金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2020/09/08 17:53
公開: 2020/09/08 17:53
更新: 2021/06/16 20:02
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【9月8日号】

経済情報

ビットコインは先週の124万円

から大きく下落し、現時点で107万円

となっています。



この要因はDeFi銘柄である

SUSHIという仮想通貨が要因と

なっており、多くの投資家が

SUSHIに投資し、運営側がそれを

売り抜けたという情報が流れ一気に

市場が暴落しました。


現時点ではSUSHIについては

解決の方向に向かいつつあります。



6月から特にDeFi銘柄

が非常に加熱し、仮想通貨を

預けて金利を得るスタイルが

増えてきました。

そういったなかで不安定な

銘柄までも投機の材料として使われ、それが

最終的に今回の暴落の要因になったということ

になっています。


とはいってもビットコインで

いっても半年のスパンで50万円

から120万円で上昇しているので、

ここで調整が入ってもおかしくはありません。


ビットコイン日足チャート






現在の価格は5月から6月の高値の

水準になります。


また偶然にも2020年3月暴落前の

価格とも一致する状況になります。

(おろらく偶然ではありませんが。)


しかしながらいつまでもこの

価格に留まっているわけでは

ないため、上か下かどちらかへ

動いていくと思われます。


現在は夏枯れ相場の時期でもあるため、

通常であれば、このまま価格が

低迷して徐々に下がっていく予想

ができます。


ビットコインの主要なサポートラインは

以下の通りです。

·107万円

·100万円

·95万円

·90万円


節目の数字が意識されています。


この辺の価格を意識して

投資の参考にしてみてください。



ビットコインの周足チャートをみて

みます。









今年の暴落の50万円から綺麗に

トレンドラインを引くことができます。

今回ちょうどトレンドライン上に

価格があるので、通常でれば反発

していくと思われますが、時期的に

どうなるのかとっいった感じで見ています。



また赤の四角で囲ったところは

昨年の高値6月末に150万円を

記録した相場です。


6月末から12月まで徐々に

価格を切り下げて行っています。


今回も徐々に価格を下げていく

可能性もありますが、

どこかの時点で価格が上昇に

転じるのではないかとも見ています。


ビットコインについてはファンダメンタル

的に現在の金融危機は追い風になっており

依然として存在感があるのは確かです。


詳しいチャート分析はこちら

https://bitcoin-newstart.com/btcnews0907




【イーサリアム依然として

上昇トレンド中】


イーサリアムについては2020年最高価格

5万円を先日記録したばかりですが、

現在はちょうど2019年の最高

価格のところに価格があります。

イーサリアム周足チャート









イーサリアムについても

今後ビットコインと

トレンド的には同じ方向に

進んでいくと予想されます。



イーサリアムについて

は今回の下落で30%ほど

下落しましたが、逆に

大口保有者が増えたという

おもしろい調査結果がでています。


イーサリアムの大口

保有者を3500万円から3億5000万円

と仮定した場合、その資金を持つ

人が増えたという調査がでています。

https://cointelegraph.com/news/number-of-ether-whales-increases-during-30-price-drop



これはイーサリアムが

下落したのを待って買いを入れた

投資家の口座資金が3500万円

以上になり、それが大口投資家として

カウントされたということです。


【ビットフライヤーの

詐欺に近いスプレッド?】

ツイッター上で

ビットフライヤーのネムの

価格が不適正との

情報が上がっています。


実際に情報が

上がっているのは


ネムの購入価格16.255円

ネムの売却価格11.088円


となっています。


この差5円は50%もの

価格の差をうみます。


この時のネムの価格は

公開されていませんが、実際は13.6円

くらいなのではないでしょうか。



ネムを1XEM買おうとすると

13.6円の価格ですが、ビットフライヤー16.255円必要になります。

少額でればどうでもいい金額ですが、



これがネムを1億XEM買おうすると

1億6255万円になります。

ですが、実際の価格は13円です。

本来であれば、1億3600万円

くらいで買えたのに、ビットフライヤー

で購入をするとそれよりも2400万円

も大きな金額で買う必要がでてきます。

(2400万円はビットフライヤーの手数料となる)


ビットフライヤーからすると

購入する時の価格を表示しているから

詐欺ではないという回答をするとは

思いますが、実際に購入画面には

実際の金額が表示されていないため、

16円がネムの価格とおもって買う

初心者の人がいないとも言えません。


ビットフライヤーではいつも

このように価格が適正価格から

離れているわけではありませんが、

価格の変動が大きい場合については

今回のようになる可能性もあり、注意が必要です。


なので、通貨を購入する場合は

市場の価格と、取引所で

購入する価格をしっかりと見ておく

必要があります。



この価格の差の分は

取引所の収益になります。


スプレッドの考え方は

今回の場合でいうと

(16.25ー11.08)/2=2.58

2.58+11.08=13.67円

がその時の市場価格です。



つまり2.58円は約19%が

手数料という膨大なものになります。

片道19%なので往復で売り買いして

38%です。


100万円投資して38万円が手数料

ということです。。。。


システムのミスなので、わざとなのか

分かりませんが、ちょっと

危なすぎる感じです。



【バイナンスローンチパッド

がリリース】

このサービスはバイナンスの

指定期間に、指定仮想通貨を

預けることで金利で新しい仮想通貨が

もらえるというものです。


今回はBNBなど

バイナンスの仮想通貨を

預けることで1ヶ月にわたり

新通貨のBellaがもらえるというものです。


参加金額が多ければ多いほど

一人当たりの取り分は減ることに

なります。


私の知り合いは1300万円

のBNBを預けてBellaを受け取る

とのこと。。。すごいですね。


金利分のBellaは総発行枚数の

5%の中から配分されることに

なります。

またその後バイナンスで

IEOでBellaをさらに発行する可能性が

あり、ローンチパッドの時に

Bellaを保有してIEOでも保有することで

さらにBellaの値上がり時に利益が

上げやすくなるということです。


バイナンスのローンチパッド

の公式サイト

https://www.binance.com/ja/support/articles/372ac176ec224df7bb53654861555ac3


*公式サイトは英語のため

グーグルクロームの翻訳を活用ください。


バイナンスの特徴と評判

https://bitcoin-newstart.com/binance-exchange-register




)

×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【9月1日号】
仮想通貨相場分析【9月15日号】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.