ドル円の買いに五十日は優位なのか? 5年間の調べ その1
こんにちは!
FXの調べ、さとりです。
今回は「ドル円の買いに五十日は優位なのか? 5年間の調べ その1」をお届けいたします。
[PR] ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://fxmt4indicator.abproducts.biz/wp/?page_id=2170
RCI1時間足&4時間足トレンドと1分足、5分足、15分足等の短期でRCIを追跡!
逆張り、順張り両面から攻略するためのMTF&マルチシグナルシグナル・メール・アラート!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
前回は、「逆張りシナリオRSIBandsEA 8通貨セット」を使い、
http://fxmt4indicator.abproducts.biz/wp/?page_id=1554
6時の仕掛であれば、2013年以降の5年5ヶ月間は、火曜、水曜、木曜でも、ある程度残高が右肩上がりであることが分かりました。
今回は、輸出企業の決済日を意識した5日、10日、15日、20日、25日、30日、31日の五十日と言われる日の優位性についてテストします。
ただし、土日が五十日に当たる場合は、直前の金曜日を五十日とします。
【設定画面】
http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/8/2/82984782.gif
上図の設定画面において、D_BuyGotobiOnly=trueでチェックを付けずに固定し、BuyWeekdayOnlyにチェックを付けてスタート0(全曜日)からステップ1ずつストップ5(金曜日)までパラメーターの値を動かします。
【最適化結果】
http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/b/c/bc8a97d5.gif
D_BuyWeekdayOnly=0の五十日かつ全曜日の仕掛けでも、プロフィットファクター2.54、純益96000円に対しドローダウンが18500円となっています。
回数は少ないですが、五十日にのみに仕掛けた場合、かなり効率的であることが分かります。
次回「ドル円の買いに五十日は優位なのか? 5年間の調べ その2」では、五十日の仕掛けの残高曲線とMT4レポートを見てゆきます。
本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
それでは、お元気でお過ごしください。
テクニカルトレード ブログランキングへ
///////////////////////////////////
発行者:アートブレインプロダクツ
FXテクニカル戦略研究家
さとり心
メール:infoあとまーくabproducts.biz
ブログ:フィボナッチ・リトレースメント FXの調べ: http://fxmt4indicator.blog.jp/
インジケーター&ツール&EA: http://fxmt4indicator.abproducts.biz/wp/
///////////////////////////////////
※ご自身の判断と責任で売買を行っていただきますことをご了承ください。
※無料メルマガ「FXの調べ」のご登録は下記URLからお願いいたします。
メルマガの解除は下記アドレスからいつでもできます。
×![]()
よろしいですか?