金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
トレーダーCTR
2018/11/23 21:00
公開: 2018/11/23 21:00
更新: 2021/04/08 15:35
icon
連載
◆仮想通貨取引所情報◆

SegWit(セグウィット)とは?仕組みやSegWit2xとの違い、実装されるメリット・デメリット

仮想通貨ニュースを見てるとsegwit(セグウィット)という言葉が出てきますね。

また、SegWit2xという言葉も出てきて頭が大混乱!なんてことも...

ビットコインのスケーラビリティ問題を解決する為にsegwitはとても重要なことですから、仕組みやSegWit2xとの違い、実装されるメリットまで紹介します!

実装されることでのデメリットもありますから、順番に見ていきましょう。

SegWit(セグウィット)とは

Segwitとは「Segregated Witness」の略で、直訳は「署名の隔離」を意味し、ビットコインの課題であるスケーラビリティ(拡張性)を解決する方法のことです。

2008年に運用が始まったビットコインは、データ容量1MBの ブロックに対して承認処理を順番に行い、各ブロックを連結することで取引情報をブロックチェーンに登録していました。

しかし、ビットコインが一躍有名になり、取引数が増大したため、ブロックの承認作業が追い付かなくなる状態になりました。

ブロックの承認作業が追い付かない状態になると、ビットコインの売買の結果がなかなか反映されないだけでなく、店舗での決済でビットコインを利用する場合に、承認が下りるまでレジで何十分も待たされてしまう事態にもなり兼ねないため、非常に大きな課題になりました。

Segwitはこの課題に対してビットコイン開発者達が考えた解決策の1つになります。

Segwitはデータ容量1MBと決められた制限の中で、より多くの取引情報を登録できるようにするための工夫です。

具体的には、これまで混在していた取引情報と署名データを分離し、署名データを効率的に格納することで、1ブロック内に登録できる取引情報を増やすという解決方法になります。

SegWit2x(セグウィット2x)とは

Segwit2xとは、ビットコインの課題を解決するためのSegwitとは別の方法になります。

Segwitは、1MBと決められたブロックの中でいかに効率的にデータを格納するかを考えた解決策になりますが、Segwit2xは、そもそものブロックのデータ容量を1MBから2MBに増大してしまおう、という解決策になります。

Segwitはブロックのサイズ自体は変わらず、その中のデータ構造を変更するだけであり、これまでのブロックとの連続性については影響がないのに対し、Segwit2xでは、そもそものブロックサイズを変えてしまうため、これまでのブロックチェーンとの連続性が損なわれ、整合性をとるのが難しくなります。

このため、Segwit2xは賛成派と反対派が大きな論争を繰り返したことでその動向が注目されました。

結果的には、反対派の主張が強く、Segwit2xは見送られることになりました。

SegWit(セグウィット)の仕組み

Segwitの仕組みは、まず取引情報と署名情報を分離します。

取引情報は取引情報用の領域に格納し、署名情報は署名情報用の領域に格納します。

署名情報を確認する際には、データの圧縮により、データ量を削減して効率的に格納します。

理論的には、データ量が1/4程度になるよう圧縮されることになります。

結果的には、1MBだった1ブロック容量が、実質的には4倍の4MB分に匹敵する取引情報を格納できることになります。

ただし、実際の運用では、そこまでうまくデータ圧縮が出来るわけではないため、1.7MB程度に増大すると推測されています。

SegWit(セグウィット)を実装するメリット

Segwitを実装するメリットとしては、Segwit2xに比べてブロックの構造自体が変わらないため、ブロックチェーンの分岐をせずにスケーラビリティ問題に対応できる点です。

ブロックチェーンの分岐が起こる際には、様々な期待や憶測から、相場が大きく変動するため、安定性が求められる通貨としては、Segwitの解決策の方がメリットがあるといえます。

2つ目のメリットとしては、改ざんへの耐性力向上があります。

Segwitでは、署名情報を取引情報とは分離して別の領域を格納するのですが、この分離格納により改ざんを防止することが出来ます。

元のビットコインのブロックの構造では、ハッキングにより2重支払いを起こすなど、改ざんされる可能性があったのですが、Segwitの導入により改ざんへの問題も解決されます。

SegWit(セグウィット)を実装するデメリット

Segwitのデメリットは.......続きはこちらで⇩

>>>仮想通貨トリビアの公式サイトで見る

LINE追加ID➜【@oup9975q】
×
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
トレーダーCTR
トレーダーCTR
はじめまして、トレーダーCTRと申します。 私は投資初心者の頃にBOとFXで1500万円以上資金を溶かしてしまった経験があり、そこから会社員生活をしながら独学でのシステム開発やトレードロジックの研究に5年近く没頭。今では独立して主に投資ツール、自動売買開発を行いながら、自ら作成したツールでの利益を得て生活しています。 当時は私も全く勝てないツールばかり購入してしまっていましたが、本当に勝てるツールが存在するという事を出来るだけ多くのトレーダーに知っていただきたいと考えています。 また、資金に余裕が生まれてからはBOやFX以外の投資も行っており、株、暗号通貨、時計、ウィスキーなど価値が上昇する金融資産の購入によりトータルで億単位の利益を得ています。 ツールを購入いただいた方には最大限のフォローを行わせていただきたいと考えておりますのでぜひよろしくお願いいたします。
この記事の連載
◆仮想通貨取引所情報◆
前の記事
次の記事
icon
コールド・ウォレットとは?ホットウォレットとの違いや選ぶべき取引所を徹底解説!
仮想通貨取引所とはそもそも何か?取引所と販売所の違い・みなし業者と金融庁公認は何が違う?
icon
連載の人気記事
中国取引所AACoinのwiki的基本情報・特徴・手数料・登録方法・比較・利用するメリット・デメリットまとめ
2つの独自トークンを持ち、設立不明な中国発の仮想通貨取引所AACoin。日本人ではあまり知名度はなく、取引量もまだ少ないですが、独自トークンの発行によってじわじわと知名度を上げているとのこと。そんな謎
【中国編】取引高で見る仮想通貨取引所おすすめランキング
はじめに中国はブロックチェーンテクノロジーの開発に積極的な国です。2017年ブロックチェーンに関する特許は全世界で406件、その内中国が225件と半数を超える申請数になっています。中でも中央銀行が1/
中国取引所OKExのwiki的基本情報・特徴・手数料・比較・登録方法・購入できるおすすめコインまとめ
仮想通貨取引所は、日本のみならず世界中に存在しています。特に、現在は中国を中心にアジア地域で仮想通貨取引所が盛んに設立されていますね。今回は、海外の仮想通貨取引所の中で、OKExという取引所をご紹介し
シンガポール取引所CoinTiger(コインタイガー)のwiki的基本情報・特徴・手数料・取扱通貨まとめ
中国を離れ新天地に移り住み独特の文化圏を形成しているのが華僑と呼ばれる中華系民族です。東南アジア全域に存在し、政治や経済に大きな影響を与えていると言われています。東南アジア諸国の中でも、タイ・マレーシ
中国取引所Fcoin(エフコイン)のwiki的基本情報・特徴・手数料・購入できるおすすめコイン・取扱通貨まとめ
現在、世界各地で仮想通貨取引所が運営されており、日本国内からでもインターネットを通じて手軽にアクセスできるようになっています。今回は、仮想通貨先進国でもある中国で創業した仮想通貨取引業者のFcoinの
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.