11月第4週目 売買ゾーン(月足・週足・日足)
■ドル円 売買ゾーン 月足
月足では大きく変更点がないため先週の図をそのまま転用。
このまま下落が続けば今週辺りで買ゾーン④を完全に 突破も考えられます。
↓ドル円 売買ゾーン 月足
■買ゾーン
①97.614~102.412 (2013年11月陽線 下限~close)
➁101.208~104.814(2016年10月陽線 下限~close)
③101.208~102.412(2016年10月陽線 下限~2013年11月陽線 close)
※①・➁の重複エリア 強い買いが期待
④111.591~112.796(2017年2月陰線 下限~2017年1月陰線 close)
※➌の売ゾーンに対しての押目買、追撃買エリア
➄115.970~120.136(2016年1月陽線 下限~2015年12月陰線 close)
※➍の売ゾーンに対しての押目買、追撃買エリア
※➌の売ゾーン突破を試みる新規買が入りやすいエリア
■売ゾーン
➊102.412~103.484 (2013年11月陽線 close~起点②下降波NT値)
※①の買ゾーンに対しての戻売、追撃売エリア
➋104.814~105.529(2016年10月陽線 closr~上限)
※➁の買ゾーンに対しての戻売、追撃売エリア
➌112.796~118.606(2017年1月陰線起点 close~上限)
➍119.998~123.664(2015年12月陰線 close~上限)
■ドル円 売買ゾーン 週足
先週末大きくレートを下げたため、週足売買ゾーンを変更しています。
↓ドル円 売買ゾーン 週足

■買ゾーン
①106.732~110.220(2016年11月第3週目陽線 下限~起点②中間波動上限)
➁111.647~113.509(2017年10月第3週目陽線 下限~close)
※➋の売ゾーンに対しての買支えエリア
■売ゾーン
➊110.208~110.949(起点①NT値~2016年11月第3週目陽線 上限
※①の買ゾーンに対しての戻売、追撃売エリア
➋112.645~115.190(2017年3月第3週目陰線 close~上限)
※下限から戻売が入りやすく、上限へ近づくにつれスイングの売も含まれ強くなってくる
➌114.418~117.526(2017年1月第2週目陰線 close~上限)
➍114.418~115.190(➋・➌、2つの売ゾーン重複部分)
※強い売ゾーンとして期待できる。又、上昇波NT値115.513を背にした売も入りやすい。
➎112.645~113.509(買ゾーン②と売ゾーン➋の重複部分)
※買ゾーン②に対しての戻売、追撃売エリア
■ドル円 売買ゾーン 日足
先週末大きくレートを下げたため、日足売買ゾーンを変更しています。
それぞれ直近の上下到達ラインを含む様に考慮しています。
↓ドル円 売買ゾーン 日足

■買ゾーン
①110.994~112.196(2017年9月18日陽線 下限~9月20日陽線 close)
■売ゾーン
➊113.371~114.879(2017年3月15日陰線 下限~close)
➋112.869~113.491(2017年11月15日陰線 close~上限)
➌111.985~112.714(2017年9月22日陰線 close~2017年9月21日陽線 上限)
※買ゾーン①に対しての戻売・追撃売ゾーン
×![]()
Is it OK?