金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
オオヒラ
2020/05/26 18:52
公開: 2020/05/26 18:52
更新: 2021/06/16 20:02
icon
連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
¥2,300 /月

仮想通貨相場分析【5月26日号】

経済情報

ビットコインは先週の100万円前半

の価格から24日に下落となり、

95万円付近の価格で推移をしています。



ビットコイン4時間足チャート








現在の価格は92万円に引いた

赤の水平ラインの水準の価格帯

となっています。

(ラインですが、一定幅のゾーンと

考えてください)



このラインは5月の初旬

中旬、そして下旬の現在

と3回目の下落での

タッチとなっています。


これまで二回反発して上昇

していますが、今後どうなるか

注目されるという感じです。



次に日足チャートで

見てみます。

ビットコイン日足チャート









昨年からの価格と

通してみるとあまり方向感が

掴めませんが、コロナショックの50万円の

水準を例外的に考えると

だいたい70万円から110万円

の間で価格が行き来している

レンジ相場となっています。


ビットコインを定期的に

毎月買っている読者の方も

多いですが、一つのポイントとして

このような安値を引いた

ラインまで下がった場合を

一つの買いポイントとして

考えると効率よく投資ができると

考えています。

*ある程度のレンジ相場なので、

おなじ水準で買ってしまう場合が

多くありますが、平均的にみると

取得単価、つまり買う値段は

安く買えていることになります。



その水準と

ビットコインの恐怖指数を

合わせて投資をすることでさらに

買いのポイントの精度を

合わせることができると思います。

*恐怖指数の見方とタイミングは

メルマガの読者専用の未公開コンテンツ

で記載



今回のある程度大きな

下落の要因となって

いるのが


マイニングの難易度の

上昇


と言われています。


5月12日に行われた

ビットコインの半減期より

マイニングする人の報酬が半分になりました。


このことからマイニングの

採算が合わずビットコインを

売っている人たちの売り圧力

という見方があります。



*あともう一つはビットコインの

初期のアドレスで、ビットコインの

開発者であるナカモトサトシの

ものではないか言われているアドレスから

大きな額のビットコインが移動したため、大きな

売りがあるのではないかという警戒からの

売り圧力の可能性も言われています。



【イーサリアムを

預けて報酬を得るPOS】


イーサリアムが今年

アップデートされる予定と

なっていますが、アップデートを

するとPOSという仕組みを

取り入れられるようになり、

イーサリアムを取引所に置いておく

だけで金利が受け取れる仕組み

となる予定です。


この際は取引所が顧客の

イーサリアムを

運用してその分の金利を

自身と顧客に分けて配布すること

になります。


国内ではPOSでの

金利報酬はすでにコインチェックで

仮想通貨リスクを使って毎週水曜日に金利

が配布されています。

https://bitcoin-newstart.com/coincheck-staking




運用してくれる人を

バリデーターと言っていますが、

最近のニュースでは

バリデーターに関して


「バリデータとなるには、「32ETH)」をプラットフォームに預ける必要があり、報酬としてネットワーク防御に使用されたETHの量に応じて、年間2~18%が見積もられる。執筆時の価格(1ETH=22,000円)で、デポジット価格32ETHは約70万円に相当する。」


と最大年利18%もの

運用ができるように

なっているということです。


イーサリアムに

関しては、運用してくれる人と

金利を配分することを考えて最初は

よくて10%弱の

金利くらいの金利が

もらえるのではないかと考えています。


ですが、その後もらえる

金利は相場の状況から

下がっていくかもしれません。


国内では多くの人が

イーサリアムを預けていると

思いますが、国内の

取引所では真っ先にイーサリアムの

運用をはじめるのではないかと

予想されます。


しかしながら金利はやはり

向こうの取り分で

結構持っていくのかもしれません。


コインチェックのリスクの

例を考えてみても

バイナンスなどの海外の取引所の

方が顧客への

金利配分が多い傾向にあるからです。


*ただ国内取引所は

金融庁の監視下にあるため、

万が一の場合にもこれまでは

全額顧客の資産は保全されています。



いずれにしても

イーサリアムを買って預けて

金利が受け取れるといことは価格が

安定することを意味します。


そのため少なくとも

イーサリアム2.0前に

イーサリアムを仕込んでおいた

方がいいと個人的に考えています。


イーサリアム2.0について

はこちら

https://bitcoin-newstart.com/eth2-0




【ビットコインのマイニングの

難易度からみる買いのポイントとは?】


ビットコインのマイニングの難易度から

ビットコインの買うポイントを探す

検証方法があります。


ビットコインの難易度の

平均線をリボン状にした

難易度リボン


そのリボンのチャートがこちらになります。










ビットコインの難易度と

その平均線(リボン)がチャートに

表示されています。


ビットコインの難易度リボンの

公式サイト

https://charts.woobull.com/bitcoin-difficulty-ribbon/



ここからの検証の方法ですが、




)

×
レビュー を見る
ここから先は有料コンテンツです
icon
連載
連載購読
¥2,300 /月
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
オオヒラ
オオヒラ
2016年から暗号資産(仮想通貨)投資スタート。仮想通貨ブログちょこちょこ書いています。2019.2020年に大手メルマガのまぐまぐで仮想通貨メルマガが受賞されました。またMT4でのFX自動売買ソフト(無料・有料)を紹介したサイトも運営。 ※仮想通貨連載記事については毎週月曜日もしくは火曜日に発行しております。
この記事の連載
仮想通貨の世界に触れる〜実践的な投資方法と役立つ知識
本レポートは、私の運営している仮想通貨のサイト(http://bitcoin-newstart.com)で書けないワンランク上の情報をこちらの連載で書いていきます。通常の無料の記事に比べてより具体的、直接的な投資の内容を基本としています。投資するにあったっての重要な知識、未公開通貨、マーケット情報を主に優先的に配信します。 より多くの方に読んでもらいため、お手頃な価格設定としていますので、ぜひこの機会にお気軽に読んでもらえたらと思います。(お気に召さなければ解除はすぐにできます。)  更新頻度は月に4回程度(多くなる場合もあり)としており、毎週火曜日に記事をアップする予定としています。(遅れても水曜日にはアップします。) ゴゴジャン にログイン後、購入者の方は記事を購読することが可能です。 投資にあたってはくれぐれも、リスクを考え、自己責任でお願いします。 
前の記事
次の記事
icon
仮想通貨相場分析【5月19日号】
仮想通貨相場分析【6月2日】
icon
連載の人気記事
仮想通貨相場分析【12月24日】
ビットコインはちょうど一週間前に最高価格の106000ドルを記録し大きく調整下落、その後92000ドル付近まで下がり、現在は直近で上昇し98000ドルとなっています。日本円では1540万円となっていま
仮想通貨相場分析【4月8日】
米国の関税に起因する世界的なブラックマンデーが4月7日に発生しました。7日以前ではビットコインなどの仮想通貨は株安に対して、下落に耐えていた印象でしたが、7日に入り一気に下落。84000ドルから一気に
仮想通貨相場分析【1月24日】
仮想通貨実践投資記事 1月24日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手メルマ
仮想通貨相場分析【10月31日】
仮想通貨実践投資記事 10月31日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の
仮想通貨相場分析【9月6日】
仮想通貨実践投資記事 9月6日購読者の皆様取り上げて欲しい話題や質問があればご連絡ください。Q&Aコーナーで一部ご紹介させていただきます。【まぐまぐのメルマガ大賞で5位を受賞】2020年の大手
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.