金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2021/11/01 22:58
公開: 2021/11/01 22:58
更新: 2021/11/01 22:58
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【11月1日】

経済情報

仮想通貨実践投資 11月1日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内·海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account






【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 706万円(1%)


イーサリアム

496000円(7%)


リップル124円(-%)


ポルカドット 5100円(6%)


バイナンスコイン 60000円(11%)


カルダノ 225円(-6%)


ユニスワップ2900円(-2%)


ICP 5000円(-2%)


ソラナ 23000円(-%)


Avalanche 7300円(-2%)

 




ビットコインは先週最高価格の

760万円を記録しましたが、その後

価格は下落、現在710万円前後の水準で

価格が推移をしています。


ビットコイン日足チャート





ビットコインの今の価格水準は

今年4月に最高価格を達した

水準となっており(チャート画像の

ラインで挟まれた箇所)、前回は

短期間で下落したもの、今回の

ビットコインの価格はその価格帯で

とどまっています。


ビットコインについては、ビットコイン

ETF先物が今回の価格上昇の

起爆剤となったと思っていますが、

今後

·ビットコインETF現物の承認の可能性

·テスラのビットコイン決済再開

この2つが注目しているポイントと

なっています。


ビットコインETF現物については

直近で審査機関であるSECから

ポジティブな発言がでていないことから

年内の承認は厳しいのではないかという

見方がでています。


またテスラのビットコイン決済再開

については、今年6月にテスラが

環境問題を理由に停止していましたが、

再度再開する可能性をコメントしています。


これについては中国政府が国内のビットコインの

マイニングを停止したため、

よりCO2を大きくマイニングで排出して

いた中国のシェアがなくなったため、

CO2排出が大きく改善したのが理由の一つです。


可能性的にはテスラのビットコイン決済が

ETFより先にくる可能性を感じていますが、

その辺の動きに今後は注目と言えます。


またエルサルバドルが10月28日に

ビットコインを再度購入。670万円

くらいの価格です。





チャート上で見ると、大きく価格を下げた

かなりいいタイミング買っていると感じています。


もしかしたら、大統領に助言をする

ビットコインのマキシマリストが

いるのかもしれません。

※マキシマリストはビットコイン至上主義で

昔からビットコインを保有している

大口投資家





【イーサリアム記念すべき50万円を記録】

イーサリアムが先週過去最高価格である

50万円を記録しました。





イーサリアムは私が持つ仮想通貨

資産でも大きなシェアをもっているため

非常に嬉しく思っています。


先週はフェイスブックが社名をメタ(Meta)に

変更しましたが、イーサリアムの価格

についてはこの影響もあると考えています。


メタはメタバース(仮想空間)の略で

今後フェイスブックは仮想空間での資産やサービスを

展開していくのではないかと考えられています。


メタバース関係の銘柄については

以前からこの記事でもご紹介してきた

「ディセントラランド(MANA)」や

「サンドボックス(SAND)」があり、

これの銘柄が大きく上昇しています。


この2つの銘柄はイーサリアムから

作られている銘柄(ERC20)でこれらの

価格上昇の影響が今回イーサリアムの

価格の後押しになったのではないかと

感じています。


私は2019年からMANAについては

ここでよく紹介していたので、読者さんの

中には今回の値上がりで大きくパフォーマンス

を上げた人もいるのではないでしょうか。

当時MANAの価格は3.5円程度で今回400円まで

価格上昇したため、120倍にも値上がり

となっています。




イーサリアムはリップルや他の昔から

ある通貨などに比べてこのように強いのは

イーサリアムのエコシステムの拡大(DeFiやNFT等)が

大きく関係しているのです。



その辺を早期に考え、投資をしていた

投資家は今大きく資産を築いている人が

多い印象を受けます。


また先週27日にイーサリアムの

アップデートであるアルタイルが実装

完了。メインアップデートである

イーサリアム2.0へ近づいています。


直近の情報ではイーサリアム2.0の

アップデートは来年の2月になるのでは

ないかという見解が開発者側から

あっていたと思います。(前後する可能性あり)



【世界的なインフレの可能性は?】

ツイッターのCEOであるジャック·ドーシー

そしてテスラのCEOであるイーロン·マスクは

世界的にインフレとなるコメントを

出しています。


インフレは価値の下落を意味し、

世界的に法定通貨が大量に発行されるていること

から法定通貨の価値の下落から

物価が大きく上昇していていると

言われています。


またこれら2人に共通するのはビットコインを

保有しているということ。


インフレにより法定通貨が大きく価値を

落とした時にどのような対応をすべきなのか

考えさせてくれる見解と言えます。



【マスターカードが加盟店で

ビットコイン決済が使えるようになる

計画を発表】

世界的クレジットカード会社の

マスターカードが仮想通貨決済を

加盟店で行える計画をしていることを

発表しました。


要するにクレジットカードや

デビットカードを使って

ビットコインで物が買えるように

なるということです。


ビットコインを予めウォレットに

入れており、カード決済すると

自動的にその時の価格レートで

売却され購入ができるというものです。


また注目すべきはこの決済ネットワーク

として、仮想通貨の保管や決済レート

に関係してるのが提携したBakkt(バックト)





バックトはニューヨーク証券取引所の

親会社のICEが運営している仮想取引所


バックトについてもスターバックスや

マイクロソフトと提携しており仮想通貨を

日常生活で使えるようになるサービスを

すでに提供しています。


超大手同士の提携。これは今後さらに

仮想通貨などのデジタル資産が日常

的に使えるインフラとして期待できる

ニュースと言えます。


(参考サイト コインポスト)


https://coinpost.jp/?p=287508




×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【10月26日】
仮想通貨相場分析【11月9日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.