相場はいつだっていい加減である
FX
相場の不確定さはある程度軽減出来ますが
イコールで長期的な時間を待機する事になります
この場合、損切りのタイミングが重要なのは言うまでもありません
しかし、相場はいつだっていい加減であるので
損切り貧乏になる事が多いです
基本的に、損切りをするべき場所は極稀の事柄です
1週間に1回など、ダウ理論を認識しながらの取引ですと
それだけ損切するべき場所が少ないです
が、損切りを強いられるという意味では同じです
どれだけ、素晴らしいロジックでも
この損切りしなければならない損切りの段階の場数を踏まなくてはなりません
引きずってはいけない所で引きずる
相場の雰囲気が悪くなってる時に撤退しない
などなど上げたらキリがありませんが、負ける要因となるものは
損切りすべき時の撤退です
負けたら終わりなので
長期的な視野を持つ事です
ストップロスにおける理屈
逆張り 利益が出てもトレンドでぶっ飛ぶ それまで連勝
順張り 利益が無限大でなければ儲からない それまで連敗地獄
逆張りはトレンドが続く時に逆行順目線で進む 逆張り目線が出てこないから損切り出来ない
順張りは利益が出るゾーンが無さすぎる
結局、損切り入れない方がいい計算になる
ストップロスは相場の形だけ そこに当てはめるだけ
この事から分かるのは
エントリー回数は慎重にする事です
慎重さと相場に適正である事です
※FXで稼ぎ続けたい方はこちらへ↓
×![]()
Is it OK?