お花畑投資法!あんぽん投資哲学と相場観
チャンス到来まで待機じゃ~orz
仕込みが終わり、機が熟すのを待ち、仕手筋が利益確定する為に仕掛けるタイミングを狙い撃つ。そのうえで、一目均衡表の雲に対し、ローソク足がどう推移するか考えて、最終的な投資判断を下す。
仕手筋の仕掛けを狙う理由は、目標値まで強引に上げる事が多いし、爆上げした後も、仕手筋が利益確定する為に乱高下させるから稼ぎやすい相場になりやすい。
私の場合は、底値圏だと判断したら、MACDゴールデンクロスで打診買い。ダブルボトムを確認して追撃買い。間近安値更新で損切り。そして次のチャンスを待つ。
みたいな感じですょヽ(゚◇゚ )ノ
時は来た!突撃じぁぁあああ。と仕手筋が仕掛けると、例外なく緩急が激しく、どうしても値動きが乱高下するので稼ぎやすい。
仕手筋が仕掛けるタイミングを読む為には、個人投資家に与えられたファンダ要因とテクニカル要素で考慮するしかないでしょう。私の場合は、一目均衡表の雲に対しての値動きで仕手筋の思惑を読みます。まあ実際に取引するタイミングは、ローソク足と移動平均線で判断しますが……どちらにしても仕手筋の動向は間違いなくチャートに描写されます。
仕手筋の思惑を想像できない奴は、ただの馬● (o^-')b
こんがり調理されちゃった(ノ゚Д゚)よしぁぁあああ
トレンド順張りするのが私の投資方針なので、実際にポジションを組んだら、トレンド転換するまで傍観しています。
そして売り買いサインが点灯するまで待ち続けるのです。
高値圏ならMACDデッドクロスで半分だけ利確。ダブルトップを確認して残り全部を利確。ノーポジになったら次のチャンスを待つみたいな感じですょヽ(゚◇゚ )ノ
仕手筋の思惑を読み違えた時に損切れないと致命傷になるから要注意。高値と安値を基準にしたうえで、移動平均線と一目均衡表の雲を考慮するのが良いでしょう。
Is it OK?