金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
カフェイン中毒(。´・ω・)
2017/11/20 08:22
公開: 2017/11/20 08:22
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
FX 波動構成(終値起点)
ドル円をメインに各通貨を取り扱います。 ローソク足の終値を起点に3波動構成からレート予測をしています。 目標値と時間軸から到達ラインを割り出し先行でラインを引く事で、今後の展開がわかりやすく表記しています。 又、波動構成と同時にローソク足から割り出した売買ゾーンも掲載します。 他、時間軸トレード等役立つ情報を掲載予定です。 しばらくは無料での公開です。

11月第4週目 売買ゾーン(月足・週足・日足)

■ドル円 売買ゾーン 月足 


月足では大きく変更点がないため先週の図をそのまま転用。


このまま下落が続けば今週辺りで買ゾーン④を完全に 突破も考えられます。


↓ドル円 売買ゾーン 月足


■買ゾーン


①97.614~102.412 (2013年11月陽線 下限~close)


➁101.208~104.814(2016年10月陽線 下限~close)


③101.208~102.412(2016年10月陽線 下限~2013年11月陽線 close)

※①・➁の重複エリア 強い買いが期待


④111.591~112.796(2017年2月陰線 下限~2017年1月陰線 close)

※➌の売ゾーンに対しての押目買、追撃買エリア


➄115.970~120.136(2016年1月陽線 下限~2015年12月陰線 close)

※➍の売ゾーンに対しての押目買、追撃買エリア

※➌の売ゾーン突破を試みる新規買が入りやすいエリア



■売ゾーン


➊102.412~103.484 (2013年11月陽線 close~起点②下降波NT値)

※①の買ゾーンに対しての戻売、追撃売エリア


➋104.814~105.529(2016年10月陽線 closr~上限)

※➁の買ゾーンに対しての戻売、追撃売エリア


➌112.796~118.606(2017年1月陰線起点 close~上限)


➍119.998~123.664(2015年12月陰線 close~上限)



■ドル円 売買ゾーン 週足 

先週末大きくレートを下げたため、週足売買ゾーンを変更しています。

↓ドル円 売買ゾーン 週足

■買ゾーン

①106.732~110.220(2016年11月第3週目陽線 下限~起点②中間波動上限)

➁111.647~113.509(2017年10月第3週目陽線 下限~close)
※➋の売ゾーンに対しての買支えエリア


■売ゾーン

➊110.208~110.949(起点①NT値~2016年11月第3週目陽線 上限
※①の買ゾーンに対しての戻売、追撃売エリア

➋112.645~115.190(2017年3月第3週目陰線 close~上限)
※下限から戻売が入りやすく、上限へ近づくにつれスイングの売も含まれ強くなってくる

➌114.418~117.526(2017年1月第2週目陰線 close~上限)

➍114.418~115.190(➋・➌、2つの売ゾーン重複部分)
※強い売ゾーンとして期待できる。又、上昇波NT値115.513を背にした売も入りやすい。

➎112.645~113.509(買ゾーン②と売ゾーン➋の重複部分)
※買ゾーン②に対しての戻売、追撃売エリア


■ドル円 売買ゾーン 日足 

先週末大きくレートを下げたため、日足売買ゾーンを変更しています。
それぞれ直近の上下到達ラインを含む様に考慮しています。

↓ドル円 売買ゾーン 日足


■買ゾーン

①110.994~112.196(2017年9月18日陽線 下限~9月20日陽線 close)

■売ゾーン

➊113.371~114.879(2017年3月15日陰線 下限~close)

➋112.869~113.491(2017年11月15日陰線 close~上限)

➌111.985~112.714(2017年9月22日陰線 close~2017年9月21日陽線 上限)
※買ゾーン①に対しての戻売・追撃売ゾーン


×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
カフェイン中毒(。´・ω・)
カフェイン中毒(。´・ω・)
はじめまして、カフェイン中毒(。´・ω・)です。 コーヒーのカフェインが大好きです(=゚ω゚)ノ ドル円をメインにトレードしてます٩( 'ω' )و FX関連ブログもやってますので、宜しければご覧下さい(о´∀`о) NYオプションカットやオーダー状況は毎日配信中。 ブログで使用しているpivotは、設定を欧州早朝始値にセットしています。 pivot値が他サイトと違うのはその為です。
この記事の連載
FX 波動構成(終値起点)
ドル円をメインに各通貨を取り扱います。 ローソク足の終値を起点に3波動構成からレート予測をしています。 目標値と時間軸から到達ラインを割り出し先行でラインを引く事で、今後の展開がわかりやすく表記しています。 又、波動構成と同時にローソク足から割り出した売買ゾーンも掲載します。 他、時間軸トレード等役立つ情報を掲載予定です。 しばらくは無料での公開です。
前の記事
次の記事
icon
11月第4週目 ドル円 日足
ドル円 日足中間波動域と直近下降波
icon
連載の人気記事
11月21日 ポンドドル 売買戦略
↓ポンドル 1時間足日足の上昇波に乗って順調に上値を試していくも、先週末から日足レベルの売ゾーンに差し掛かり上下している。又、11月3日16:00起点の上昇3波動が余波見ても本日21日20~21時でタ
ドル円 日足中間波動域と直近下降波
2017年に形成されている日足中間波動(終値)と直近の下降波を図示しています。↓ドル円 日足 中間波動域 (終値)■下値起点⑩11月1日 114.179 が直近日足の下降波です。上値へ戻しの弱い下降3
11月第4週目 売買ゾーン(月足・週足・日足)
■ドル円 売買ゾーン 月足 月足では大きく変更点がないため先週の図をそのまま転用。このまま下落が続けば今週辺りで買ゾーン④を完全に 突破も考えられます。↓ドル円 売買ゾーン 月足■買ゾーン①97.61
11月第4週目 ドル円 日足
日足では9月8日からの上昇を支えていた上昇3波動が時間償却したので図から削除しています。先週末にかけ、ちょうど時間償却で大きくレートを下げた事は波動構成において非常に評価できるポイントです。先週の図で
11月第4週目 ドル円 週足
月足に引き続き、週足を確認していきます。↓ドル円 週足 波動構成(終値)■図の書式説明月足ベースの上昇到達ライン 紫色月足ベースの下降到達ライン 水色週足ベースの上昇到達ライン 赤色週足ベースの下降到
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.