kotatuneko.uma
Japan
Identification
Confidentiality Agreement NDA
Blood Type:- │
Profession:-
Last login:
1 week ago
インフォフリー
投資関連の商品を販売しています。
おーさん
トレーダー歴通算約5年になります。(全然勝てず休止していた期間有り)
「私が勝てるようになった渾身の手法」をご提供します。
現在は未定ですが、新たな手法を確立できましたら商品化の予定です。
商品に関するお問い合わせは、できるだけ早く対応致します。
hiro
はじめまして。
こちらにアクセスいただきありがとうございます。
主にFX初心者・中級者向けのインジケーターを販売しております。
シンプルでわかりやすいをモットーとしております。
元エンジニアのトレーダーで、FXトレード歴は約10年。
独自インジケーターを開発しながら、日々トレードしております。
FXは最高の投資だと思っております。
これからもFXトレードに役立つ情報を発信していきたいと思っています。
まさし
投資歴16年目になりました。現在は兼業(自営とトレード)をしております。主にGOLDのトレードをしています。GOLDに出会ってからは本当に人生逆転したのでやり方を詳しく説明した教材を作りました。良ければ手に取ってみてください。投資ナビも書いていこうと思います。あと、甘い物が大好きなのでいいお店があれば教えてください笑 身長172、体重61の標準体型で、そこまで大食いはできませんが、衝撃的な甘味に出会いたいと思ってます。
コマセFX
気に留めていただきありがとうございます
自分は退職後、専業のトレーダーをしております
脳と心臓で二回死にかけており、それでもできるFXに魅力を感じております
老後も含めて、将来にお金の面で不安のある方に
物販やアフェリエイトなどの副業と違い
労力が少なく即金性と高い収益が期待される
FXの魅力と一生ものとなるスキルの素晴らしさをお伝えいたします
自分は元聖杯探しのFX手法コレクターで
聖杯探しで観つけた手法の中に自分のウイニングエッジを見つけることができました
どんな手法でも自分に合った手法を深堀することが勝ち組に繋がることもわかりました
あなたにとって運命の手法との出会いをサポートいたします
warmy
FXトレード歴10年弱。効率よくお金を働かせ資産形成を目指し日々精進中。EA開発も裁量トレードの経験をもとに、より多くのトレーダーが満足いただけるようなツール提供を目標に取り組んでおります。
emkyuRadius
MT4版も出しておりますが、MT5をメインに出品しております。投資歴はブランク有で5年ほど。皆様にお伝えできるような勝てる手法もありませんので、裁量取引支援型のツールを作成しております。ご意見ご要望等いただけると幸いです。
EA Designer Kuu
初めましてEAデザイナー空(くう)と申します。
投資歴20年・EA歴17年・EA制作歴10年です。
なかなか理想通りのインジケーターやEAが開発できておりませんが、その時その時で自分なりの最高のものを皆様に提供できれば幸いであると考えています。
日本人をターゲットにしたGogojungleの経営理念に共感して久しぶりに商品を出展してみたいと考えています。
自主制作によるマーケティング・Webデザイン・YouTube編集など一人でやれることに限界はありますが出来る限り自力で完結したいと思っています。
基本がアナログ人間なのでプログラミングが性に合わずそこだけはアウトソーシングさせてもらっています。
そんな60代の初老の私ですが皆様よろしくお願いします。
Lefty-golfer YOSSY
【薬剤師相場師】
30歳で都内病院の薬剤師長…2017.06.16から専業へ。10年以上連続プラス収支継続中
某FXサロン元講師。世の中には間違った投資知識ばかりでとても残念…
ヘッジは入れますが損切をしないトレード実施中
レフティゴルファーとしてもシングルを目指し中
GOLD30
スキャルピングをメインにしています。
当日中の返事を心掛けていますが、15時~22時頃や深夜、休日は対応が遅れることがあるかもしれません、ご了承ください。
FXは【無裁量×スキャルピング】一択です。
私も長年裁量手法を勉強してきましたが、習得するにはセンスが必要でした。
全く同じ相場が来ない以上、エントリーの判断、瞬間的な決済の判断。
また、教える方との相性もあります。
時間が長くなるにつれて対応が疎かになる方や、「なぜそんなところで決済したのですか?」と後出しで叱責する方もいらっしゃり、私は裁量手法を諦めました。
無裁量に切り替えてからは一切の迷いがなく、淡々とエントリーすることができるようになりました。
また、毎日のチャートを監視する時間やストレス、ポジポジ病などを考慮すると、選択肢は自ずとスキャルピング一択になります。
また、結果=利益にこだわるようになりました。
勝率やリスクリワード、損切りを気にされる方が多いですが、
勝てる相場であれば勝ちますし、負ける相場であれば負けます。
結局は確率論ですので、最終的に利益が残れば勝率が50%を切っていようが、リスクリワードが悪かろうが
関係ないことに気付きました。
近年は物価の高騰や、インフラ料金の値上げラッシュなど、金銭面での不安が絶えません。
そんな世の中を生きやすくするため、過去の私のようなつらい経験をした方のささやかながら助けになれば幸いです。