金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2021/07/20 18:19
公開: 2021/07/20 18:19
更新: 2021/07/20 18:19
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【7月19日】

経済情報

仮想通貨実践投資メルマガ 7月19日


購読者の皆様



*有料購読者は記事下の

非公開リンクの記事もご覧ください。



*メルマガで取り上げて欲しい話題や

質問があればご連絡ください。

メルマガのQ&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。




私が選ぶ国内・海外取引所ランキング

はこちら↓↓

https://bitcoin-newstart.com/bitcoin-account






【仮想通貨相場分析】


先週からの仮想通貨の価格の

変動(1週間)を以下のように

まとめています



表示:現在価格(1週間前からの増減)


ビットコイン 

344万円(-9%)


イーサリアム

204000円(-13%)


リップル62円(-10%)


ポルカドット 1300円(-21%)


バイナンスコイン 32000円(-8%)


カルダノ 128円(-13%)


ユニスワップ1800円(-21%)


ICP 3400円(-20%)

 






ビットコインは先週の360万円から

大きく下がり現在レンジ相場の下限である

340万円付近となっています。


ビットコイン日足チャート





価格自体は値幅がどんどん

小さくなっておりレンジ相場の

下限に吸い込まれている感じです。


まさに低迷といった感じの

値動きですが、レンジ相場については

短期で上限400万円、下限340万円付近

となっており、この間で再度価格が行ったり来たり

するのか。


それとも短期下落トレンドから

340万円を下に割ってくるのか注目です。



先週お伝えしましたが、

仮想通貨の投資信託を販売している

グレースケールのロックアップ解除が

昨日の18日にありました。


一部ではロックアップ解除後に

売られるのではないかという声も

ありましたが、まだそういった

感じではないようです。


ロックアップ解除のBTCがどれくらいの

利益がでているかはわかりませんが、

おそらく中長期保有者が多いと思いますので、

影響はそんなにないのではないかと

考えています。



ちなみにグレースケールの投資信託は

税率が株式になりますが、投資信託で

ビットコインを売った場合、実際に会社が

買い付けたビットコインがそのまま売られる

ということになりますので、ビットコインの

価格に影響があります。つまり100%ビットコインの

裏付けがある投資信託となっていると思います。


投資信託購入者は割高(手数料)でビットコインを

を買うことになりますが、ビットコインをそのまま

保つ必要がないためセキュリティや税率の面で

安心できるメリットがあります。


しかしながらビットコインETFが

SECに承認されるとかなり安い手数料

で購入ができるようになるため、早く

自由競争を促進するためにもSECの動向に

も注目しています。



【イーサリアムネットワークの

決済が昨年に比べて大幅増加】

イーサリアムのネットワークは

イーサリアムを始めとして、

イーサリアムベースの仮想通貨である

テザーやUSDCのステーブルコイン。

そしてDeFiなどのことをいいますが、

昨年にくらべてそれらの決済は

1590%もの増加となったと

いう結果がでています。



イーサリアムのエコシステムの

普及は仮想通貨市場全体に

とっていい話なので、今後も

注目内容です。


国内取引所のみで仮想通貨を

持っている人もこのような

ニュースは非常に重要なので

アンテナを貼っておく必要があると

感じています。


また今年はレイヤー2と

ステーブルコインに注目です。


(参考)イーサリアムネットワーク決済が

過去最高を更新中

https://bitcoin-newstart.com/eth210717




【インスタグラムがNFT購入可能な

機能を開発中】

大手SNSサイトのインスタグラム

がNFT機能を実装した「Collectible」

を開発中というニュースが

ながれました。


NFTはブロックチェーンから

成り立っているので、行ってみれば

インスタグラムの中に仮想通貨の

機能を入れるようなものです。


NFTを購入する場合

それをクレジットカードから

買うのか、もしくはNFTを導入する

場合ビットコインなどの仮想通貨

決済も可能と言えます。


インスタグラムがNFTを

どのように管理するシステムを

作るのかが一つの大きなポイントと

言えます。


インスタグラムはプロだけでなく

アマチュアの人なども多く

動画や画像を配信しており、

NFTなどのコンテンツを読者に

販売することで生計を立てていく人も

でてくるのではないでしょうか。


またNFTに購入に関しては

オークション形式や通常の

購入形式の2つは情報が上がっている

ようです。


NFTというデジタルのコンテンツ、

そして証明書を仮想通貨をもっていない

日常の人が触れる機会でもあり、注目の

ニュースと言えます。


【今回の相場で損失が出ている

人はどうする?】


先日仮想通貨を2021年に

なって始めた方とお話する

機会がありました。



2021年の相場では

国内取引所メインで仮想通貨

を投資。


ビットコイン、イーサリアム

からリップルやリンクなど

値上がり魅力で幅広く

投資されていたとのころ。


しかしながら、6月からの

市場の大幅調整で損失となり、

損失が拡大することで、それらを抱えるのが不安になり

やもなく損切りをしたとのこと。


かなり痛い勉強代とも

言えます。


私は以前その人にあったときに

「上昇相場は昨年から続いていて

大きく下句調整する可能性があるので、

そのことを頭に入れておいたほうがいい。

また銘柄のことを全然知らず値上がりしたものを

追いかけたりもリスクが高い。」

とも少しアドバイスをしていました。



私がその人だったらどうするかと

言えば、ビットコインやイーサリアムは

保有、他の通貨で見込が無いものは

さっと損切りをしていたでしょう。


入るタイミングによってはやはり

現在含み損が出ていても

仕方がないです。


しかしながら私が

感じることは。


○含み損がストレスということは

 買って常に利益がでているのが

 当たり前と思っているということ?

 それはちょっとおかしいのではないか。


ということですが、

過去のチャートを見れば

分かるように相場は波があって

上がるときもあれば下がるときも

あります。


短期トレード出ない限り

買って損がでないことなど

基本的に無いのです。。。


むしろ参入したばかり

なのに。


その人が仮想通貨ことについて

現在も勉強しており

「もっと下がったら再び

買いたい」と言っていました。


損を出してもなお勉強

しているというのは非常に

感心することでもあります。


しかしながらもっと下がったら

と言っても「いったいいくらに

なったら買うのでしょうか?」


今でもビットコインにすると

700万円の最高価格から半分

以上の値上がりとなっているのです。


大きく下がったときに

損切りした金額を一回で

入れるなんて基本的に

難しいと言えます。


誰もベストのタイミング

なんてわからないし、

もしそのタイミングを

ある程度図れるなら、これまで

長く相場と向き合ってきた

人ではないでしょうか。



仮にビットコインが

将来1000万円まで

上がるという考えを持っていたとしたら

現在の相場に当てはめた場合、

別にいつ買っても利益は将来的に

出るのではないかと思いますが。。。


ビットコインに投資しようと

していれば、ある程度は

将来性があってそう思っている

ことだともいます。

しかしながらまだ知識が足りない

こともあり、判断に迷うところも

あるのでしょう。


あまり欲深く、大きく下がったとき

だけ、とかいうのではなく無理しない範囲で

貯金のようにコツコツ積立を

しつつ、勉強するという

スタイルでもいいのかもしれません。


×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【7月12日】
仮想通貨相場分析【7月27日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.