このチャート、入れる? ──ルールで見抜く“狭間”の記録【第26回】
このチャート、入れる?
──ルールで見抜く“狭間”の記録【第26回】
【2025年7月8日】GOLD(XAU/USD)1分足
ロンドン後半〜NY序盤|天空の狭間ロジック 検証レポート
⸻
🔍 今回の検証について
GOLD(XAU/USD)の1分足チャートを用い、18:00〜21:00の3時間における「天空の狭間」ロジックの挙動を検証しました。
本検証では、実際のトレードではなく、EA(自動売買プログラム)がルール通りに稼働していたと仮定した場合に、どのようなエントリー、損切り、利確が実行されていたかをチャート上で再現・記録しています。
裁量判断は一切含まず、あくまで**ルールベースでの“純粋な反応”**としての動きに注目しています。
⸻
📊 トレード結果サマリー(GOLD)
• 総トレード回数:27回
• 利確:10回
• 建値決済(微益含む):6回
• 損切り:11回
• 獲得pips合計:+143pips
• 損失pips合計:-79pips
• 総損益:+64pips
• 勝率(利確 ÷ 総トレード):約37.0%
• プロフィットファクター(PF):約1.81
収益換算(1pips ≒ 1,450円)
• 1ロット:約+92,800円
• 0.1ロット:約+9,280円
⸻
💡 相場展開の特徴と印象
この時間帯のGOLDは、全体を通して不安定で読みづらい動きが多く、上下に振れながら方向感に乏しい展開が続きました。その中でもロジックは、決められた動作を繰り返し、一定の成果を残しました。
主な注目点:
① 動き出しても続かない相場
• 初動で反応するも、すぐに押し戻される場面が多く、建値での撤退が頻出。
• 小さな波での損切りもあり、序盤はやや苦戦した印象。
② ルール通りの利確が機能
• 明確なラインを上抜け(または下抜け)したあと、次のラインに戻ってきたタイミングでの利確が的確に作用。
• 感覚や“そろそろ”といった裁量ではなく、明確な構造に基づいた利確判断がパフォーマンスを下支え。
③ 終盤の大きな値動きが結果を後押し
• 20:45以降に発生した上昇波により、連続的な利確が発生。
• この時間帯だけで約+50pips近くの利幅を積み上げ、全体損益を大きく押し上げました。
⸻
🤖 自動化と利確の本質
本ロジックにおいて、エントリーや損切りは完全にEAが行います。これは、感情に左右されないトレードの実行力という点で大きなメリットがあります。
一方で、「利確」については誤解されがちですが、裁量的な“雰囲気”や“流れ”を読む行為ではありません。
この戦略では、ラインをブレイクしたあと、次のラインに戻ってきたら利確する。
ただそれを機械的に繰り返すだけです。
そのため、判断に迷いが生じる余地はなく、
「どこまで伸びそうか」ではなく
「次の構造ラインに戻ってきたかどうか」がすべての判断基準になります。
これにより、再現性の高い利確行動が可能となり、相場の癖やノイズに惑わされることなく淡々とルール通りのトレードが実現できます。
⸻
✅ 検証まとめ
• 全体的に小さな波が多く、難しい時間帯ではあったが、ルール通りの反応でプラス64pipsを確保
• 勝率は高くないが、構造に基づいた利確とストップ設計による損小利大が有効に作用
• 利確判断は裁量ではなく、ライン構造に沿った明確な基準により実行
• 今後も同様の構造相場で安定したパフォーマンスが期待できる展開だった
____
◻️EAによる自動エントリーをご希望の方へ
このロジックをEA化したツールは、レビュー特典としての配布を検討中です。
購入をご検討中の方は、お気軽にお問い合わせください。
天空の狭間に興味がある方はオンラインコミュニティにご招待
オンラインコミュニティ内で具体的なトレードロジックは説明出来ませんが
**天空の狭間を活用した「チャート添削コミュニティ」**にご参加いただけます。
• 気になるチャート画像を送っていただければ、
「この場面、どう判断すればよかったか?」
「エントリー・利確ポイントはどこだったのか?」など、ルールに基づいた判断例を添えてフィードバックいたします。
• 特定の時間帯の過去チャートでもOK。
時間の許す範囲で、順次お返事しております。
天空の狭間に興味を持ってくださったあなたへ
短期トレードにおいて「迷いなくルールで判断する」ための土台を築く──
それが天空の狭間の基本思想です。
?無料教材はこちら:
『狭間への軌跡』では、実際にどのような場面でトレードできるのか?
その判断基準を、より分かりやすく解説しています。
「天空の狭間」の販売ページだけでは伝えきれなかった、
具体的なエントリーポイントやゾーンの選び方についても、
図解とケース別で丁寧に補足されています。
初めて読む方でも再現しやすい構成になっていますので、
気になった方は、ぜひそちらもご活用ください。
⸻
ご興味がある方は、まずは無料教材『狭間への軌跡』をお受け取りください。
そこから、あなたの狭間での一歩が始まります。
?「このチャート、入れる?」と迷ったとき、
**“感覚ではなくルールで判断する”**という思考に切り替えるためのヒントになれば嬉しいです。
天空の狭間
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/64393?via=toppage_recentViewed
よろしいですか?