賢いEA選択 (目標設定、重要なポイント)
1. 余裕資金の確認と目標額の設定
誰もが人生に夢や目標を持ちます。しかし、現実の生活の中で経済的な不安を抱えている
といつか描いた夢が日々生活の中埋没してしまいます。夢は自分の人生に情熱と希望を
与えてくれます。
FXへの投資は、経済的な不安を解消し、夢への再チャレンジですので、必ず成功しないと
いけません。
しかし、計画や目標も立てず、良さそうに見えるEAを買っては少し使っては利益がでなければ、
すぐに別なEAを買い続けたり、うまくいきそうに見えると無謀にロット数を上げたりし、
1年や2年で退場する人がたくさんおられるように思います。
まずどれだけの投資するだけの余裕資金あるか、毎月投資金額はいくらまでで、何年後には
どのくらいの金額が欲しいかの目標を立てる必要があります。
2. 収益率と資産残高の複利計算
初期投資額と毎月の投資額とEAの年収益率による複利計算をすると10年後の金額は下記のように
なります。
■ 初期投資なし
毎月投資額2万円
年収益率20% 750万円
年収益率30% 1,500万円
年収益率50% 6,600万円
■ 初期投資10万円
毎月投資額2万円
年収益率20% 820万円
年収益率30% 1,600万円
年収益率50% 7,700万円
もし、年収益率100%のEAが使えるなら、6年後は
■ 初期投資なし
毎月投資額2万円
年収益率20% 279万円
年収益率30% 403万円
年収益率50% 895万円
年収益率100% 8,200万円
3. EA選択の重要なポイント
① 収益率が高い
上記のように収益率の違いによって、将来大きな差がでてきます。
② 最大ドローダウンが小さい
最大ドローダウンが小さいとロット数をあげることができます。
EA選択のポイントは収益率の高くと最大ドローダウンの小さいものと言えます。
③ リスクリターン率が高い。
リスクリターン率は収益額÷最大ドローダウン額で計算できますので、リスクリターン率の
高いEAが、より多くの利益をあげることができると言えます。
④ トレード回数が多い。
トレード回数が少ないとストラテジーテスタの最適化で上記①~③の数値を大幅に改善することが
出来ますが、ほとんどがカーブフィッティングとなり、フォワードは悲惨な結果になります。
トレード回数は年間平均200回以上あると安心できます。
4.ポートフォリオを組むこと
リスクを分散するために複数のEAでポートフォリオを組むことが良いと思います。3個~5個を
選択し、状況をみて、半年毎ぐらいにEAを一部入れ替える。
次回はバックテストの信頼性の確認について書きます。(全体への公開はこの部分を書き換えてください)
Is it OK?