金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
天元
2025/05/05 22:22
公開: 2025/05/05 22:22
更新: 2025/05/05 22:22
icon
連載
天元メンタルマネジメント
トレードの結果を出すのにスキル以上に大事なのは『メンタル』だと考えています。 管理と言えば資金管理も重要ですがメンタルも管理する必要があるので実体験をベースに様々な角度からメンタルマネジメントを発信していきます。

メンタルの要素『自信』と『過信』マネジメントするには?〜『自信』は時にはガソリンにもなるし時には落とし穴にもなります〜

FX

天元メンタルマネジメント.05

メンタルマネジメントはトレードに直接影響をするメンタルを多角的にマネジメントする事で損小利大実現に必要不可欠なマネジメントです。

ひとえにメンタルと言っても漠然としてますが今回は『自信』と『過信』をどうマネジメントしていくかをピックアップしていきたいと思います。

◯トレードで自信を持ってやる事は大事
⚫︎自信がないとエントリーも出来ない
→例えエントリーしてもすぐ利確したくなるもの
⚫︎チャートが広くすっきり見えてる感覚がある時は自信がある状態
→この様な時にエントリーして利益確定出来れば自信がついて成長出来ると思います
⚫︎『FXで利益を出している自分』に自信を持つ事は勘違いです
→環境認識が上手く出来ている事、即ち『自分の環境認識スキル』に自信を持つ事はレベルアップに必要な事です

重要なのはどこに自信をもっているかです

◯過信が引き起こすドカンからどこに過信してるかを読み解く事が大事
⚫︎含み損を保有した時間が長くなった上のドカン
→根拠が崩れてるのにいつか戻ってくるだろうという根拠のない自信
⚫︎サポレジや高安値、フィボやピボットと色々な抵抗帯でのハイレバトレードをしたらドカンになった
→環境認識して抑えてるポイントは間違っていないです。
しかしこのポイントでこうなるだろうという『自分なりの予測』に自信をもつとドカンを引き起こします。
あくまでも抵抗帯の概念は守りましょう。
ここが環境認識の脳と裁量判断の脳の違いです。

※抵抗帯の概念
値動きの反発、反落、反転が起こり得るポイント。
この様な抵抗帯には買いも売りも集まるので勝負が決して反転せずに順行へ再度方向性が出た場合大きく伸びます。
例)上昇してて数回反転し抵抗帯となっているレジスタンスラインの高値に到達し高値更新したらレジスタンスライン突破でブレイクしていく事が多いです
⚫︎資金管理を徹底した上でナンピンをしてたら無限ナンピンの様になり結果ドカンに繋がった
→大相場になった場合や長期足でのテクニカル反転状況、ファンダメンタルズでの政策転換等々大事故に繋がる事もあり得るのが資金管理してるから大丈夫という過信です。
これがまかり通るならヘッジファンド等の大口は負け知らずです。
やはり大口でも大損する時は大相場です。
しかし大相場は大相場になってから分かることなので損切も重要です。
⚫︎東京、欧州で爆益出したのにNYで利益どころか全損
→勝ちが自信を生み出し連勝が過信に繋がるパターンです。
市場の開場、閉場や経済指標、材料による相場の転換には対処しづらいです。
市場の開場、閉場に合わせてリセットする工夫が大事です。
東京で利益出たから今日は終了とか欧州前場やったら後場はやらない等。
月の目標を決めておくと恐らく連勝中にトレードをやらない制御の精神も自然とつくかと思います。
⚫︎絶好の反転と判断!天底エントリーのハイレバでドカン
→資金管理した上でゼロカットありきならそれはメンタルに来ませんがメンタルにきたのなら『頭と尻尾はくれてやれ』です。
転換をテクニカル分析して転換確認してからメンタルに来ないポジション取りをする方が良いです。
ゼロカットに免疫がないならハイレバトレードは封印する事です。
ゼロカットは国内にはない海Oならではの効率的な損切と解釈してるので考え方次第です。
⚫︎トレード手法確立や資金管理が機能しだした時に起きる過信によるドカン
→相場は予想を超えてきます。
日足レベルのレンジで見立てていたものが逆抜けブレイクとなると手法も資金管理もメンタルの前には脆いものです。
時間効率が悪いからという大義名分を掲げてでも損切りして早くリスタートする方がせっかく作り上げた手法や資金管理を自ら壊してしまいます。
元々が相場の見立てが間違っただけなのに手法や資金管理に過信し過ぎるとお金だけではなくメンタルのコツコツドカンに繋がります。
根拠崩れが発生したならトレードの手仕舞いを徹底しましょう。
⚫︎他人の環境認識やトレードを過信し過ぎてのドカン
→自信の対義語ではありませんが良くあるドカンのパターンだと思ってます。
例えば有名なトレーダーがドル買いと言ってる。
説得力のある根拠にも納得。
しかしテクニカル分析すればそうではない。
他人の環境認識やトレード戦略は根底に自分以外の全く違う手法や資金管理の上に成り立っています。
上か下という方向性だけを信じ過ぎてドカンを引き起こすと自分の築き上げたトレードが崩れる展開になってしまいます。
あくまでも自分なら◯◯するだろうという参考レベルに留め置く必要があると思います。
メンタルとしては相場迷子だけではなく手法迷子や今までの過程を忘れてしまうマネジメントしづらい心理状態になってしまいます。

やはり自信を持たないことも良くないですが過信したらドカンを引き起こす。まさに一寸先は闇ということでしょうか。
自信が持てる根拠や努力を積み上げながら過信しない様にメンタルマネジメントしていく事は簡単ではありません。
一喜一憂せず機械的にマネジメントできる様に客観的な視点を養いましょう。
また違う観点からもメンタルマネジメントを発信していこうと思います。

×
#fx #FX初心者 #投資 #為替 #トレーダー #FX勝ち方 #プロトレーダー #メンタル #マネジメント
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
天元
天元
専業トレーダーの天元です。 為替はドル、円、ユーロ、ポンド、豪ドルの通貨ペアをトレードしています。他にGOLDやBTCも分析、トレードしています。FX歴は16年で本格的にFXを勉強しだしたのはコロナ前からです。FXに夢中になり色々経験し専業トレーダーになりました。相場の本質をファンダメタルズ、テクニカルで分析しつつ相場特有の値動きを見極めトレード手法を構築しました。少額からチャレンジし成り上がっていく様をXにてリアルタイムにポストし、今は相場と向き合う為に日々情報収集しながらトレーダーとしての自分磨きをやっています。
この記事の連載
天元メンタルマネジメント
トレードの結果を出すのにスキル以上に大事なのは『メンタル』だと考えています。 管理と言えば資金管理も重要ですがメンタルも管理する必要があるので実体験をベースに様々な角度からメンタルマネジメントを発信していきます。
前の記事
次の記事
icon
FXで勝てない≠お金を残せない〜考え方ひとつで資金管理は変わる〜
損切のメンタルマネジメント〜毎トレード『必死』『必勝』でエントリーしてませんか?〜
icon
連載の人気記事
◎チャートの中に潜むメンタル崩壊の罠とは?〜値動きを予測する上で重要な優先順位をつけてますか?〜
天元メンタルマネジメント.10メンタル崩壊。これは避けてかなければいけません。メンタルは浮き沈みは必Oあります。利確して喜び損切りすれば悲しかったり悔しいからです。では『メンタル崩壊』の域までいってし
◎証拠金に余裕があるからこそ起きるドカンは間違いなくメンタルマネジメントで予防できる!〜お金の余裕は足元を掬われる〜
天元メンタルマネジメント.09今回はメンタルに直結しやすい『お金とトレードをメンタルが結びつけている』事についてお話します。言葉だと難しいんですが…①余裕のあるお金(無くなっても致し方ないお金)=クレ
ブレイクの時のメンタルマネジメントとは?〜乾坤一擲!一気呵成に飛び乗る?それとも次のチャンスを虎視眈々と狙いにいくのか?〜
天元メンタルマネジメント.08値動きはスクイーズ(揉み合い)からエクスパンション(どちらかへレンジブレイク)というある種呼吸の様に値動きしていきます。この呼吸の中にも鼓動を打つ様に上下に振りながら値動
◎トレードスキルはお金を増やす為のスキル。資金管理はお金を残す為のスキル。メンタルマネジメントは?〜心技体はどれも欠かせない〜
天元メンタルマネジメント.07トレーダーは心技体が重要です。心→メンタルマネジメント技→トレードスキル体→資金管理三位一体となってようやくトレードは安定します。コツコツドカンはトレードスキルが足りてな
損切のメンタルマネジメント〜毎トレード『必死』『必勝』でエントリーしてませんか?〜
天元メンタルマネジメント.06今回はトレードスキルの中でも非常に重要な『損切』に関係するメンタルマネジメントです。エントリーする際に利確目標と損切位置は決めてエントリーするも…裁量判断が当初決めた決済
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.