ドル円の買いに優位な曜日とは 13年間の調べ その3
こんにちは!
FXの調べ、さとりです。
今回は「ドル円の買いに優位な曜日とは 13年間の調べ その3」をお届けいたします。
[PR] ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
[PR] ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://fxmt4indicator.abproducts.biz/wp/?page_id=1636
欧米の機関投資家が注目するハーモニック形状を抽出
欧米の機関投資家が注目するハーモニック形状を抽出
Bat, Butterfly, Gartley, Crab の主要4パターンの
シグナル矢印と同時にメール・アラートでお知らせ!
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////前回は、「
http://fxmt4indicator.abproducts.biz/wp/?page_id=1554
6時の仕掛けに優位な金曜日と月曜日の残高曲線とMT4レポートを確認しました。
今回は、6時の仕掛けの火曜日、水曜日、木曜日の残高曲線を確認します。
【火曜日の仕掛け】
」を使い、http://fxmt4indicator.abproducts.biz/wp/?page_id=1554
6時の仕掛けに優位な金曜日と月曜日の残高曲線とMT4レポートを確認しました。
今回は、6時の仕掛けの火曜日、水曜日、木曜日の残高曲線を確認します。
【火曜日の仕掛け】
〔残高曲線〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/0/1/011c912f.gif
上図の火曜日仕掛けの残高曲線は安定しておりませんが、残高最小部の2010年8月以降は右肩上がりの傾向があります。
〔MT4レポート〕
http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/a/d/ad69513d.gif
【水曜日の仕掛け】
http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/5/f/5f628c04.gif
上図の水曜日の仕掛けの残高曲線におけるV字形の最下部は2007年12月です。
ここからはほぼ右肩上がりです。
〔MT4レポート〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/0/a/0a751e14.gif

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/2/e/2e3d3228.gif
上図の木曜日の仕掛けの残高曲線のV字形の最下部は2012年10月です。
ここからはほぼ右肩上がりです。
〔MT4レポート〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/e/8/e8141c75.gif
ご覧のように、火曜、水曜、木曜であっても、2005年からの13年間残高曲線の中で、後半部分は比較的右肩上がりの傾向が見られます。
しかも勝率は77%~81%前後でした。
総合的に見て2013年からの5年間で最適化を行うのが効率的と言えそうですね。
ドル円の売りや他の通貨についても、基軸通貨の買いである「ドル円の買い」に合わせるのが基本的な考え方ではないでしょうか。
次回「ドル円の買いに五十日は優位なのか? 5年間の調べ その1」では、輸出企業の決済日に絡む「五十日」を調べてゆきます。

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/0/1/011c912f.gif
上図の火曜日仕掛けの残高曲線は安定しておりませんが、残高最小部の2010年8月以降は右肩上がりの傾向があります。
〔MT4レポート〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/a/d/ad69513d.gif
【水曜日の仕掛け】
〔残高曲線〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/5/f/5f628c04.gif
上図の水曜日の仕掛けの残高曲線におけるV字形の最下部は2007年12月です。
ここからはほぼ右肩上がりです。
〔MT4レポート〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/0/a/0a751e14.gif
【木曜日の仕掛け】
〔残高曲線〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/2/e/2e3d3228.gif
上図の木曜日の仕掛けの残高曲線のV字形の最下部は2012年10月です。
ここからはほぼ右肩上がりです。
〔MT4レポート〕

http://livedoor.blogimg.jp/fxmt4indicator/imgs/e/8/e8141c75.gif
ご覧のように、火曜、水曜、木曜であっても、2005年からの13年間残高曲線の中で、後半部分は比較的右肩上がりの傾向が見られます。
しかも勝率は77%~81%前後でした。
総合的に見て2013年からの5年間で最適化を行うのが効率的と言えそうですね。
ドル円の売りや他の通貨についても、基軸通貨の買いである「ドル円の買い」に合わせるのが基本的な考え方ではないでしょうか。
次回「ドル円の買いに五十日は優位なのか? 5年間の調べ その1」では、輸出企業の決済日に絡む「五十日」を調べてゆきます。
本日もここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。
それでは、お元気でお過ごしください。
テクニカルトレード ブログランキングへ
///////////////////////////////////
発行者:アートブレインプロダクツ
FXテクニカル戦略研究家
さとり心
メール:infoあとまーくabproducts.biz
ブログ:フィボナッチ・リトレースメント FXの調べ:
インジケーター&ツール&EA:
///////////////////////////////////
※ご自身の判断と責任で売買を行っていただきますことをご了承ください。
※無料メルマガ「FXの調べ」のご登録は下記URLからお願いいたします。
メルマガの解除は下記アドレスからいつでもできます。
×![]()
よろしいですか?