金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1960号/加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 会員番号 012-02323GogoJungleトップへ
icon 一覧
GogoJungleへ
記事作成

マイページを見る
ログアウト
あとで読む0
お気に入り0
購入済み0
記事作成
GogoJungleトップGogoJungleトップ
カート
お知らせ
ご利用ガイド
令和のだぶるいー
2024/01/26 21:45
公開: 2024/01/26 21:45
更新: 2024/01/25 06:47
icon
連載
EA初心者講座
EA開発者の視点から、 EA初心者さんに「ありがちなミス」、 そしてEAの効果的な運用方法などを解説しながら、 EAについての御理解を深めて頂く無料講座です。

EAを買って稼働したら負けだすカラクリについて

FX

EA開発者の令和のだぶるいーです。


本日は以下の記事です。


--------------------------------

EAを買って稼働したら負けだすカラクリ

--------------------------------


皆さんは、EAの販売ページのフォワードが良くて

「聖杯かも!」って思って買って稼働させたら

途端に負け出して目もあてられない状態になった経験はありませんか?


言わば「EAあるある」です。



・・・ですがこれにはカラクリというか簡単な原因があります。



フォワードが良くて買いたいなあと思った時には

「既に相当勝ちまくってる状態」です。


既に相当勝ちまくっている状態というのは、

バックテストと比較しての事です。


掲載されているバックテストの各種項目

(勝率とかプロフィットファクターなど)よりも

好パフォーマンスでフォワードで勝ちまくっていた場合、


本来のバックテストから推し量るEAの性能に収束しやすいです。

つまり、負ける可能性の方が高い状態に稼働を始めたという事です。


どんなに優れたEAでも必ず負ける時はあります。


「既に勝ちまくった時にEAを買って稼働を始めたら」


「次は負ける確率が極めて高くなる」


という事です。


「もっと勝てそうか、負けそうか」は

バックテストとどのくらい剥離しているか?

ここらへんで見極めましょう。


--------------------------------

【その上での裏技】

--------------------------------


バックテストによって良いEAだと見極められたら、

買っても良いですが

フォワードで稼働のタイミングをはかりましょう。


良いEAであっても、必ず負ける時はあります。

好調なフォワードであっても、

必ず停滞期とかドローダウンの時期は出てくるものです。


つまり、フォワードを見てドローダウンを確認してから

稼働を始める。


イメージはフォワードのグラフの

「押し目を拾う」感じです。


おそらく気持ち的には

ドローダウン中のEAを稼働させることに躊躇するでしょう。

しかしながらここをできるかどうかで

今後のEAライフに大きく影響してくるかも知れません。


--------------------------------

もしEAのバックテストの最大ドローダウンが500pipsだった場合、

フォワードで200pipsドローした時に稼働を始めたら、

過去のバックテストから

確率的には稼働を始めてからもドローが続いても300pips以内に収まりやすい。

--------------------------------


そのようにマインドチェンジすると気分的にも楽になると思います。

いくらか稼働に悩むことは減らせるかな、と思います。


勝ちまくってるEAは、

乗り遅れないように

今すぐに稼働してガッツリ儲けたい気持ちはわかりますが


冷静にバックテストと見比べてどうか?

そもそもそのバックテストは信用できるか?


それを加味して良いEAだと判断できたら

フォワードの押し目を拾うように稼働する。


それができたら後は、

余程の事がない限り、

ほったらかしでも良いんじゃないかと個人的には思ってます。


EAを稼働しても短期間で調子が悪いと外す方も多いと思いますが、

利用者にはEAのロジックがブラックBOXでわかりませんから、

どういう時に強い弱いはハッキリわかりませんから、

下手気に外したり再稼働したりすると

機会損失、利益を取りこぼす事もあります。

つまりは本来のEAの性能を損なう恐れがあります。


という事で基本は、

そもそもバックテストとフォワードで見極めて良いEAだと判断できたら買って、

フォワードの押し目を拾うように稼働を始める、

後は余程の事がなければ、ほったらかし。


リアルマネーが目の前で増えたり減ったりするので

メンタル的に難しいかも知れませんが、

そういう気概で臨まれると良いと思います!


それでは!



━━━━━━━━━━━━━━━

【令和のだぶるいーEA出品リスト】


https://www.gogojungle.co.jp/users/112481/products


━━━━━━━━━━━━━━━

【令和のだぶるいーの連載記事】


■EA初心者講座

https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1700


■忖度なし!ゴゴジャン問題提起!

https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/1701


■だぶるいーFXよもやま話

https://www.gogojungle.co.jp/finance/navi/series/610


━━━━━━━━━━━━━━━

【令和のだぶるいーの信念】


正攻法でEAを開発し、

より多くの方々に御愛顧頂き、

末永くWIN-WINの関係を保ちながら、

EA市場の活性化とリテラシー向上を目指します。


━━━━━━━━━━━━━━━






×
#fx #初心者 #FX初心者 #売買ポイント #FX手法 #FX勝ち方 #EA #投資 #売買サイン #高勝率
コメント
ログインして投稿する
コメントを削除します。
よろしいですか?
この記事の作者
令和のだぶるいー
令和のだぶるいー
■本業: 品質管理業務 ■経歴: FX歴2013年~ EA歴2015年~ ■実績: ヒロセ通商 pipsランキング 最高10位 その他、 21位、59位など ■自慢: 両手ますかけ ■販売目標: 購入者様に愛用して頂けるようなEAを開発する事が目標です。
この記事の連載
EA初心者講座
EA開発者の視点から、 EA初心者さんに「ありがちなミス」、 そしてEAの効果的な運用方法などを解説しながら、 EAについての御理解を深めて頂く無料講座です。
前の記事
次の記事
icon
バックテストのスプレッド設定について
【EA運用の豆知識について】
icon
連載の人気記事
1/12★EAは本来は長期投資である
FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。株に限っては「長期投資」というのは定着してそうでして、ギャンブル、投機目的で株投資をする人はあまりいないかもしれません。アメリカなんかは国民の全員が株に
1/24 悪徳商材を見分けるカンタンなコツ(EAの場合)
EA開発者の令和のだぶるいーです。 本日のタイトルは以下の通りです。 -------------------------------- EAにおける「悪徳商材を見分けるコツ」 --------
2/15★たまにはChatGPTの力を借ります其の25
FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。去年から毎日投稿を目指して書いてきたこの連載。たぶんそろそろ1年間も継続できました!これまで書いてきた内容を読めば、きっとより良いEA運用に近付くはずだ
1/24★たまにはChatGPTの力を借ります其の4
FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。去年から毎日投稿を目指して書いてきたこの連載。たぶんそろそろ1年間も継続できました!これまで書いてきた内容を読めば、きっとより良いEA運用に近付くはずだ
12/25★複利運用10年続けたことありますか?
FX自動売買、EA開発者の令和のだぶるいーです。世の中には「複利運用」というのがあります。EA運用していて右肩上がりの成績になるならば、初期資金から利益の分ほど資産が増えていき、その増えた分も投資に回
すべて見る
  • ご利用ガイド
    よくあるご質問(FAQ)
    お支払方法について

  • 会社案内
    利用規約
    媒体資料
    開発依頼
    パートナー募集

  • 特定商取引方法に基づく表記
    採用情報

商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号 関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会
商号 株式会社ゴゴジャン
金融商品取引業の登録番号
関東財務局長(金商)第1960号
加入協会 一般社団法人
日本投資顧問業協会
金融庁日本投資顧問業協会証券・金融商品あっせん相談センター証券取引等監視委員会

Copyright © 2025 GogoJungle Inc. All Rights Reserved.