiをリリースしたということでした。


以前からカルダノADAを保有している人はカルダノが一番技術が優れている進んでいるという発言を聞くことがありますが、肝心なエコシステムが普及していないため、その発言をする以前の状況ではないでしょうか。


現在イーサリアムについて手数料高騰しているデメリットもありますが、昨年からDeFiやNFT、Gamefiなど様々な需要を生み出し、その取引の円滑化のために今年はL2(レイヤー2)が大きく躍進するのではと行っています。


イーサリアムベースのNFTについてもBYC(猿のNFT)をエイベックスの会長や、歌手のエミネム氏が購入するなど一般的なセレブも参入している状況です。


カルダノADAの今回の高騰はDeFiの普及の期待感かもしれませんが、いかんせんサービスが遅れているため、今後どうなっていくかというより具体的なものが重要だと感じています。



【ドージコインでテスラのグッズが購入できる】




先週のニュースで驚かされたのは米大手自動車会社のテスラが一部のグッズについて、ドージコインでの決済を受付たようです。


ドージコインといえば昨年からCEOのイーロン・マスクが度々発言をして高騰していた通貨ですが、いよいよ実用性に踏み切る形となりました。




ドージコイン自体は現在プロダクト拡張している段階のようで、今後さらに実用的に改良されるようになっています。


試用段階としての一部商品の決済受け入れ。いずれは車を買えるようにする予定だと思われます。


その前にビットコインでの決済が復活するかも注目のトピックスと言えます。


イーロン・マスク自身はビットコインのマイニングにおけるCO2の排出を抑制した場合は、ビットコイン決済を再開させると発言しており、CO2の削減状況はすでに達成しているともレポートがでています。どのような段階、そして判断で決済を再開させていくかに注目です。


参考サイト

https://coinpost.jp/?p=309534




【ひろゆき氏がビットコインを痛烈に批判。その対応に問題も】



アベマTVでweb3について解説を行ったブロックチェーン関連会社の國光さん

に対して、


「BTC決済で10分かかる、使い物にならない」

「ETHは持っている人しか儲かってない。ただで配っている人いるんですか?」

「ブロックチェーンはすべて公開されているからプライバシーなし」


と痛烈な批判を行いました。


一方的に批判する対応については、見ていて非常に不快感を覚えました。

専門家の話を聞かず一方的に批判するという感じです。


ビットコイン決済についてですが、現在エルサルバドルがビットコインを法定通貨として採用を行い、少額決済用のライトニング決済を導入しています。


おそらくひろゆき氏は10分もかかると言っていますが、このような現状自体を知らなかった(忘れていた?)と思われます。

※少額決済に言及する場合、ライトニングネットワーク自体を説明していないため。


それに少額決済であれば必ずしもビットコインを使う必要はなく、別に通貨やクレジットカードなどでもいいのです。支払い方法は様々なので。


ビットコインで海外での出稼ぎ資金を送金したり、資産として保有したり、車など大きな買い物をしたりなど様々な用途があります。


別に少額決済に限定して存在しているわけではないのです。


またブロックチェーンは、取引履歴が公開されるからプライバシーが無いみたいな事を言っていますが、別に個人情報が記載されているわではありません。


取引履歴が公開されているからこそ、公平で透明性のある取引を把握することができるのです。


企業間取引などプライバシーが必要な取引が必要であれば、その技術を使えばいいだけの話ではないでしょうか。


ビットコインなどの仮想通貨が大きく注目されているのは、管理者がいない、参加者で成り立っている経済となっているからです。


ひろゆき氏が一方的に批判したところでもはや流れは変わらないでしょう。ビットコインだけでなく、イーサリアムのエコシステムなど現在の流れを把握してなぜそのようになっているのか考えることから必要ではないでしょうか。


お忙しいあの方にそんな時間は無いのかもしれませんが。。


→参考動画



【注目の投資家ふーさんのインタビュー】



現在Twitterをはじめとして注目されている個人投資家のふーさんのインタビューの特集動画が公開されました。


内容は、インタネットコンピュータ、Web3、イーロン・マスク、投資手法など様々な分野について、貴重な見解を述べています。


ふーさんは確かイーサリアム1000円くらいのときから保有している大口投資家の一人です。※実際は100円代かららしいですww


現在は資産形成をしつつ生活をしている方で、仮想通貨やAR,VRなど最先端の流れを常に見ている方といえます。


通常は目先の利益に目が行きがちですが、ふーさんは将来的にプロジェクトがどのようになっていくのかと独自の視点でものを見ています。


短期トレードは一切行わず、注目の銘柄を保有し続けるクールな投資家といえます。


仮想通貨との出会い、web3、投資手法、インターネットコンピュータなど貴重な内容が満載です。


→参考動画


【米大手投資会社のフィデリティにより2022年の仮想通貨市場の展望】


米大手資産運用会社のフィデリティが2020年の展望を述べています。


・適正な規制が整備されれば、仮想通貨を使った金融サービスが増加する。

・マイニングについては中国の禁止からより分散されることになり、セキュリティとしてより強固になったと言えます。

・仮想通貨のエコシステムの拡大からクロスチェーンのブリッジが重要性を増してくる。


以上の内容です。


規制に関しては、個人用のウォレットの紐付けをして誰のウォレットかわかるようにすることや送金についても、届け出を出したウォレットからの送金を受け付けるなどの議論されています。


またビットコインのマイニングに関しては、中国が大部分のシェアをもっていましたが、昨年政府のマイニング禁止から、マイニングのハッシュレートは大きく下落。


しかしながら、現在は中国抜きで同じ水準までハッシュレートが回復し、マイニングに関しては独占状態からより広範囲に分散されたものになりました。


また多くが火力発電に頼る中国のマイニング禁止からCO2排出が大きく低減されたという調査結果がでています。


参考記事

https://bitcoin-newstart.com/bmc-bitcoinminigreport1



また最後のクロスチェーンブリッジについては異なるブロックチェーンを相互にやり取りする技術で、昨年スマコン銘柄であるSOL,AVAX,MATIC,やイーサリアムL2などが大きく注目され、今年はそれら異なるチェーン間をつなぐブリッジが期待されます。


HOPやconnextなどのブリッジサイトが今年はどうなっていくのか注目しています。


(参考記事)

https://coinpost.jp/?p=310389



【ゴールドフィンチから給付金】


昨年私が記事を書いていたゴールドフィンチに、資金を預けていた人などを対象に仮想通貨が無料で配布されました。

(いわゆる給付金)




私は約77万円分いただくことができていました。


私の記事(有料部分)を読んでいた読者さんにも持っていた方もいらっしゃって嬉しく思います。


(参考記事)

https://bitcoin-newstart.com/goldfinch




×
#仮想通貨 #bitcoin
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【1月11日】
仮想通貨相場分析【1月24日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.