【思考力】原油高の背景:中東のリスク拡大中
こんにちは、管理人の日経OP売坊です。
当ブログにお越しいただき、誠にありがとうございました。
少しでも皆様のお役に立つ情報を提供していきたいと思いますので、応援宜しくお願いいたします。
さて、今回のテーマは中東情勢です。
日米の株式市場が堅調ななか、中東のリスクが徐々に上昇してきています。
その結果、原油は55ドル台を回復してきています。
★ サウジアラビアの王族間の紛争
投資家としても有名なアルワリード王子が逮捕
★ イラン 核開発に対して、トランプ大統領が懸念。
再度、制裁されると、石油生産量が落ち込む懸念
★ イラク 生産が落ち込む
★ ベネゼーラ 国営石油会社のデフォルト懸念
この冬の北米は寒さが厳しいという予測の元、原油高予測が台頭してきています。
このような環境の中、年末にかけて原油価格は大きく上下に動く可能性が出てきましたね。
⇒ 緩やかであれば、利上げをサポート ⇒ ドル高
⇒ サウジの供給に影響が出てきて、急激な上昇だと、景気にマイナスも ⇒ 利下げやドル安
注)以上は私見であり、また、ファイナンシャル・リテラシー(金融知力)の向上のみを目的としたものです。したがって、投資勧誘の目的で作成されたものではありません。実際の投資の最終判断は、自己責任でお願い申し上げます。
<クリックで応援、宜しくお願い申し上げます。 m(_ _)m>
×![]()
よろしいですか?